*precious lunchbox*

*Love*Life*オトナのお弁当+おうちごはん♪時々スイーツ*

11種弁当/住所録が…

2008年03月21日 | 手作りのお弁当



【今日のお弁当】(上段左から)

* 梅
* 若菜わかめごはん
* カニかまぼこときゅうりのコロコロサラダ
* しば漬
* 大根の葉の炒め物
* 豚肉と玉ねぎの甘辛炒め
* ミニトマト
* 温キャベツのサラダ
* にんじんのサルサソース和え
* スクランブルエッグ
* しそわかめ 

★今朝のお持たせを撮り忘れました(泣)

*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*


パソコンが壊れて、いちばん困っているのが
住所録のバックアップが失敗していたことです。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

お友達からもらった年賀状を
今更ながら入力しなおしです…。
。。。。。。。。(( T_T)トボトボ。

今年はもらっていないけど、というのが
ありそうで怖いです。

みなさん・・・心配な方は連絡してください…

ゴメンナサイ(lll-ω-)lll-ω-)lll-ω-)ドョ~ン。



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやいや・・・(笑) (じゅん)
2008-04-04 16:33:06
そうそう、二台構成の外付けHDDの落とし穴を教えとくね

○ 二台のどちらかのHDDが壊れた場合
 経験上、片側がやられるともう片方も近いうちに
 死んでくれちゃうことがあります。
 (最も、RAIDの場合の経験だけど)
 すぐに同じディスクを買って来て交換しましょう!

○ HDDが機械である以上は二台同時のクラッシュも
 まあ、これは滅多に無いケースだけど所詮は機械
 たとえば落雷で電流逆流でショートとか、起動中に
 ブレーカーが落ちてクラッシュとか。
 (こんなこと10年以上使っていて経験ないけど)
 DVD-RWなどに大事なデータはバックアップしよう!

あとはついでで・・・
購入する場所も考えたほうがいいかもです。

家電の量販店
ヨドバシがサポートもしっかりやってくれます
おすすめです。
決して俺の友達がヨドバシの店員だからじゃないです!w
俺の経験上、初期不良の交換対応など素早いです。
ただ、秋葉原価格などと比較すると割高だけどね。
ま、そこは有償保証くらいに思えば。

ディスカウント
ケーズ電気なんかはサポートしてくれるらしいよ。
あと、コジマ電気は絶対ダメ!!
あそこは売ったらそれまででサポートしてくれない
もし、ここで買ったなら不良があったらまずは怒って
店長呼びましょう。そうすりゃやってくれます(笑)

秋葉原
保証を考えるのであればSofmapが堅い。
ただ、高い。
安く上げるのならFAITHとかTWO-TOPあたり。
ただ、自作が出来ないとこの2店舗は敷居が高い印象。

ネット販売
基本的に保証は一切当てにしないというリスクを追う
ことで安くなっていると認識するのが無難かな。
返信する
じゅんさま (サトミ@管理人)
2008-04-02 17:32:19
∑o(*'o'*)o ウオォォォォォッ!!
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜有難う(人′I`o)ございます゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
高すぎて気を失いそうになりました。
気を失う前にじゅんくんのこのコメントを見てよかったです。
(゜-゜)キリッ!(笑)
さっそく見てみます。
もちろん、お気に入りに入れました!!
いつでも確認できるように・・・(*′З`)フフーン。
それにしてもプロのノウハウをこんな風に
いつも教えてくれてアリガチュ(人´3`)☆
ほんと、いい人です!!
゜ヽ(*´∀`)ノ♬♪♫ ♬♪♫♡
返信する
コストだと・・・ (じゅん)
2008-04-02 14:45:46
ブルーレイはまだ安価での購入は難しいから
外付けのHDDがいいんじゃないかな?

俺の周りで自分も含めてHDDクラシュ被害者が5人!
てなわけで・・・
おいらのmixiスペースにバックアップ対処についての
サイトを見つけて貼り付けておきました!

