![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/feb42507cd33fef734070ea0d1c70fc4.jpg)
今日から、2017年の忘備録「顧みてシリーズ」をまとめてみます。
まず1年間に渡り、思い出の写真を500枚ほど厳選
その中から約100枚に絞り込みました。
まずは、正月から一気に春に向います。
毎年、正月休みは10日くらいに連休が取れるのですが
今年は、連休が確保出来たのが10日過ぎ
急いで旅行会社に予約をしにいくと
今からだとエアが取れないと判明
仕方ないので人生初のネットジェットスターにチャレンジ
予約は、めっちゃ簡単でした。
錫杖流南国の旅は、かなりひねくれていまして
初日は、那覇泊り
2日目は、朝4時から行動開始 沖縄本島を北上し、本部港へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/b192b73cf8d662659370583a5323662e.jpg)
念願の伊江島へ日帰り渡航、あの山に登りましたね
そして
その日の内に伊是名島へ渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/c692f02c85bddcb8a0aa90834df6fe68.jpg)
尚円王生誕の地「伊是名島」ここでの夕暮は正月というのにあったか半袖短パンでした。
地元の小学生とのキャッチボールも思い出に残る。
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/b3c530356d8dbb35824e9e51f521f671.jpg)
これを忘れてました。2日目の那覇漁港 とまりんにて朝市
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/8f39cae9053a1a7288fee1eab18d583f.jpg)
瀬底の民家にはユニークなシーサーがたくさん。
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/abf02eea6c5b702426229f13f4766e5b.jpg)
伊是名島から戻った3日目は、美ら海水族館やふくぎ並木 今帰仁八重桜を鑑賞しました。
風が強いから明日のフェリーがどうなることかとやきもきしましたが
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/13f0febb34a75d9fc003c70649c10e89.jpg)
大型客船 マルエーさんは無事 与論島へ運んでくれました。
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/eff2856b7ca65b355fe9534260d8f0f4.jpg)
雨の予報がご覧の通り
本部(もとぶ)で明日の天気を地元の方に聞いたら、雲の流れより波の高さで天気を見るとのこと
風と共に行きてるんだなと
とても新鮮な気象学を学びましたね
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/62730088ddd2e52b046bde8e69397210.jpg)
珊瑚のリーフにも貸し切りボートでGO
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/021cd5866c41e173110dbe3b5eeb6954.jpg)
濃密な4泊5日でした。
これで来年の正月休みは奄美群島に再訪したくなりました。
が、休みが取れるかどうか神頼みです。
そして2月に入ります。
休みが取れたので、takayanさんにメールを入れました。
神島に行きませんか。
OK!
二言返事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/997ccc65ed9f2ad92314ee197e61b7e8.jpg)
三島由紀夫さんの潮騒の舞台
半日ハイキングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/5a15aa638bd453798ef8a0b22015dee5.jpg)
次に3月に入ります。
三日半の休みが急遽取れたので
takayanさんにメール
鹿児島に行きませんか
OK
二言返事でした。
ここでも急すぎてチケットはギリギリのジェットスターでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/391cfd6bdab093387a1b6d75fba6e9d3.jpg)
天草 牛窓にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/08d49cd0926669afcbf7a6f63752204a.jpg)
見るものすべて新鮮でした。
これだから旅はいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/1b4f20f56eb4b16e896362c406a4d06e.jpg)
おせわになった串木野の民宿かたりべさん。
またお会いしたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/8795a58a47df0c20ad67b82e93eabbf2.jpg)
旅の3日目は朝4時スタート
いきなり枕崎駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/68164d6d52b8c0cb7fc41d362931b05b.jpg)
目指すは開聞岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/e60bdbb814c4dcdcb965fb6f3f5015d3.jpg)
4人で始めての登山でした。
今回想すると泪が出てくるくらいいい思い出になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/a0395607decc896a128a0ca87c254902.jpg)
長崎鼻
山頂からの絶景かな
たまごやきが美味しかったなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/93d1fe326ea81a35d91a4387d813f8ef.jpg)
指宿休暇村に泊まりました。
薩摩の旅でした。
3月後半は
またまたtakayanさんとコラボ
出会いの地にてユキワリイチゲの撮影会でした。
来春は、ぜひ「はりさん・信さん」も参戦ください。
そして季節は進み
一気に春を迎えます。
4月に入り
連休が取れたので
takayanさんにメール
鹿児島に行きませんか?
弾丸でっか
とすぐOK!
二言返事でした。
さんふらわあで鹿児島志布志へ
フェリーで2泊現地0泊
おもしろい企画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/e6891bd64ad3b72adf132cacf4c631d4.jpg)
あったかい風の吹く薩摩路でしたね
今日はここまでとします。
こうしてまとめて見ると
いかにtakayanさんと行動を共にしてるか
自分でも笑えて来ました。