引っ越しから、はや一ヶ月がたちました。
バス通勤も通学も、買い物も、だいぶ、こなれてきました。
前の家より、少し広くなったので、やっぱり、かなり快適でございます。
まだまだ、すっきり片付いてないのは、考えすぎて(こだわって)まだ、家具をそろえてないから・・
のぞかれる心配もないので、カーテンももまだなし。 慌てて失敗するなら、ダンボールのまんまのほうが、マシだもんねーーー
まだまだ、夢と妄想にひたっていたい、我ら夫婦。(もしかして、ただのズボラ?)
昨夜の月。
引っ越してきた、最初の夜、
仮の寝床で、娘とぼんやり眺めた月と、おんなじ。
ひと月前だから、位置も形もおんなじですね。
思えば・・・一年前、自分たちが引っ越ししてるなんて、思ってもなかったな
で、なんで、ネットが繋がらなかったか・・・・
結局うちは、差せば繋がる、今日日の、いわゆる「インターネットマンション」じゃなかったんですねーーーーーああ
結局、電話と同じところから、モデムをつなげる。親方NTT様にソフバンがひっつき、バッファローが飛ばす、3社大競演の図。大変うっとうしい。
で、各部屋についてる差し口は、ランケーブル用でなく、ただの電話ジャックだったのです がっくし
昨日、サポートの人に指摘され、「各部屋にあいてる、これ、全部電話ジャックですね~」 ああそおなの・・・・
電話ジャックとランケーブルの穴って、似てるから・・・・勘違いしてました
2000年築だから、私の感覚じゃ、古いとはいえない中古マンションだけど、
ネット業界じゃ、10年大昔なのね・・・
隣の大きな公園の桜。
昨日、やっとこ週末をむかえ、散っちゃう前に、ゆっくりと堪能できて良かった。
そうよねーーー、この公園の緑を楽しむっていうのが、今回の引っ越しの目的のひとつ。 叶った! やっと!
緑がちらほら見えてきましたが、まだまだ見事・・・・葉桜も好きだけど。
これから娘の高校の登校時間が、超早いので、必然的に母も早起きになり、午前中が一時間、長い感じ。
(いままで、どんだけ寝てたんだ?)
少しねむいけど、緑から発する濃い空気のせいか、早起き、がんばれそう?な気がする
ネットが繋がっていなかった数日間、
繋がってないにもかかわらず、
がんばって、お仕事していたソフトがあります。
自動的に働くように、プログラムされているんでしょうね。
けなげな真面目君・・・・・・・・ 休んでていいのにーーー
深夜プリン確保
買い物が、やや不便になったので、
食糧ストック生活
まだ、ネットがつながらず、スマホで。
工事できてるのに、
ルータとランをパソコンに繋げたのに、
繋がりません。
わーーん!
来週末、無償サポートのアポ取り付けるも、モヤモヤする 😞
まだ、なんだか慣れない新しい家は、
こっちの方が、借りもののようです(-_-)
細かいしつらえが、整ってないからなんだけど……(ー ー;)
てか、まだ綺麗で、旅行先のホテルにいるみたいです。
何たって、まだネットが繋げられてない……今日から料金かかるのに!>_<
桜がほころびはじめましたね!
都合で、
この時期の引っ越しになりましたが、
結局、いい季節に引っ越しました(^_^)
満開も、間もなくです
東京から、ちょっと出ただけの場所ですが、緑の量が違います。
この景色、慣れたくないなあ。
まだまだ、片づかないでしょう。
ネットもつながなくちゃ。
上の写真の状態から、今日なんとか
台所が機能するように、なりました。
考え考えするので、なかなか、テキパキとはいかず
慣れないからか、疲れてたのか、
こいつの扉で、
おもいっきり、親指はさんだ
爪死んだかと思ったけど
大丈夫そうだ ……
なんか、ぐったりした
昨夜、移動だけは
完了
DIY引っ越しは
梱包の時から予感したけど、
想定の倍の時間を費やす……
それでも!
繁忙期価格の、某引っ越しセンターに
お金を落っことさないで
済ますことが、出来、満足。
ボロボロんなったけど……
ダンボール、100箱行ったんじゃないか?