ちなみにamazonの割引を狙うと以外に安く上がるものがあるかもです。
kakaku.comとamazonで比較しながら購入を検討してみては?

参考サイト
http://backup.hikaq.com/
返信する
じゅんさま (サトミ@管理人)
2008-04-02 09:20:09
じゅんくん、ε=ε=ε=(ノ≧▽≦)ノ ありがちょー☆
安さでいくとどれなのかなぁ。
また余裕ができたら電気屋サン巡りだな。
ププッ ( ̄m ̄*)
ネットショッピングのほうが賢いのか…
(。-`ω´-)ンー・・・
返信する
ブルーレイ (じゅん)
2008-04-01 18:57:49
コピーに印刷っすか!(笑)
とんとんの場合は40GBが満員御礼と・・・

それならこれしかないのでは?

○ NASを購入してNASに保存
  PCのHDDとNASでミラーリングして二台体制

かつ

○ 大事なデータだけは飛んだときを考えて
  正・副の2枚をDVD-RWに焼いて管理

だろうねー

ま、HDDとDVD-RWでもいいのだろうけど40GB全部は厳しいものね。

あと、ブルーレイならもっとでかい容量の保存が出来たと思うよ。
返信する
じゅんくんへ (サトミ@管理人)
2008-03-28 18:36:41
∑o(*'o'*)o ウオォォォォォッ!!
またまたすごい情報を[。゜+.有難うございます゜+.]*´▽`)ノ゛
思わずコピって、印刷しました。
ありがたや~(笑)
たくさんの情報を無償で人(´Д`★)・゜゜・ごめんねぇ【涙】
40GBのポータブルハードディスクはすでに満タンです。
。。。。。。。。(( T_T)トボトボ。
焼こうかな・・・(//∇//)
返信する
Unknown (じゅん)
2008-03-27 19:17:38
>USBポータブルHDD組み立てキッド
>私も一度考えたのね。
>でも私が見ていたのは1ギガで4つにわかれているタイプのもの。
>250ずつになってて、同じものを4つにコピーして使うかなと。
>でも6万位したのであきらめちゃった(笑)

しかし、4本でミラーリングって発想はΣ( ゜Д゜) スッ、スゲー!!(笑)

で、モノだけど・・・
これ、TERA-STATIONのことかな?
あれはRAIDコントローラも搭載だから信頼性は上がるんだけど
かなりでかいので一般家庭には無用の長物かなと思うよ。
マイクロATXタワー2台分のスペースは取るよ、あれ。
TERA-STATIONは膨大なデータをコストはかかってもいいから安全に保管したいと考える人向けのものと言えるかも。
ああいうのは事務所などで膨大なマルチメディアデータを信頼性を高く管理する必要がある場合などかな。
(考えるとけんけんみたいなデータ管理向けかも)

ちなみに俺流だけどバックアップでコストが安い方法で考えると・・・

2GB以内
 SD-CARD保存がお手軽で便利で持ち運びも楽チン!

4.7GB以内
 一層式のDVD-RWへの保存がお手軽かな。

それ以上
 NASを購入してNASに保存するのがお手軽でコストも安価
 ※ PCのHDDとNASでミラーリングして二台体制にすると考える。

共通の方法
 ・大事なデータだけは飛んだときを考えて正・副の2枚をDVD-Rに焼いて管理する。

と考えたらいかがかな~って気がする。

ちなみにUSBの外付け組み立てキッドは今の壊れてるPCのHDDからデータを
復活させるために必要だと思われるものだよ!
バックアップでも使えるんだけど、今の怪しいディスクはそれには向かないので
HDDも買うことになるかと・・・



