![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/2aa74d30c415fcf03c5639de18d58183.jpg)
❤今日のお弁当❤(左・上から)
* 揚げボール
* ミニトマト
* プリーツレタスのマヨ添え
* 豚肉のテンメンジャン炒め
* 大根の煮物
* 漬物
* いんげん散らしご飯
* 梅
* きゅうりのドレ和え
* ちくわの卵とじ
* にんじんの煮物
ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .♡.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .♡.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ
たくさんのお見舞い?メッセージを
+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+ありがとうございます☆
地道に手を加えつつ医療事務のデータ
午後の仕事前に作り直す予定です。
マケナイ(´ДÅ)ょゎょゎ
何日かかるのかぞっとしますが。
❤
昨日は息子の参観日。
お母さんを泣かせる手紙を書いてみんなの前で読む
という、恒例の行事です。
娘の時は恥ずかしいくらい泣いてしまい、
今年の息子の担任が当時
学年主任だったこともあって
よく覚えていたようです。
息子に「お母さんが泣いているか確認してご覧よ」
と、何度か言われる場面が。
( ̄◇ ̄;) ハゥー。
「泣かせる腕がないです」と
言ってました…( *´艸`)フフフ。
歌に定評のある学年だけに
きれいなコーラスを聴いて涙ぐんでしまったら
先生…( ̄ー+ ̄)ニヤリとしながら
チェックしてました…
ゞ(_△_。)ゞヒクヒク…。
子ども達が母へのメッセージを持った写真のスライドが流されたのですが、
長男の書いたものは「これからも指導をお願いします!」でした。
クラス中が失笑したのですが、
母はすごく苦しくなってしまいました。
長男にとって私は、母ではなく指導者だったのですね。
でも、手紙の最後には「お母さんが大好きです」と書いてあり、
涙がこらえられなくなりました。
が、横を見ると長男の方が号泣してました。
子どもとの接し方を深く反省した1日でした。
私もいい母であれるだろうか、と自問自答する数年間です。
母でありつづける以上ずっと続くでしょう。
でも どうあっても、母は母。
背中を押してもらった気がしました。
+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+ありがとうございます☆