八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

社史の題字

2010-03-30 | いろいろな書の巻


  某会社の社史の題字を書かせていただいた。

  人を大事にする会社。 

  安定感の有る「人」にしたかった。

  
  いくつか書いて、どれが採用されるかと楽しみにしながら

  先方に提出した。

  このワクワク感が、結構楽しいんです。  


 
    


春の総合文化祭

2010-03-28 | いろいろな書の巻


   先日アップした大きな看板は、このように掲げられていた。

   右のスクリーンには、高校生の書いた曲名やイメージした絵が映し出される。

   高校生の書や絵は新鮮だ。演奏を楽しみながら、書や絵も楽しむ。

   当然、高校生の演奏には高校生の作品が似合う。   

   こうして舞台が作り上げられていく。

   ロビーでは、美術、書道、写真などの展示。

   きっと、観客の満足度は高いはず。

   
   ますます充実してきた「春の総合文化祭」。もう来年が楽しみである。


10m以上の看板

2010-03-26 | いろいろな書の巻


  あす、帯広市民文化ホールで開催される某高校の総合文化祭の看板。10m以上の長さである。

  某高校の吹奏楽部、合唱部、演劇部、書道部、美術部、写真部、新聞局、放送局の合同発表会。

  活気あふれるイベントの成功を願う。  

  床に置いたらこんなに大きいのに、ステージに上げたらちっぽけなんですよ、きっと。

  

  


坂本龍馬の手紙

2010-03-22 | 町で見かけた書


   コンビニで買ったお茶のおまけ、
   坂本龍馬の人形が入っていた袋である。

   「日本を今一度せんたくいたし申候」

   あまりにも有名な坂本龍馬の手紙の一文。
   
   重大決意を表明している‘重い’文章のわりには
   かなり穏やかな書風。

   


間違えた

2010-03-21 | いろいろな書の巻


   ついつい、うっかり・・・・。

   「・・・・懇親会」と書くつもりが
   「・・・・懇新会」になってしまって、
   あわてて書き直し。

   こんなことも、たまぁにあるんです。

   自分でも笑っちゃったので、ここに公開した次第・・・。

 


シーズンです

2010-03-16 | いろいろな書の巻


   送別会シーズンです。

   この時期になるとこのような看板を書く機会が増えますね。

   一応その会の雰囲気を想像しながら書風を決めてるんですが、

   あまりその辺は理解されていないようで・・・・。

 

   この写真の書風は、この先を祝して目出度い雰囲気で・・・・。

   長さ360センチでした。


出前講座

2010-03-12 | 諸々


   本日、近くの小学校で出前講座をさせていただいた。

   120cm×120cmの紙に書く、ジャンボ書道である。

   小学校6年生、79名、次々と書いていく。

   いいなぁ~ すごい!すごい!

   何がって、その体当たりで取り組む純粋な表現。

   大人には予想も付かない造形。

   紙に喰らい付くような筆力。

   楽しい授業でした。