![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/645d04c8f3fa0a6f2a14e6df59f41480.jpg)
【今日のお弁当】(上段左から)
- デミグラスハンバーグ(ちょっと大きくしすぎましたw)
- 花切ゆで卵のピクルス添え
- きゅうりの大葉味噌添え
- レタスと白味のサラダ
- トマト
- 鮭ご飯
- 梅
- お漬物
- 七目豆
- 子持ち昆布
昨日、役員会があって学校へ行きました。
防犯についての話が殆どで、改めて気の抜けない状況なのだと
思い知らされました。
私は仕事をしていない専業主婦ですが、なんとなく「私も
仕事を持ったほうがいいのかしら?」と考えていました。
でもこういう世の中だと、子供たちが帰ってきたときに
母親が待っているという環境を作っていられるなら
そうして欲しいという主人。
安心して仕事が出来る環境を作ることも、私の役割の一つなのだ
と、背筋を伸ばしました。
中学の入学式の挨拶は「したい」という人が現れて
代わってもらえることになりました。
ここ数ヶ月の緊張が一気に解けて、本当に楽になれました。
ε-(´▽`) ホッ・・・。
救う神あり・・・ってこういうことなんでしょうか。
これでゆっくり眠れる・・・と昨日はとっても早く休みました(笑)
子供たちの帰りを家で待つお母さんを
続けたいって思ってます。
子供が学校に行ってる間だけのアルバイトをするとか。
(そんな都合のいい仕事あるかわからないけど^^;)
やっぱり子供が「ただいま!」って帰ってきた時に
「おかえり!」って言ってくれるお母さんがいるのと
いないのとでは全然違うと思うんですよね。
Poohが子供の頃はPoohの母は専業主婦だったので
(今はバリバリ働いてますがw)
家に帰ると手作りのおやつが待っていて
それが今でもとてもいい思い出として心に残ってます。
だからなおさら、自分もそういう母親になりたいなって
思うんでしょうね。
ネット生活に復活できそうです。フフフ♪
私も仕事はだいたい母のお弁当を持参してるんだけど、お弁当を作るのが大変なんだってことに改めて気づかされました。
朝、私は弱いわけではないんだけどできるだけ寝ていたい人なので【カットできるものはカットする】主義で、朝の色々すべてを40分にまとめちゃってるのでこれにお弁当作りとかプラスになるかと思うと…無理だーって思います。
あー 3月って卒業の季節なんですよね~。そしてもうすぐ新学期なんだー(´∀`)久しぶりの春にそわそわします。
いつもながら旦那様の素敵なお弁当や美味しそうなケーキやパンの数々・・・うっとりして拝見しました!
私も最近では、年に数回の娘の行事お弁当もチャチャチャと済ませてしまうこの頃・・。
いけないですね~。
最近は主人が料理に目覚めたので、休日の私の出番はあまりなく、腕を振るう(・・そんな腕もないのですが・・)機会も平日だけ。
その平日もなんだかんだと忙しく例のごとくチャチャチャと済ませる始末。
もうちょっと心と時間にゆとりをもって生活しなくちゃ~と思いました!
また遊びに来ます~~♪(*^-^)ノ~~