賞味期限…?マヂか?!

買ったまんま忘れかけていた食品を、期限前に開けて食べるだけです。
別に腐りかけとか食べるブログではないです(笑)

函館市場

2007-03-30 22:30:26 | 食べ歩き
イオン石巻SC内にある回転寿司屋の函館市場へ行ってきました。
割と値段設定は高めで創作寿司などもあります。
で、折角なので馴染みの無いネタを選んで食べました。

味のほうはまぁそれなりに美味しかったんだと思います。
と言うか、それよりはるかに接客のほうが印象に残っています。


まずは私が『磯いか』と言うネタを頼んだ時の事。
以下、灯火=私、店員=店

私「磯いかお願いします」
店「は?」
私「磯いか」
店「??」
私「いやだから、いそいか」
店「???」
野郎…
私「さっき前通ったやつですよ」
店「はぁ…」
…なんですか?こんな田舎者の発音では聞き取れないとでも言うつもりですかこの小僧。
いいだろう。ならば真のネイティブな日本語と言うものを聞かせてやろう!
私「I・S・O・I・K・A!」
店「?」
私「無いならいいです…」
………くそう。なんだか妙な敗北感があります。
店「すみません」
謝罪などいらんわ!磯いかを出せ!!

結局、近くを通った女性店員経由で、別の店員に頼んで出してもらった『磯いか』は…何というかフツーでした…。


次は私が『えんがわ』を頼んだ時の事。
流石にもうさっきの店員には頼みません。
(私の前にはその店員がいるので、他の店員に頼むチャンスがなかなか無いのですが)

私「えんがわ一つお願いします」
店「有り難うございます。えんがわ一丁!」
よしよし、スムーズにいっているなと思いきや何やら少し揉めている。
どうも在庫管理の機械には『えんがわ』は品切れと表示されていたらしい。
だが実際は追加で入れたのがあるから出来ると言う話のようだ。
まぁスムーズとはいかなかったけど出てくるんならいいや…と思い、待つ…待つ……待つ………
…あのさ?多少なりともすったもんだした注文をさ…即座に忘れるなよ。
しかもなんだ。それを訊ねた私の方を「何を言っているんだろう?この人」というような視線で見るんじゃない!お前の事だ!目の前の!

そうしてようやく出てきた『えんがわ』は……もういいや。



結局あれですね。何が一番嫌だったって、このやり取りが楽しいとか思ってしまった自分が嫌でしたね。ええ。

華月寿し

2007-03-27 20:50:47 | 食べ歩き
石巻の華月寿しでにぎりの特上を頂きました。

特上だけあって概ね美味しかったですが、トロの脂が少しべったりしていて好みとは違いました。

ちなみにホタテは握る直前に、生きているのをさばいていました。(もしかしたらアワビもかもしれません)
さすが石巻。ネタが新鮮ですね。



【華月寿し】
宮城県石巻市丸井戸3丁目2-1

だんご処 畑中

2007-03-26 01:45:11 | 買い物
石巻を少し歩いている時にたまたま通りかかった路地で見つけたお店です。

メニューはあんとごまのみで、一本90円です。

団子なんてほとんど食べないので比べようがありませんが、まぁ普通に美味しいです。
でも味が特別な物を感じさせなくても、こういう細い路地にあるお店を見つけると少し嬉しかったりしますね。



【だんご処 畑中】
宮城県石巻市中央1丁目9-23

できょうAKARIは(BlogPet)

2007-03-21 13:31:16 | インポート
きょう、ここまでマヨネーズに市販ー! それでもAKARIは、TOMOSIBIはここまでネギも回転したかったみたい。 できょうAKARIは、ここまでTOMOSIBIとネギみたいな回転すればよかった?
茅で和風ハンバーグを頂きました。 これに自分で和風ソースをかけていただきます。 思っていたよりふんわりとしたハンバーグですね。 香辛料と幾分荒めのタマネギが食欲を刺激します。 出てくるのもやけに速いし、これは結構いいかも。 【茅】宮城県石巻市中央2丁目1-15.


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「AKARI」が書きました。