隣にある、大きな公園の奥から、まだ蝉(!)の鳴き声がかすかに聞こえてはきますが、
外に出ると、金木犀の香り。花の姿は見つからないのに、どこからか香ってきます。強い香りなんですね。
9月の三連休も仕事でつぶしてしまいましたが、あっというまに農閑期。
つかの間せいぜい、休養しましょう
昨日、夕食に「王将」の餃子が食べたくて、隣駅の亀有にいきました。
「葛飾区亀有」 女子的イメージは相当悪い。でも、そこんとこ目をつむれば、案外暮らしやく、
特に治安が悪いわけでもなく、住めばなかなか楽しいみやこ。
商店街も廃れず元気。子ども会、町会の活動もさかんで、夏も秋も、あっちの自治会こっちの自治会と、入れ替わり立ち代わりで、
盆踊り、秋祭りと駅周辺は大変なにぎわいになるのです。それが亀有。
なにせ、引っ越す前に住んでましたから・・・・長いこと。
長いこと住んでしまった理由、それは、亀有が子育てにやさしい町でもあったから・・・・。
保育園の数が多い!待機児童数は、世田谷区なんかと比べると、ダンゼン低い!
子どもが生まれたら、もっといい環境に引っ越そうと思ってましたが、保育園激戦区にわざわざ越して、仕事にあぶれたらコワイ・・・
結局、無認可(当時の呼称)2年、そのあと、当区の認可園に入れたので、そのまま住み着いてしまったわけで・・・・。
あ、通勤アクセスも良かった!大手町まで25分くらいですから・・・^ ^
ながなが脱線・・・
で、昨日行った、その亀有駅に降り立つと、
エスカレータの手摺りが、両津勘吉
改札を出ると、床一面、両津勘吉
振り返ると、階段が・・・・
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 両津勘吉!!
少年ジャンプに長期連載している、国民的人気マンガ「こち亀」がついに、幕を閉じるのらしい。
そう、亀有の名を全国に知らしめた?テレビにもアニメにもなった、あの有名マンガがついに・・・・。
そして単行本200巻(キリがいいね)発刊記念!というわけで、このようなことに。
何年か前、香取慎吾クンの「こち亀」(TV)、当地でロケしてまして、たまーに遭遇。
亀有公園っていうのは本当にあって、そこで撮影中の、慎吾クン、もこみち、香里奈、伊武雅刀を見ましたっけ。^^
セットの派出所をぐるっと人だかりができますが、その中で撮影。そのとき、なんと、どう出てきたのかわからないんだけど、
セットの中に居ると思われていた、慎吾クンがいつのまに、私たちのいるほうに、背を向けて仁王立ち。
「何?このおっさん邪魔!」(両さんのカッコだったので、背を向けてると普通のおじさんかと)くるっと振り向いたら、なんと慎吾クンだったんです
シャッターチャンスくれたんですよ!おっちゃめーー さすがSMAP!
あーSMAPも解散しちゃいました・・・・時代は過ぎて行きますね・・・・
ちなみに、この時の写真はありません。せっかくのチャンスだったのに、撮ってない わたしのバカ。
よく人に、「亀有って本当にあるの?マンガの町じゃないの?」と聞かれたりしたっけ・・・
ちなみに、亀有公園の前に、派出所はありません。
両さん像(亀有駅南口)