goo blog サービス終了のお知らせ 

八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

激しい表現

2008-05-24 | いろいろな書の巻

闘魂爆裂をもじった造語
「豆魂麦烈」

知人に依頼され揮毫。
最終的に2枚に絞ったが、
決定できず、
依頼主に選考を任せる。

激しい表現の右側がいいかな?
とは思うのだが・・・。

70cm×70cm

Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ryu-ka)
2008-05-24 19:48:54
なかなかコメントが残せずに
すみません(汗)

いつも、toraianさんの書は
楽しく拝見させて頂いております。

私も、力強さでは右側でしょうか?
造像記風な感じでいいかなぁと思います。

ですが、私的には
左側ですかね?
返信する
おもしろーい (豚丼人)
2008-05-25 13:43:43
 オリジナリティーがあふれる言葉です。
見ているだけでなんだかおもしろーい♪

 豚丼人は左の方が好きです。
ふっくらした豆の丸みと
風にそよぐ金色の麦が感じられるからです。

 私だったら余白に豆8粒を貼り付けて
豆にふりがなを書いちゃおうかなー。
返信する
難しい! (あんじゅ)
2008-05-25 20:56:30
どちらも違った魅力がありますね。
私は激しくはないけども、どっしりしていて左がいいです!お相撲さんのイメージ。右はボクサーのイメージ。
返信する
どちらも。 (yayoi)
2008-05-26 07:57:15
どちらも素敵ですが。
私的には、左側(天邪鬼ですいません。笑)
ですね。豆と麦の空間が好きです。

それに激しくないところが魅力でもあり・・。
なにか、胸に秘めた。みたいな。
返信する
Unknown (yama)
2008-05-26 12:42:34
私もパッと見、「左」がいいなと思いました。
やわらかさと力強さがあって。。。
豆と麦のもじってる意味も含めてかな。
音「トウコンバクレツ」からのイメージでは、右ですけどね。
さて、依頼主さんはどちらの作品が心に響いたのかしら?
返信する
Ryu-ka様 (toraian)
2008-05-26 21:09:37
お久しぶりです。
造像記風のほうが激しいですが、
もしかしたら、
くどくて飽きるかもしれませんね。
返信する
豚丼人様 (toraian)
2008-05-26 21:12:20
そうですか、
豆・麦のイメージですね。
私もそこまで深く考えていなかった。
なるほど、と感心しています。
返信する
あんじゅ様 (toraian)
2008-05-26 21:13:46
例えがとてもわかりやすい。

こうして、
いろいろな感想が聞けるのも、
ブログの楽しみですね。
返信する
yayoi様 (toraian)
2008-05-26 21:15:38
作品の空間を見ていただいて、
感謝です。
うれしいです。
ちょっとこだわったところだったので・・・。
返信する
yama様 (toraian)
2008-05-26 21:22:00
依頼主はどちらを選んでくれたか、
私も楽しみです。
返信する

コメントを投稿