錫 杖 流

我流を貫く自由人です。

TJAR 2024 トランスジャパンアルプスレース  土井陵

2024-08-16 | 山日記

8/11 深夜0時 富山県魚津を出発し、北アルプス〜中央アルプス〜南アルプスと日本の屋根を一気に縦断する

日本No.1のトレイルレース 

いつもお盆は地元でじっと大人しくしているのですが

今年はぜひ応援に行こうと決めていました。

特に 土井陵(どいたかし)選手のスピリットをこの肌で感じたくて

 

 

大きな声で声援をおくると

「ありがとうございます」と言葉を返してくれました。

心底疲れてるのに なんと礼儀正しいことか

消防で鍛えられた精神か!

 

目の前の坂を疾走していく姿に思わず見惚れてしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駒ヶ根〜一ノ瀬の中間点あたりにて

8/13  朝9時30分頃

 

 

走る姿に強い意志が見える

体力や知識だけでは悟れない

 

高みを目指すが故に

研ぎ澄まされてくる

 

 

 

 

 


上高地の朝焼け

2024-02-02 | 山日記

週末は久しぶりの連休

行きたいところはあるのですが、腰が重い

また近場の里山歩いて 温泉入って終わりそう

 

昨日 会社の女性から30代の頃、仕事にやりがいがあったかどうか

休みの日は、どんなことをしてたのか聞かれました。

 

私にそんなことを聞いてくる子は初めてなくらい珍しい

着飾ってもしかたないのでありのまま伝える

 

休みは週1回 連休は月に1回 1年に3回  盆正の休みは無し 年に4連休が3回とれて年間休日70日くらいでした。

そのほとんどを山歩きに費やしました。

また月に4~5回 出勤に遅番があって

遅番の日は日の出前から山に入ってから出勤していました。

映画を見に行くことも全くなく 外食することも皆無

とにかく山中心の休日でした。

そうそう弁当は自分で冷蔵庫にある残りものを利用して作っていました

山へのお弁当は、長い距離でバテないように塩気のあるおにぎりのみ

 

連休の時は、仕事が終わってからアルプスへナイトランして少し仮眠して朝一山に入る

山の上でテント泊、連休二日目も夕方下山し夜遅く帰宅

身体は疲れているもののものすごく充実感一杯で出社していたことを思い出します。

 

年3回の4連休は、九州や東北 北海道の名山へ飛行機を利用した山旅に時間を費やしました。

この計画には、しっかり案を練って練ってプランを考えましたね

全国にある素晴らしい名山旅は、その地方地方の文化や景勝地巡り、好きな棚田も見ることが出来て毎回が感動を伴った旅でした。

39歳で100名山達成して 42歳で信州100名山完登し その後は200名山 300名山を目標に確実に1山1山登頂

 

そんな山の話と 仕事にもやりがいを感じながらタイムカードなんて無関係で働いていたよと

どちらかという趣味の為に仕事をしていたけど

結果的に仕事にも趣味で得た見聞が大いに役立ったと思う

 

そんなハードなスケジュールで苦しい時はなかったのですかと聞かれたけど

正直 辛い時も当然何度かあったけど

山歩いていたら自然とリセット出来ていたように思う

 

今では、どんな難題が発生しても大丈夫なんとかなるさと思えるようになってるし

人前でしゃべることも苦手だったけど 今ではカンペなしでなんでもこなしてるし

彼女がどんな心境で私に相談して来たのかは分かるけど

仕事もプライベートも受動的に対応してたら人生面白くないんじゃない

 

能動的な思考をもって生きてたら

生きた知識はどんどん増えていくし、知識の加工力もついてくるし

私的にはいいことばかりだよと

そんな会話をしたのですが こんなんで良かったのかな

なんか悩み事があるなら相談してと言うのもどうか

 

ゆとり世代の子の中でも獅子の子はいます。

どんな時代がやってくるのか

それでも今の時代を生きる若い子たちが未来を創っていくのだから

なるようにしかならない時代に

 

自分というものをしっかり持ってブレずに生きてほしいものですね

 

とにかく趣味でも仕事でもなんでもいいので、好きな事で極めてみたらいいと思いますね

 

 

上高地の朝の表情は、毎朝変化があっていいですね

さて 今年も2月に突入

冬の厳冬期 極寒の上高地入山は近い

 

 

 


