八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

そしてそして

2008-08-12 | 諸々

そして、
羽田に向かう途中、
ついに見ました、

江戸東京博物館で開催中の
「北京故宮 書の名宝展」

これが見たかった。

蘭亭序はもちろんのこと、
黄庭堅がしびれるほどよかった。

あの躍動感は印刷物からは想像も付かない。

ほかに私が感動したものは、
劉石庵・金冬石など。

数々の名品に、
創作意欲を駆り立てられる一日であった。

Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。


日本三古碑のひとつ

2008-08-11 | 町で見かけた書

群馬県の帰りに、
日本三古碑のひとつ、
「多胡碑」を見る。

ご覧のように、
今は建物で囲ってあり、
普段は真近に見れないのだが、
今回は中に入ることができた。

奈良時代の石碑が目の前にある。
刻してある書が鮮明に見える。

感動である。

写真は公開できないので悪しからず・・・・。

Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。


群馬県庁の書

2008-08-10 | 町で見かけた書
群馬県庁の書はゆったりしています。そして、その彫りも書に忠実であり、かすれなどの筆意をもうまく表現しています。近代的な高層ビルの県庁に負けない堂々とした書です。37度近い暑さを暫し忘れて鑑賞していました。

「ゆめ」があるはず

2008-08-06 | いろいろな書の巻

「ゆめ」と
小さく入れた。
だんだん見えてくる「ゆめ」である。

でも、本当は
造形を楽しんでいるうちに
出来上がった作品。
ひらめきで形ができた。

平面的なものに
立体感を持たせるよう工夫したつもり。

最後に即興で「ゆめ」と入れてしまった。


約90㎝×約180㎝

Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。


書きまくる

2008-08-02 | 諸々

今日から奎星会おびひろの
夏季練成会です。

20名ほどの参加。

ある小学校の体育館で
書きまくる。

腰痛に耐えながら、
大きな筆を扱う。

写真は夕方の会場の様子。

迫力ある大作が並ぶ。

圧巻!

明日も続く。

Blogランキングに参加しています。
↑応援の一押しをお願いします。