
闘魂爆裂をもじった造語
「豆魂麦烈」
知人に依頼され揮毫。
最終的に2枚に絞ったが、
決定できず、
依頼主に選考を任せる。
激しい表現の右側がいいかな?
とは思うのだが・・・。
70cm×70cm
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
闘魂爆裂をもじった造語
「豆魂麦烈」
知人に依頼され揮毫。
最終的に2枚に絞ったが、
決定できず、
依頼主に選考を任せる。
激しい表現の右側がいいかな?
とは思うのだが・・・。
70cm×70cm
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
すみません(汗)
いつも、toraianさんの書は
楽しく拝見させて頂いております。
私も、力強さでは右側でしょうか?
造像記風な感じでいいかなぁと思います。
ですが、私的には
左側ですかね?
見ているだけでなんだかおもしろーい♪
豚丼人は左の方が好きです。
ふっくらした豆の丸みと
風にそよぐ金色の麦が感じられるからです。
私だったら余白に豆8粒を貼り付けて
豆にふりがなを書いちゃおうかなー。
私は激しくはないけども、どっしりしていて左がいいです!お相撲さんのイメージ。右はボクサーのイメージ。
私的には、左側(天邪鬼ですいません。笑)
ですね。豆と麦の空間が好きです。
それに激しくないところが魅力でもあり・・。
なにか、胸に秘めた。みたいな。
やわらかさと力強さがあって。。。
豆と麦のもじってる意味も含めてかな。
音「トウコンバクレツ」からのイメージでは、右ですけどね。
さて、依頼主さんはどちらの作品が心に響いたのかしら?
造像記風のほうが激しいですが、
もしかしたら、
くどくて飽きるかもしれませんね。
豆・麦のイメージですね。
私もそこまで深く考えていなかった。
なるほど、と感心しています。
こうして、
いろいろな感想が聞けるのも、
ブログの楽しみですね。
感謝です。
うれしいです。
ちょっとこだわったところだったので・・・。
私も楽しみです。