干支で地域の絆をつなぐ取組 辰水神社のジャンボ干支

2024-01-12 | 山日記

40年も継続してる津市美里の辰水神社ジャンボ干支です。

地元の大工(現在75歳)さんが発起人なのですが40年前から地域の子供たちを巻き込んで継続されています。

40年ですからジャンボ干支制作にかかわってきた方も2世代目~3世代目に入ってきていてるんではないでしょうか

立派な地域の絆づくりになっているなと感心しています。

私も20年ほど前にこちらの代表にジャンボ干支を譲ってもらうのは

どうしたらいいのかと電話で問い合わせしたことがあります。 

購入実現はしなかったですが今では抽選で大人気になっていて

市内のあちらこちらで12の干支が見られますね 

ウレタン発砲スチロールの吹付で加工してあるので耐水性と耐久性もあるので長持ちしますね。

 毎年 このジャンボ干支にもパワーをもらっているというより

町ぐるみで継続することに意義がある事にほっこりする感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、久しぶりに伊勢参り

 

 

 

 

 

 

赤福より美味しいと個人的には思っています。

伊勢へ来たならぜひ!

 

 

 


深まる秋を楽しみつつ来年の計画に思いを馳せる

2023-11-27 | 山日記

 

昨日の日曜日は、里山を歩きました。

この日は、大阪のはりさんが錫杖ヶ岳を訪ねていただき、うまく時間もあって少し談笑することが出来ました。

来年の旅候補についてがメインでしたが、うれしい訪問でした。

はりさんと別れてから一人、夕焼け小焼けの里山を歩きました。

 

伊勢平野に伸びる影錫杖

鹿の鳴き声が森に響きます。

 

 

今年は、上高地に冬入山しましたがいい日に当たりました。

来年もぜひ訪ねてみようと思います。

そして、手筒花火もはりさんと撮影しに行くことが決定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月は来年のプランを書き上げてみようと思います。

 

 

はりさん

遠方よりご訪問、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


ゆく秋を楽しむ

2023-11-23 | 山日記

世間は4連休ですが、私の方は初日会社の祝日当番にあたっていて誰もいない会社で次の旅計画を立てています。

明日は、姪っ子の結婚式へ出席します。コロナで式が伸び伸びになっていましたが、ようやく明日両家の親戚一同が会すことになりました。

おぎゃーと泣いていた姪っ子を抱っこしてあげてからあっという間の30年

なんと時間の経つことの早さよ

気が付けば自分自身も老いが加速的に増してることを実感します。

山に入って考えることもずいぶん柔らかくなったなと思います。

自然の見え方にも変化を感じます。

春夏秋冬、季節を巡り年をとりますね

いつまで山に入れるか分かりませんが

ずっと続けてきた趣味 山歩きは生涯大事にしたいなと思うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は中華飯にはまっています。

 

 

たまにはサイカラーメンでスタミナをつけたりもしています。

 

では皆様 4連休 ご安全に ご健康に!

 

 

 

 


白馬三山を眺めに八方池へ

2023-08-07 | 山日記

白馬三山が最も美しく見える八方尾根のオアシス「八方池」

テラスにザックを置いて、しばらく白馬三山を眺めるひと時を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名残惜しいですが、そろそろ下山しまよう。

唐松岳を目指さなくても、天気のいい日は八方池まででも十分アルプスの世界を楽しめます。

次回は、紅葉シーズンに再訪しましょう。

 

 


又兵衛さんと佛隆千年桜の衣替え

2023-04-17 | 山日記

4/16、日曜日は雨上がりの紀伊山地を縦断し熊野までドライブして来ました。

山の上部はなんとか桜が残っていて淡い新緑が山肌を駆け上がる様を楽しんで来ました。

道中、桜の散った佛隆寺の千年桜と又兵衛さんにも会って来ました。

又兵衛さんには秋田犬が主人と散歩していて これから夏に向かい青々と葉を生い茂らす準備をしてる姿がありました。

佛隆寺は、桜に会いに来たというより山道の入り口にたつお地蔵様に会いに行った感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年5回目のサイカラーメン食べてから

紀伊半島ドライブに向かいました。

 

 

 


横手山ヒュッテに泊まる サンライズを待つ一時

2023-03-17 | 山日記

横手山ヒュッテの夜は日の出の時間が気になってほとんど眠れなかった。

こんな素晴らしい時間 寝とれるか!

