うめぇがすと鍋まつりin加美に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/b81bae212af19aa51dc3ca42df1b85ad.jpg)
なべ祭りと言うだけあって、加美町内各所の団体が沢山の鍋を提供しています。
んで早速。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/16a1fa7830138e93794b6f6f900a73b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/81f315d53db56a006c58a12846ecf94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/e35fbc2701de8030339f59b7fdcd5ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/0644335b8657fe1ce629e1287a7c8f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/744bb561778e81de6fe82b72cb38fcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/1ae69566042a3b0b002ea0587d761709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/51796d6135f732f94c040fde511df635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/64e3e23501f872ae5c6263f35f0b8ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/5afd31a2e5a9e7627aa07f0a9b6a415e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/6eb6ededf3a0fcd61d86c86dc748b948.jpg)
左から、アホアホ鍋、とんこつスープのとん汁、韓国鍋、もみじ鍋、絶品親鶏鍋、こんこん鍋(古代米ご飯付)、おこげのせ山芋スープ鍋、南チャンカレー鍋、黒シャモ雑炊鍋、鶏ちゃん子鍋。
さすがに汁までは飲めませんでしたけれども、具だけでおなか一杯です。
あとお土産に薬莱わさびのドレッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/8ed09195761799bd58a1848f9e7889a2.jpg)
最後に会場にいた、かみ~ご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/5d1572e521579c82638e346ada4c3916.jpg)
実物(?)は初めて見ました。結構いい感じですね。ただ大雪の後だけに服を着ていないのが寒そうではあります。
町内各地域に対応した衣装のバージョンがあるはずなんですが…まだそこまで出来ていないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/b81bae212af19aa51dc3ca42df1b85ad.jpg)
なべ祭りと言うだけあって、加美町内各所の団体が沢山の鍋を提供しています。
んで早速。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/16a1fa7830138e93794b6f6f900a73b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/81f315d53db56a006c58a12846ecf94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/e35fbc2701de8030339f59b7fdcd5ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/0644335b8657fe1ce629e1287a7c8f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/744bb561778e81de6fe82b72cb38fcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/1ae69566042a3b0b002ea0587d761709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/51796d6135f732f94c040fde511df635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/64e3e23501f872ae5c6263f35f0b8ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/5afd31a2e5a9e7627aa07f0a9b6a415e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/6eb6ededf3a0fcd61d86c86dc748b948.jpg)
左から、アホアホ鍋、とんこつスープのとん汁、韓国鍋、もみじ鍋、絶品親鶏鍋、こんこん鍋(古代米ご飯付)、おこげのせ山芋スープ鍋、南チャンカレー鍋、黒シャモ雑炊鍋、鶏ちゃん子鍋。
さすがに汁までは飲めませんでしたけれども、具だけでおなか一杯です。
あとお土産に薬莱わさびのドレッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/8ed09195761799bd58a1848f9e7889a2.jpg)
最後に会場にいた、かみ~ご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/5d1572e521579c82638e346ada4c3916.jpg)
実物(?)は初めて見ました。結構いい感じですね。ただ大雪の後だけに服を着ていないのが寒そうではあります。
町内各地域に対応した衣装のバージョンがあるはずなんですが…まだそこまで出来ていないのかな?
早く着きすぎて酒造蔵を見学してました。
今年は美味しいモツ鍋が一番美味しかったです。
普段はコッテリを好まないのですが、
たまに食べると美味しいです(^^)