返信する
(Θ◎Θ)さま (サトミ@管理人)
2008-03-25 21:34:08
まぁ…大事なものは無事。
住所録はだめだったけどはがきから
入力しなおしたので大丈夫です。
ε-(´▽`) ホッ。
返信する
KENさま (サトミ@管理人)
2008-03-25 21:33:03
ほんとね、がんばろ・・・。
毎回ちゃんと移しているのになぁ。
顔文字まで…(笑)
今回は『考えて買い替え』じゃなくて、
ちょっと急に壊れてしまったので
だめだったわ~(苦笑)
返信する
じゅんくんへ (サトミ@管理人)
2008-03-25 21:31:17
(人´∀`o):ぁ.*゜::リ.。:が..と*.ぅ゜:..(o´∀`人)
かんちゃんの分までお返事いただいて感激。
お伝えしてきますね。
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

USBポータブルHDD組み立てキッド
私も一度考えたのね。
でも私が見ていたのは1ギガで4つにわかれているタイプのもの。
250ずつになってて、同じものを4つにコピーして使うかなと。
でも6万位したのであきらめちゃった(笑)



返信する
みなさまへ (サトミ@管理人)
2008-03-25 08:58:55
ちょっと風邪をひいてしまって
お返事、遅くなってもいいですか。
(*_ _)スミマセン!!
コメント、とてもうれしかったです。
ε(✿ฺ◕‿◕ฺ)зア✿ฺリ✿ฺガ✿ฺト✿ฺウ✿ฺε(◕‿◕✿ฺ)з
返信する
あらら。。。 ((Θ◎Θ))
2008-03-24 22:23:57
やっぱこわれちゃったんだ。。。
無事データ抜き出しできるといいけど・・・
返信する
ありゃ~ (KEN)
2008-03-23 21:53:07
とんすけこんばんわ。
住所録とかなくなるとほんと面倒だよね、、、
おいらは毎月バックアップとってます。
以前色々データ消えて悲しい思いをしたので(TT)
返信する
連続でごめん! (じゅん)
2008-03-23 21:07:32
とんとん、横レス失礼しますね。

>kan-koさん
どうもはじめまして。
お気に入りがリセットということですが。
IEには「お気に入りのインポートとエクスポート」
という機能がありますよー♪
1.エクスポートで今あるお気に入り情報をHTMLファイルとして保存
  SDカードなどに保存するのが好ましいかと。
2.クラッシュして再構築した後にIEで保存したHTMLファイルを
  インポートする

これでお気に入りは復活です!
ただ、IEのバージョンが変わるときだけは取れない可能性が
あるのですが。。。
ただ、HTMLをIEで開いてリンクを押せば開くので見ることはできます!


あと、HDDクラッシュもたまに聞かれるのでついでに・・・
データクラッシュのリスクを軽減する方法

○ NASの導入
  これはファイルサーバ領域とOSを物理的に別のハードにする方法です。
  <メリット>
   複数のPCで同じファイルを一箇所に共有できます。
   パソコンがクラッシュしてもNASさえ生きていれば同じネットワークの
   他のPCから参照可能です。
  <デメリット>
   PCが生きていてもNASの方がクラッシュするとデータは消失します。

○ OSとファイルを別パーティションにする方法
  CドライブにOS、Dドライブにデータといったイメージです。
  <メリット>
   OSのクラッシュが発生した場合にCドライブ以外が生きていれば
   CドライブをフォーマットしてOSを再インストールすることで
   Dドライブは自動で復活することがある。
   ※ OSのクラッシュはシステムファイルのクラッシュが主なので
     だいたいDドライブは生きています。
  <デメリット>
   ディスク障害の場合は復旧できない。

○ ハードウェアRAID
  RAID(確かRAID0じゃなかったかな?)で物理的にディスクを二本以上で
  組んでまったく同じデータを同時に書き込ませる。(データの二重化)

  <メリット>
   両方同時に壊れない限りは片側が生きている間にディスク交換することで
   データを保持し続けられる。

  <デメリット>
   コストがかかるし、RAIDを組むには知識が必要
   あと、流石に両方が同時に死んだらジ・エンド
返信する
方法は割りと簡単・・・ (じゅん)
2008-03-23 20:24:37
まず前提条件はディスクが死んでいないということ

それであれば・・・
USBポータブルHDD組み立てキッドを使う方法
1.モニタ一体型PCのHDDが何インチか調べる
2.PCの中からHDDを取り出す。
3.USB組み立てキッドに取り出したHDDを
  乗せて別のPCにつなげる。

これをやれば外付けHDDとして認識するはず。
そうすれば自分でデータを取り出せるでしょ?