ダンボール調達もマイセルフ
指もボロボロ
筋肉痛も。
かなり、いい美容体操だった
まあ、いろいろ、しっちゃかめっちゃか
箱詰めがしんどいです。
膨大な量の、本とマンガと雑誌。あーーーーーっ!!!!アルバムがあったあああ(泣き)
昔のアルバムって、なんて無駄にでっかいの・・・・
たくさんのお気に入りの山。捨てられないっって思ってたけど、
お母さんはもう疲れました・・・・あーーもうやっぱり捨てようかな・・・・
あ、あと、娘の学校の書類書きが残っとった いつやるの?いまでしょ?
いや、今日はもう寝ます。明日も仕事あるしね。ああ、ほんとにいつやるの?
いや、もう寝よう・・・
もう、ダンボール、見たくないのお・・・
テンプレを変更^^
先週はキツかった。(仕事が)
世の中が厳しくなったのか?いや、若い時のペースで、できると思ってる自分のせいなのか?(後者な気がする・・・)
同じな量こなしても、正直こたえます。顔には出してないつもりだけど、周りにはバレバレかなあ?
ま、それはおいといて・・
DIY
ついに、やっと、
冷蔵庫を
IN!
画像でかすぎ
でもいいのだ!! やっとやっと、ここまでこれた(泣き)
脳内ミュージックは威風堂々
昨年の衝撃的な破壊(昨年12月23日のブログ)→ 壁をぶちぬく! から、あしかけ数ヶ月の道のりを振り返ってみる。
向こう側のウォークインとの壁を取り去ったところ。
取り去った、というと静かな表現ですが実際は、単なる破壊工作。
そして、
骨組み
石膏ボードとの戦い
小休止(STAR WARS)
忍術学園合格 アランリックマンが亡くなって・・ ひとまず、和室に着手し、 ねずみちゃんが逝き、
宇宙に感動し、 マンガ読んで、 引っ越し手配諸々で頭グルグルになって、 和室が完成し、
そして、連休初日の本日、ついに やっと やっと
冷蔵庫の奥行き分、わざわざ、壁ぶっ壊して作った、冷蔵庫のためだけの、このスペースに・・・冷蔵庫を・・・
(おんなじ写真、も一回行きますよおおおお)
IーーーーーーーーーーーN!!!! 威風堂々
卒業シーズンをむかえ、
金八先生が言ったかどうか、わかりませんが、今日、この言葉を噛み締めた・・・
「歩いてきた距離は、裏切りまっせん!!」
娘も無事、卒業をむかえ、春休み。お友達とTDL行くんだってさ!!ほんと、大きくなりました ^^
まだ、クロスはってないキッチンのこのスペースに置く、冷蔵庫が
来てしまって・・・・・・・シマッタ!
ここのクロスまだなのよ
100キロちかい冷蔵庫。
とりあえず、業者の方に事情を言って、下に緩衝材とダンボールを、はさんだまんまにしといてもらう。
本当は、毛布などかませると、ズズズーーと移動させやすいでしょう、と言う事。なるー!
はうーーーーーー和室より、キッチン先にクロス貼るんだった・・・・
そして私は、今日も自宅仕事あり。夫のやつは、スノボに行きやがった
ビフォー
アフター
ハゲも消えて(^-^)
キッチンの壁は、まだ手つかず。来週、クロス貼っちゃるけん、まっててーー
ああ、幅木も買わなくちゃなあ。
生のり付き壁紙で、元和室の壁を貼りました。壁紙の上から貼れる壁紙
梱包を解くと、アレ?色間違ってきちゃった?こんなマヨネーズみたいな色、たのんだっけ?と思ったんですが、
これが、貼ると、ぴったりの色。
間違ってなかった!不思議です。光のせいかと思ったけど、貼って、広い面積でみると、1.2段明るくなるんですねーー!
大きい面積を貼るので、ちょっとしたアシスト(私)は必要。
プロなら一人でできるんだろうか? 素人なので、効率悪し。
貼ること自体は、たしかにカンタン!お手軽!なんですが、下準備が大変ですね・・・
そして、手足も保護シートも、ぺっとぺとに・・・・(洗えば落ちる、水性だけど)
ペタッとくっつけて、ズレを調整しつつ、ブラシで圧着していきます。
力を入れすぎないのが、コツ。赤ちゃんの肌を扱うように・・・・
クロスとクロスの継ぎ目の毛抜き合わせ、上手くいきました。
う・・・美しいんでない?夫婦で自画自賛
どやっ?
天井をペンキにしてしまったことを悔やむ。クロスの方が出来映え良いです!
が、天井のクロス貼り、難かしそうだしねえ。 ま、いいか・・・