とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

今、振り返ると・・・

2016年07月04日 | 母のこと
昨日(7月3日)
NHKスペシャルで「私は家族を殺した」という
介護殺人の当事者の告白番組をやっていました。

現在
2週間に一度、介護殺人が起きている
介護状態になって1年に満たない内に
「一緒に死にたい」と思う人が4人にひとり。。。だそうです。

認知症などで昼夜を問わず暴れるというような状態になると
心身ともに限界になってしまうんですね。



うちの母の場合は
最後まで認知症ではなかったので
暴言を吐くとか暴れることはなかったけど

介護をしていると
心身ともに疲弊するというのはよくわかります。





私がしんどかったのは
夜、トイレに付き添うのに起こされると目がさえてしまい
(昼寝もできないし)
睡眠不足が続いて自分の体調が悪くなってきたこと。


あと
たまこと同じように便秘がひどく
ずっと出ない出ないと訴えるので
浣腸を手伝ったり、それでも出なくて病院に連れて行ったりとか

ほかにも色々とあって
気が休まらないというか、精神的にもしんどくなってくるんですね。



それで
私の体調がひどくならないうちにと
かかりつけの先生が施設に入ることを勧めてくれ
ちょうど里帰り中の娘もケアマネさんと連絡をとって
早急に手配してくれたおかげで
助けられましたが・・・

ひとりで長期間向き合っていたとしたらどうなっていたことやら・・・
他人事ではありません




母の昔からの知人(時々アワビを送ってくれる人です)で

7年間寝たきりで
家で
一人息子さんとお嫁さんで介護されている方がいます。

母より2歳ぐらい年上だから90歳ぐらいかな?



自宅で
「エンシュアリキッド」という栄養剤を一日3缶飲ませているだけですって。
1缶飲むのに1時間くらいかかるので
飲ませるのも大変らしいですが。


母は肺炎になってしまったけど肺炎にもならず、それなりに安定しているそうです。


医師や看護師さんが往診に来てくれたり
お風呂にも入れてくれるそうですが

お嫁さんが
自由な時間が持てないのでストレスがたまるって言ってました。
そりゃそうですよね。


今、振り返ってみると
母は
ぐずぐず言い出して手がかかるようになってから半年ぐらいで亡くなってしまったので
介護の期間は短かった方ですよね。


知り合いの人からも「お母さんは娘孝行やったんじゃない?」って言われますが
・・・そうですね。

今から思えば
半年の間にギュッと凝縮された介護でした。




番組を見て
身につまされるというか、なんともやるせない気持ちになりました。

誰しも若い内は
認知症や寝たきりになるとは思ってないですからね





甘酒の作り方(備忘録です)

2016年07月04日 | てきとークッキング
いま、世は甘酒ブームですが

我が家では
母が昔から麹で手作りしていました。

近所のデパートで売っていたこうじ
北海道の「渋谷醸造」のもの


その時々で違うメーカーのものを置いているようです。


これは↓催事で出ていた群馬県の「針塚農産」のもの









「飲む点滴」とか「飲む美容液」とかいわれはじめて
息子が数年前から欲しがるようになったので
母が息子(孫)のために作っていました。


今までは
こういうことが得意な母におまかせしっぱなしで。。。

しかし
母亡き今となっては私が作らざるをえなくなって
息子が出張で帰ってくるので作ってみました。


母はすべて目分量、温度も測らず、感覚でつくっていたので
レシピもなくて


母は、炊飯器の保温を付けたり消したりしながら
あっという間に「もう甘くなったよ」って


ちなみに
父は(20年も30年も前の話ですが)もっと長く発酵させて
酸っぱくして飲んでました。

ヨーグルトが酸っぱくなるみたいな感じです。




検索するといろんな作り方が出てくるのですが

ご飯で作るやり方が多いみたい


母はもち米を使っていたので
私ももち米で作ります。


炊飯器で作る方法

①もち米 (うるち米でも同じ)  2カップ
②水     4カップ(800cc) 柔らかい目の水加減で炊く
(柔らかい目のご飯になります)

炊きあがったもち米のご飯に水を少しずつ入れて(好みの柔らかさに)
55℃~60℃に冷ます。




③ほぐしてバラバラにした麹900gを混ぜこみ
炊飯器を保温にセットして布巾をかけ蓋を少し開けた状態で
60℃前後で6~10時間置く
(途中、時々かき混ぜる)

温度計で管理した方がいいと思います。


うまくできました

半分冷凍して、あと半分はそのまま食べるつもり

冬は温めて夏は冷たくしていただきます。
生姜を入れたり、イチゴやブルーベリーと混ぜてもいいですね



このやり方が一番母のに近いけど
水を入れて冷ますことはしてなかった。
なので
濃くてドロッとした「甘酒の元」ができてました。




保温ポットで作る方法
(NHKの発酵ライフで紹介していたやり方です)

①米(もち米)1合を4合分の水で炊く(おかゆになります)
  ↑紹介してたのはうるち米だったと思います


②水750cc加える

③米こうじ2合加える


全部混ぜたものを火にかけて60℃~65℃に上げていく
(温度計が必要です)

④これを保温ポットに入れて8時間置く




こちらは水分が多いのでそのまま飲みやすいタイプです




ヨーグルトメーカーでも作れるというので
これも試してみたのですが




ヨーグルトはバッチリできるのに甘酒はうまくできませんでした
一応それっぽくはなりますが

甘酒を作るには温度が低いのかもしれません。



設定できる温度が20℃~55℃なので

最高温度の55℃に設定して何度か作りましたが
出来がよくなかったです。

やはり
甘酒には60℃が必要なんだと思います。




さしす梅干し(備忘録です)

2016年07月04日 | てきとークッキング


先日NHKで放送していた「さしす梅干し」を作ってみました。


梅の時期ももうそろそろ終わりかけなのか
あまり見かけなくなったのですが

近所のデパートで少しだけ売っていたのを発見
焦って


ちょっと小さめ1㎏(中粒かな?)しかなかったけど購入





次の日には大粒があったのでまた1㎏買い足して漬けました。

(あんまり大きくないけど一応大粒です)

                       ↓中粒はザラメで

大粒は氷砂糖で↑


梅     1㎏
砂糖(ざらめ又は氷砂糖)300g
塩     100g
酢     4cup


梅を洗ってヘタを取り
酢で湿らせた布巾で拭きながら瓶に入れ
砂糖、塩、酢を入れるだけ
(さ、し、す)

2週間以上置いたら梅をざるにあげて土用干しをする


おいしくできますように