ポケモン、ちょっと、叩かれてる感もありますが・・・・
まあ、ゲームつくる側からしたら、夢中にさせてナンボですからね・・・・
でも、わりとすぐ飽きちゃうってハナシも聞きます・・
ポケモン、ちょっと、叩かれてる感もありますが・・・・
まあ、ゲームつくる側からしたら、夢中にさせてナンボですからね・・・・
でも、わりとすぐ飽きちゃうってハナシも聞きます・・
父が逝って、二年後に母も他界。
父よりも大変なことになった、まる一年間の母の闘病は、本当にキツイことの連続でした・・・
そして、この闘病がはじまる少し前に、こんな夢をみたのです。
昼間ですが、少しうたた寝をしてたんです。すると、
よく、教会とかの宗教画であるような、光景。
高い空の雲間から、まぶしい光がさしこんでいて
その光に向かって、母がぐーーーーーんっと、空高く昇っていくイメージを見たのです。
なんだろう?と思いましたが、頭の中には、あるメッセージが残されていました。
それは、「母が遠くにいってしまう」
不吉さとか、嫌な感じはありませんでした。ただ、そのことを知らされた、という感じ。
その夢を見て、数週間かしたころ、母から「大変なことになったから、今度病院に付き添ってほしい」と電話がありました。
脳外科の精密検査。そして結果は、かなり悪いものだったのです。
もうその時は、夢のことなど忘れ去ってましたが、今思うとあれはまさに、
天からの「お知らせ」だったのでしょうね・・・・
最近、夫にこのことを話したら、夫の知り合いにも、同じような夢、というかイメージを見た!という人がいたのです!
そして、ごくごく近いお身内の方が亡くなられたそう・・・・昔のことですが。
うーん 三途の川とかお花畑とか、雲間に昇ってくとか、みんな見るイメージが共通してるってことが、なんだか興味深いです。
さて次回、最終回
極めつけ!お迎えってあるんだ! 編
乞うご期待! (誰が期待するんだ?)
ポケモンのせいで、すっかり先送り・・・・
シンクロニシティっていうのでしょうか?
日曜日、母のこと書こうとしてたら、夫が急に、母のこと言い出す!
「昔、お義母さんが作ってくれた、カボチャサラダ作ろうと思って。」と
カボチャ? 買ってたわね? そういえば・・・・・・・・・
想えば、蘇るもんなんでしょうかね? 人の魂って・・・
母の生きていた頃のあれこれを思い出す、というよりも、
「母と過ごしていた頃の感じ」を思い出します。
もしかして、遊びにきてくれた?お盆だし・・・
甘やかな、華やいだ感じ。少し娘気分に戻れたような・・・そんな感じがします♪
「お母さん」というのは、子どもの心にうるおいと安らぎを与えてくれる存在なんですね。
やっぱり娘として、いろいろ甘えていたんだなあと感じます^^
母娘ケンカもしましたし、普通の母でしたが、その存在が大切。偉大なる「普通」なのです!
さて、母にまつわる、今思い出すとちょっと不思議なハナシ。
なにしろ、闘病生活がからむことなので、なかなか筆(キーボード)が進みません・・・・・
なんか、闘病記になってしまって。実際そうだからなんだけど・・・・
少々お待ちください・・・・・・って、誰も待ってないって。
「ポケモンGO」
外歩くと、スマホ見ながら歩いてる人が、みんなやってる・・・かどうかわかりませんが、
みんなやってましたね。
なんと、うちの裏手にある大きな公園。
娘によると、けっこうポイント地帯らしいのです。
バッテリーがなくなりそうだからと、外出先からわざわざ一度家に戻って、
夕刻になるにもかかわらず、一人でゲットに向かう娘。エッ!?
ちょっと待って。人通りもまだある時間だけど、
夕暮れ近い広い公園を、女の子が一人でうろうろポケモン捕まえてる姿なんて、もう、
事件フラグだろうがあ・・・・!!!!
一度送り出すも、取っ捕まえにでかけましたよ。ポケモンじゃなくて、我が娘をね。
あーーあ、お風呂はいりたかったのに・・・
懸念の声が多い、「ポケモンGO」
まあ、悪い事ばかりでもないようです。↓↓↓↓↓
ふうん。 規制を設けるのは、誰かが死んでから・・・・ってことになりそうだ。
・・・・って、
うちにも来ちゃいました! 娘がダウンロードしていた・・・・!
昼間ちょいトラブルに見舞われ、
予約パーになるも、夜回行けました。
約束通り、娘と^ ^
ドリーの室井滋さん、前回よりさらにパワーアップ、ハマってる・・・
木梨の声も、マーリンだなあ。
他声の出演
へえ、タコが上川隆也
サメが、中村アンかあ
何気に、さかなくんも出てた・・
ああ、BJ3の予告あり^ ^
一瞬だけど、大画面でFirth様を拝むことができ、良かった!
いやあ、でも、スクリーンで観るFirth様は格別です^ ^もうっ!登場感ハンパない!だって、前作の時より大物になったんだもの!
わたしを癒すふたつの寝姿
Firth様と同列に並べるのは、すこし抵抗があるが、わたしの脳内では、同じ領域?
Firth様を眺めたあと、つい、こいつを見てしまう・・・・・
娘がくれた写真で、出所不明
どこの子かわかりませんが、最高の寝顔
ところで、これ、カテゴリーに悩みます(⌒-⌒; )
♩あーづきたった煮えたった
煮えたかどうだか食べてみよう
むしゃむしゃむしゃ
まだ煮えない
あーづきたった煮えたった
煮えたかどうだか食べてみよう
むしゃむしゃむしゃ
もう煮えた
のあとが思い出せませんが
子どものころこれを聞くと、無性におしるこが食べたくなってました。
本当は怖いわらべ歌、らしいんだけど。そんなの知りません。
むしゃむしゃむしゃ のとこが本当に美味しそうに聞こえて・・・・^^
小豆煮ました。
むしゃむしゃむしゃといただきましょう^^
白玉あづきがいいね!
思い出したわ!
もう煮えた♪ のあとは ♪戸棚にしまっておきましょう^^
子どもと観る映画は特別
自分一人じゃ、絶対観ないしね。
『ファインディングドリー』来週末公開。
くぁわいいじゃないの ^^
part1の『ファイディングニモ』はまだ娘が3〜4才のころ、何度かDVD借りて観ました。娘のお気に入り
過保護なニモパパ(マーリン)には、かなり感情移入して観てましたっけ。
幼い子を持つ親って、愚かで一生懸命なのよ、そうなのよ!とホロリ
自分が守っている、と思ってるものに、本当は自分が生かされているんです!子どもって素晴らしいです!
今のとこ、娘と観に行こうねッて話ですが、もうJKだしね、どうなるか・・・・