何度も何度も防寒着に着替えては外に出て明けてくる空を眺めてしました。

日の出30分前には山頂へ

シュカブラが美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅間山

 

 

手持ちなのでアルプスは手振れが厳しい

 

 

 

3/4

横手山ヒュッテにて

 

モーニングをいただきます。

 

 

 


静寂な冬の上高地 西穂高岳

2023-01-20 | 山日記

 

 

 

息を飲む佇まい 美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振りむけばいつも焼岳の存在が大きい

四方を秀峰に囲まれた上高地

河童橋はやはり神聖な位置にあると思うのでした。

 

撮影日:1/9(祝)

 

 

 

次回はこの様な状況下で撮影したいものです。

 

 


静寂なる冬の上高地 雪抱く吊り尾根

2023-01-19 | 山日記

 

 

南陵尾根

頑張って500mmを担いでこなかったことを悔います。

撮影は300mmです。

 

 

 

 

 

奥穂山頂

 

 

 

 

こんな感じで穂高と語り合っていました。

 

撮影日:1/9(祝)

あの日から早くも10日が経ちました。

 


静寂なる上高地 明神岳

2023-01-17 | 山日記

河童橋に着くと穂高の上空には厚い雲の固まりがあって、そこに朝陽が当たり出していました。

雲に隠れているのは穂高の稜線のみで明神や中尾尾根、焼岳はスカッと晴れて茜色に染まっていました。

坂巻温泉からほぼ休むことなく歩いてきたので背中からは湯気が上がっていました。

1枚脱いで三脚立ててカメラセット

撮影開始するもすぐに寒くなってきます。

手や足の先が痛くなってきました。

さすが河童橋

川の流れが冷気の流れそのものになっています。

 

明神岳

 

中尾尾根の頭

 

 

前穂が見えだしました。

 

 

 

 

 

 

 

茜色の梓川も朝一ならでは

 

 

節煙上げる明神

 

 

穂高の大伽藍がお目見えです。

気合が入ってきましたが、明日へ続く

 

撮影日:1/9(祝)

 

 

こんな感じで撮ってます。

 


ジェットコースターのような天気

2022-10-10 | 山日記

昨日は朝起きたら喉の奥が痛いのなんの

なんだなんだこれは! 熱を測っても平熱

寒いので布団を出したのが裏に出た。夜中暑いので布団を吹っ飛ばしたようでした。

今日の体育の日は懐かしい10日の日に当たりましたね と行っても雨の休日

ぶらっと伊勢志摩方面にドライブしてこようと思います。

アルプスの思い出を貼っておきます。

みなさま良き休日を!

燕山荘から槍ヶ岳

 

 

南アルプス薬師小屋

紅葉は今頃がいい感じのはず

おすすめですよ

 

 

冠雪の穂高

北穂小屋見えますか

 

 


白山山頂から 下山

2022-08-12 | 山日記

昨日の山の日は、近場をうろちょろする程度でした。

今年のお盆 我が社のお盆は15.16のみ 台風も来てるのでモチベーションは高くないので結果オーライです。

山の事故報告が今年も相次いでいます。北穂下山時の滑落遭難は身につまされる事故でした。

前回木曽駒に登った際も熱中症になって動けなくなってる方を見受けました。

そうそう 遂にサル痘の感染者がみじかな所で発生しました。遠い国の話と捉えていましたがまさかのまさかでした。

第7波のピークアウトの後はサル痘の流行が始まるのだと思うようになりました。

コロナ感染は、私のデスクの右の方と左の方と後ろの方が感染となりました。

私自身は熱も倦怠感もないのですがおそらく隠れコロナ感染しています。

もうコロナ祭りです。

それでも会社の機能は動いています。

どうぞ みなさま ご安全に! お盆をお過ごしください。

 

白山山頂から下山します。

 

山頂に立った時はガスっていましたが

上空が明るいのでしばらく晴れるのを待つことに

痺れが切れて来て下山開始

50mほど標高を下げて来たところで晴れ間が出て来ました。

あわてて登り返し山頂を踏みなおしました。

ブロッケン出現

 

 

 

 

 

 

もう一回参拝してから下山開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力こぶ入りのげんこつダケカンバ

登りは暗くて気づかなかったけど下山時に見て

今回の山旅で一番感動したかも!

 

 

結構きつい白山平瀬道でした。

このコースは朝の早い時刻に出発することをお勧めします。

 

 

 

以上 花・花・花の白山でした。

7/31(日)

 

 


花の白山 アイフォン編

2022-08-11 | 山日記

昨日は一眼編でしたが、今日はアイフォン編

山の日は、曇り空。昨夜から夜行日帰りで山に向かう予定でしたがやめときました。

7/31 深夜3時出発 白山平瀬道 アイフォン編 どうぞ〜

 

御嶽山

 

 

中央右の鋭鋒は恵那山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイマツ帯に浮かぶ別山

この日は、これっきり別山は雲の中でした。

早く出発して得した気分

 

 

 

 

 

 

ナナカマドは花が咲き

 

 

 

鮮やかなハクサンフウロ

 

 

室堂小屋横に小池 伊吹トラノオ

 

 

参拝してから山頂を目指しました。