9mの看板が
帯広市民文化ホールに登場。
こうしてみると、いつものことだけど、
「あのへんを もうちょっと ああすればよかった・・・・。」
なんて思ったりする。
でも一人歩きした看板は、
もう直せない・・・。
ちなみに右のスクリーンには
高校生が書いた曲名が。
そう、この時は「展覧会の絵」を
演奏していたのです。
書道部の生徒が
吹奏楽部の演奏を盛り上げています。
面白い仕掛けです。
楽しい演奏でした。
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
9mの看板が
帯広市民文化ホールに登場。
こうしてみると、いつものことだけど、
「あのへんを もうちょっと ああすればよかった・・・・。」
なんて思ったりする。
でも一人歩きした看板は、
もう直せない・・・。
ちなみに右のスクリーンには
高校生が書いた曲名が。
そう、この時は「展覧会の絵」を
演奏していたのです。
書道部の生徒が
吹奏楽部の演奏を盛り上げています。
面白い仕掛けです。
楽しい演奏でした。
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
色紙に書いてみた。
「開」である。
じっくり腰をすえ、
じわじわと切り開いていく。
そんな開拓精神が、
北海道民の
私の中にはあるのか?
流されそうになる自分に
時々問いかけてみる・・・・。
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
実はこれ、
墨で書かれた
床の汚れ。
オオ~と
思った。
あの、感動した
「侍ジャパン」を
思い出したのだ。
粘り強く戦った
あの侍魂!
こんな作品を作る
自然の力には
かなわない。
このまま作品にしたいけど、
そう簡単には、
できません・・・・。
悔しいです。
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
ある小学校で見つけた
2年生が書いた作品。
いい字だ。
だって、心を込めて
真剣に書いているじゃないか。
歯を食いしばって書いている顔が浮かぶ・・・・。
プロの書家も
見習うべき?
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
「洗心」
まさに心洗われるお酒。
さらっと染み渡るさわやかなお酒。
このラベルも実に自然体。
さらっと味を出している。
いいお酒にめぐり合えた。
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。
これも「安」である。
縦の流れを強調し、
シンプルに。
そして、
下部の回転で安定感を。
安心の「安」というより
手軽な、つまり安易の「安」かな。
色紙大
Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。