錫 杖 流

我流を貫く自由人です。

グッバイスイス!

2014-06-21 | スイス
朝6時台の始発電車にのりツエルマットを後にした。まて来るね~~~!
朝もやの中、静まりかえった駅前広場もいい雰囲気でよかった。

ターシュ駅で専用豪華バスに乗り換え

一路 チューリッヒ空港を目指す。

ゴッペンシュタインでカートレイン待ちの間、待合いでモーニングコーヒーを飲んだ。

片言の英語が通じたのはうれしかったが

カウンターの椅子の高さが高すぎて 足がぶらんぶらん
日本人には似合ってないなと感じた。

カンデルシュテークに着き 行きに来た道を使いチューリッヒを目指すのかなと景色を眺めていたが
どうやら違う道のようだった。

ガイドが皆さんにお連れしたい場所があるので立ち寄りますねと案内してくれた。

車窓から見える建物からどうやら大きな街のようだった。

バスから降りてしばらく歩いていく

そこでガイドがメンバーに『手をつないで 目をふさいで歩いていきましょう!』との事。

何やらサプライズの演出のようだ。
イングリッシュガーデンのようなバラの匂いがする。

けっこうな歩数を歩いた。 そろそろかなと思ったら ガイドが目を開けてくださいのかけ声。

目に飛び込んで来たのは 世界遺産 ベルン(首都)の町並みだった。  

ツアーにないサプライズ企画を組んでいただきツアーメンバー一同 感動!

チューリッヒ空港で ガイドと抱き合い 日本での再会を誓った。

グッバイスイス!  

スイスシリーズ 長読ありがとうございました。

明日から 彼はまたスイスに旅立つとのことでなんとも羨ましい限りだ。 

くれぐれも健康に留意され、
私たちにして頂いた素晴らしいガイドをぜひ続けてださい。

最後のディナー

2014-06-21 | スイス
ガイドがツエルマット最後の夕食に案内していただいたのが写真の店。

店名は読めないので書けない。

チーズホンデュとミートホンデュを頂いた。 

料理の感想は旅が充実しすぎて 美味しいに決まってる。

白ワインを飲み過ぎたが 店のオーナーが 酔わない為にぶどうの皮で作った『グラッパ』という飲み物を案内頂いた。
味は覚えてないがなんかきつかった記憶が残っている。

ありがとうは『グラッチェ』とグラッパと 単語が ダブってしまい。

グラッパグラッチェ♪ なのか グラッチェグラッパなのか 酔い酔いだった。(旅だからすみません)

とにかく 素晴らしい旅を演出していただいたガイドにツアーメンバー一同 感謝の言葉を交わし店を後にした。

 ツエルマット
 スイススペシャリストに グラッチェ!明日の朝は始発の電車でツエルマットを後にする。


ホルンの夕べ

2014-06-21 | スイス
通路を進むと そこには広場があり

今からホルンを吹くとの事だった。

今でもそのリズムを思い出す。

イメージは雄大な草原でヤギや牛達がのんびり放牧されてるものだ。

旅の終盤でとてもうれしいアトラクションにに出会えた事はラッキーだった。

イモトに出会った興奮から冷静さを取り戻し街の散策を続けた。

教会前の広場

2014-06-21 | スイス
さて ツエルマットでの滞在時間も12~13時間

 サプライズでイモトに出会ったからさあ大変。

急激な興奮の後 ぬけがらになったような気持ちでショッピングをし教会前の広場に来ると

 何か笛のような音がする。 なんだ?なんだ? もしかしてとその音色に誘われるように

教会前の通路に入っていった。

イモト アヤコ

2014-06-21 | スイス
ツエルマットに戻り 夕食迄の間、自由時間となった。

メインストリート歩いていると前から
10人くらいの日本人らしき団体が横一列になって歩いて来てる。

その中に小さな女の子がいた。

ムム 見た事がある ムム 眉毛が太いメーク ラインの入った体操着  イモトだった。

そうかマッターホルン登山部(世界の果てまで行ってQ)で来てるんだ!

つかさず寄っていって 登頂頑張ってくださいと握手させていただいた。

ちっちゃな 柔らかい手をしていた。 

彼女はその後、見事マッターホルン登頂をし、今ではエベレストを目指す迄になった。 

たしかに登山向きの体をしていると思う。

石崎ディレクターのが愛嬌があって個人的にはいいキャラクターだと思う

頑張れイモト  いい思いでをありがとう! 

農村 フーリの風景

2014-06-20 | スイス
スタッフェルからけっこう歩いた記憶が残る。

いつしか ガロ~ン ゴロ~ン とカウベルの音が聞こえてくる。

小さな村が現れそれがフーリだと分かった。

ツエルマットの村とは全く異質な風景だった。

こんなところも歩けてよかった。

農家の方が サイズという大きな草刈り鎌を磨いている姿が印象に残った。


スタッフェルから北壁

2014-06-20 | スイス
ガイドがどうしても皆さんに北壁を見せたいと
スタッフェルで待機。
ここから下にくだるともうマッターホルンは見えなくなる。

無理かなあと思っていたらやはり晴れ間が訪れた!