ただ、組み立てキッドを買う費用がかかるし、あくまでもHDDが壊れていないことが条件なんだけどね。

ちなみにHDDは火を入れずに置いておくだけでも壊れるときは壊れるのでやるなら早いうちにやったほうがいいよ!
返信する
ざしきさま (サトミ@管理人)
2008-03-23 10:21:19
゜.+:。(*-ω-)(-ω-*)゜.+:。ウンウン
こわいよね~。
バックアップ取れてたと思っていたのですが
調子が悪かったから、途中で止まっていたみたいです。
(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)ムムム・・。
それにしても豊潤の女神ってすごいね!!!
(。-_-。(。-_-。(。-_-。(。-_-。)。-_-。)。-_-。)。-_-。)ポッ♪
ε(✿ฺ◕‿◕ฺ)зア✿ฺリ✿ฺガ✿ฺト✿ฺウ✿ฺε(◕‿◕✿ฺ)з
返信する
うは (ざしき)
2008-03-22 17:39:13
データクラッシュは怖いですね~
バックアップ・・・あまりしてないからなあ(汗)
雷の日は怖くて立ち上げらん無いかもw

それにしても、相変わらずおいしそうなお弁当♪
未だに周辺に実在が確認されたことがないです。
ジュンも神様に見えるが、
トンさんも充分豊潤の女神に見えます。
返信する
パールさま (サトミ@管理人)
2008-03-22 07:15:36
そうなんですよね。
まさかあんなに早く壊れるとは…
でも昨日頑張って入力しました。
ε-(´▽`) ホッ。
ただ、足りないところはありそうですけど…。
今回はまめにやらなくちゃ(笑)
返信する
Unknown (パール)
2008-03-22 01:42:55
ほんと、それは大変な作業ですねー。
バックアップが大事って、よく聞きますが
本当にそうですね。
なんでもない時から、色々やっておいた方がいいですよね~。

返信する
かんちゃんさま (サトミ@管理人)
2008-03-21 17:56:06
(((´▽`*)ウン!そーそー神様ね(笑)
私もつないだりするのは得意なのですが
やったことがないことに関しては後ろ向き。
だから一度教わると大丈夫かなと。
ププッ ( ̄m ̄*)
かんちゃん、一緒に機械に強い女になろうね!
壁|*´m`)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆
カッコイイよね…機械に強い女。
返信する
じゅんくんへ (サトミ@管理人)
2008-03-21 17:52:51
(*・Θ・)(*._.)(*・Θ・)(*._.)ウンウン
でもね、スイッチ直していないので
電源入らないけど・・・???
大丈夫なの?
やってもらいたいけどねぇ・・・(苦笑)
わたしたちでもできるようなこと?
勉強のために(…というかダーリンがやりたそう)
教えてもらいたいです。
返信する
ガーン (kan-ko)
2008-03-21 17:30:41
それはまた大変な作業ですね!
↑のじゅんさんが神に見えそうです☆
かんのPCはよく壊れてるので、しょっちゅうデータなどなど入れ替えしてて、そのたんびにお気に入り登録してたサイト情報とかもなくなっちゃって大変でしたw
機械には出来るだけ強くなりたいです・・・
返信する
データ抽出 (じゅん)
2008-03-21 13:16:42
あれ?
確か、ディスクは死んでいなかったんじゃなかったっけ?
たぶん、ディスクから情報取り出せると思うよ~
やってあげよっか?
返信する

コメントを投稿