ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

毎週のように更新する個人的な日記と黒歴史です。

富ヶ谷という場所

2018-09-16 17:31:14 | 日記
こんにちは。今日は早くから投稿します。相変わらずネタ不足は解消していませんが、今日さきほどまでいた東京都渋谷区富ヶ谷のコンビニエンスストアのお話をしましょう。
私も渋谷区富ヶ谷とは、あまり馴染みがない場所です。
二、三年前にテレビに出た時、初めてその名前を自宅の地図で調べたぐらいでした。
同じ渋谷でも、あの混雑した賑やかな交差点のある場所ではなく、NHKや代々木公園のある場所でした。
最寄り駅も当に東京メトロ千代田線代々木公園駅です。
その店は駅から徒歩五分ほどの大通りに面した店でした。
自動ドアではなく、出入りの際、開けっ放しになってしまうと店内の空調に影響が出るというので、こまめに閉めるよう店長さんから注意されました。
しかし、店内は広い広いです。
あの靖国神社の近くの店の1.5倍はありました。
レジスターも4台フル稼働中!
事務所も広い!店長があまりにも忙しく自宅へ帰れない時は、寝袋を持ってきて寝たと言われても頷ける広さです。
都心部のコンビニには珍しく男女別のトイレも事務所内にあり、もしシャワー室まであれば、これぞ本当のオフィス(事務所)です。(笑)
ところが、従業員にとって、一番大事な更衣室がありません。(笑)(笑)
トイレへの配慮より大事な場所がないとは情けなや。
さて、今日は女性が少ないので、トイレに隠れこともなく、着替えられました。
さて、着替え終わったところで勤務開始!
横にレジスター四台がズラリと並ぶカウンターのど真ん中にファストフーズ(通称:FF)の什器が3台鎮座していました。チキンやら肉まんやらが三連休中日というのに上から下まで並んでいました。
事務所入り口二番目のレジスターが私の定位置となり、振り向けば業務用電子レンジが2台ありました。その真下の棚がファストフーズの冷凍庫です。今日1日何回も開けることになります。
店長曰く今日はいつもより穏やかだと
。平日では、一時的にお客さまの混雑が集中する時間(所謂ピーク)がちょくちょくあり、忙しいのだが、今日は違うとのこと。
まぁ、初めて来た私には休憩時間を除く終わる時間まで忙しく感じましたが。
本日の業務は、所謂コンビニのバイトみたいな業務をこなすことでしたので、閲覧者の皆さんが普段行っているコンビニの様子をイメージして頂けると助かります。
ただ店内が広いので商品の品出しが時間がかかるのと、お弁当などの入荷(こちらでは納品と言います。)する時間がお昼過ぎにやってきたので、私一人で何人もの会計をする時が多かったです。
基本的にはレジでの会計とファストフーズ作りが私の今日の「お仕事」でした。
こう見えて私もこの業界に12、3年居て、独立して一店舗の共同経営者にまでなったこともありますが、以前と比べて風当たりが変わってきたなと感じます。
お互いに大変かもしれませんが、たかがコンビニと思わず、向こうも大変なんだなとほんの少しでも思って頂ければ、私としても嬉しいですし、従業員への励みになります。
どうかよろしくお願いいたします。