マッターホルン北壁は アイガー グランドジョラス と並びヨーロッパ三大北壁。
日本の先人トップクライマーもこれに挑戦してきたのか
こんな間近で見られてその困難さを理解した。


最後の最後迄ありがとう 

気をよくして スタッフェルを後にした

シュバルツゼー

2014-06-20 | スイス
天気は下り気味。
さて 今日のハイキングがスタートする。
撮影した時点は マッターホルンの全景が見えてました。

基点はシュバルツゼーからスタッフェルを経由して ツムット フーリに至る 
マッターホルン北壁ハイキング。 標高差は700mを下るコース 晴れてたら
先日の雪でさぞかしダイナミックな岩壁を見る事ができたのでしょうが・・・・

さあ行かん! 北壁ハイキング 

北壁ハイキング ランチタイム

2014-06-20 | スイス
ガイドが用意してくれた
ツエルマット妙高のスペシャルおにぎりセット 久しぶりのお米で実に美味しかったです。

雲が取れるのをじっくり待つももの
そうはいかぬもの

昨日からツエルマットの街から始まり スネガ ロートホルン クラインマッターホルン 北壁ハイキングと
歩いてる。 やはり3泊すると充実度が違うんだなと納得した。

よくあるスイスのコースでは よくてツエルマット2泊 これでは今日のお昼には下山して移動しなくてはならない

ガイドのこだわりをありがたく思った次第だ。

最盛期はこのあたりも花が多いんだろうな!

クラインマッターホルン(3,883m)からの景色

2014-06-20 | スイス
乗物で行けるヨーロッパ最高地点に到達

よくぞこんな場所にまでロープを伸ばしたもんだ。

風の強い時は かなりの確立で運転中止になるんだろうなあ

眼下にはスキー場があり 氷河の上を一年を通して 滑降できるようだ。

もう日本人の常識では語れない。

マッターホルンは雲の中にあり残念ながらその雄姿を見る事はかなわなかったが、

反対側にある ブライトホルン(4164m)が印象に残った。(写真)

手軽に登れそうだから 次回はここを登ろう さあ下ってハイキングが待っている。


トロッケナーステッグ(2939m)

2014-06-20 | スイス
シュバルツゼーから左に90度 標高400mアップした開けた大地にトロッケナーステッグはある。

大きな池があり ここからさらに1,000mアップしたところが最終到着点 

人工的な乗物で行く事が出来る ヨーロッパ最高地点だ。

ロープウェイの時間を待っている間 しばらく時間があったので

外に出て展望を楽しんだ。  大きな池がある。

ズームでマッターホルンを見ると角度が変わってかなり違う山容に見える。

見慣れていないせいもあるのか より鋭角な山容は 全く違う山を見ているようだった。

目指すは 3,800メートル 富士山より上だ! 空気が薄い

なんとか山は見えていた。

シュバルツゼー(2583)

2014-06-20 | スイス
ツエルマットから一気に標高1,000mを上げるとシュバルツゼーに到着。

ツエルマットの渓谷がどうなっているのかゴンドラから眼下に見える景色で理解した。

このあたりに降った雨は全てツエルマットに流れていく。

相当な水量だと思われるが洪水対策は大丈夫なんだろうか?


標高は2500m 昨日上がった ロートホルン スネガ ゴルナーグラートと目の高さが同じになってきた。

よく見たらマッターホルンより高い山はけっこうあるが

なにせマッターホルンは孤高の独立峰。際立って美しい。 不思議な魅力のある峰だ。

ここはマッターホルン登山に基点となる所、今回はマッターホルンに登頂するチャンスはないが、

いつか登りたいので しっかり目に焼き付けておこう。

そしてゴンドラは そのままさらに上を目指した。

グレッシャーパラダイスエキスプレス

2014-06-20 | スイス
ヴィンケルマッテンにあるゴンドラ駅まであるいていく途中

縦列して丘を登る ヤギの群れに出会った。いい風景だった。

ゴンドラは一気に高度をあげていく

フーリの村(1850m)が眼下に見えていて戯れるマーモットがかわいかった。

古い家がたくさんあり 今でもそこで放牧を営み生活されているようだった。

ガイドから 原住民は手厚く、村に守られていると教えてもらった。

たしかに彼らがいなければツエルマットの原風景は無くなっていくだろうから


グッドモーニング!

2014-06-20 | スイス
3日目も朝3時起床。 今日も月光を浴びながらのツエルマット散策がスタート。

昨日とは逆に駅のほうへコースをとった。 川を渡りくねくねの坂道をぐんぐん高度を上げていく

やっぱり マッターホルンを眺める素晴らしい展望地に出た。

マッターホルンには雲がかかりいい絵にはならなかった。

民家の煙突からは煙が出ていて ツエルマットの朝が始まったなと感じた。

そこで車道は途切れ 遊歩道の林をあがっていくと リードに出た。

さらに奥へいくとまったく民家らしいものがない。 引き返ししばらく歩いていくと

朝焼けを期待し登って来たマイツアーのメンバーと出くわした。 これでツエルマットの街は一通り歩いて土地勘が出来た。

モーニングして今日は ヨーロッパ最高地点迄上がる。 モチベーションは高い!

待ってなさい! マッターホルン

写真は リートからツエルマットの町並み

夕焼け

2014-06-19 | スイス
外に出ると相変わらずの白夜で 頭上の空は明るかった。

酔いさましに高台の撮影ポイント迄歩いていった。

予報では少し天気が崩れそうだとの事。

撮影チャンスは今夕しかないかなと粘っていると

どんどん赤くなるではないか!

朝焼けに始まり 夕焼けも見れて

朝3時から1日しっかり歩いて(万歩計で30km) ツエルマットを堪能した。