今回、特に
トルコネタ、って
わけでは
にゃ~ので。
申し訳
ないんっすが。
今日
ミクシィ・ニュースを
見ていたら
深海の奇怪生物「オオグソクムシ」を女性記者が食べてみた【試食会リポート】
って、記事があってねwww
なんでも。
近年のせまりつつある
食料危機を
乗り切るために
国連の「食料部門」?だか?
なんかが
昆虫食を
ススメテ
いるんだ
そうでww
ゴキブリを
食べてみたり、とか
いろいろな
試みが
なされているんだ
そうっすけどww
いや。
実際w
これ、ムシ、と
名前がつくものの
昆虫じゃなくて
海老カニの仲間w
でもね~!!!
でもね~!!!!
記者ってのも
大変だな~!!!
仕事とはいえ
こんなモノまで
食わなきゃ
いかんとは…!!!

これw
から揚げにして
食べたんだそうだ~www
もと記事は
こちらから…www→→→→http://nikkan-spa.jp/614524
かかか…から揚げでも
カンベンして~!!!
海老のひらたい
バージョンじゃん、と
言われてしまえば
そうなんですが…。
でもね~!!
ヒトミがつぶら過ぎる!!!

まあw
トルコ内陸部には
海老、かに関係は
「虫だ!!」と
気持ち悪がる人が
多いのも、うなずける…(爆)
その昔。
義兄3号が。
おみやげに、と
海老を義姉宅に
持って行った
ところ
義姉は
虫だ~!!!と叫んで
卒倒した、って
話しも聞いたことあるし…www
地中海沿いの街
「カシュ」に行った時。
そこで
イセエビに似た
でかい
海老?系??の
生き物がいて
…でも
今、思い返すと
このグソクムシに
似てたような気も…!!!
それを
「デニズ・ボジェキ」(海の虫)と
呼んでいたのを
思い出したw
やっぱw
海老でもかにでも
グソクムシでも
足がいっぱい
生えてるもんは
ムシ、に
見えるもんなんですな~www
でもw
海老はおいしそうに見えるけど
グソクムシは
背中がぞくぞくするw
慣れ、っていうのは
コワイもんだwww
ムシ、といえば。
その昔。
オーストラリアの
エアーズロック、と言う場所で
ガイドとして
働いていた時。
現地人
「アボリジニ」たちの
食を体験しようツアー、
てのがあって。
このアボリジニさん、って
昆虫をよく、食べるんだよね。
で。
一緒に働いていた同僚が
研修ツアーに
参加してw
そこで。
カブトムシの幼虫(みたいな虫)のローストw
かなんかを
食べた、とか。

香ばしい、アーモンドみたいな
感じだった、と
彼女は
おっしゃっていたが…。
わしw
そん時も
おえ~!!!ぐえ~!!!
って
想像しただけで、
死にそうになったものでしたww
食に対しては
チャレンジャーじゃ
ないんですw
わたくし…www
っつ~かw
昆虫だけは、絶対、ダメ!!!
この世に他に
食べ物がなくなっても
きっと
食べられないと思うわw
ちなみに。
このオーストラリアの
カブトムシの幼虫のようなムシ。
これで、スープも
作るんだそうですがw
それ。
缶詰になって、スーパーで売ってましたw
おみやげに
最適かもしれない~!!!(@-@;)
げてもの、ついでに。
トルコの人は
海老には
ぐえ~!!!て言うくせに
牛とか、ひつじの
脳みそを食べる。
いやw
つくづくw
慣れって
コワイっすね…(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村

にほんブログ村
トルコネタ、って
わけでは
にゃ~ので。
申し訳
ないんっすが。
今日
ミクシィ・ニュースを
見ていたら
深海の奇怪生物「オオグソクムシ」を女性記者が食べてみた【試食会リポート】
って、記事があってねwww
なんでも。
近年のせまりつつある
食料危機を
乗り切るために
国連の「食料部門」?だか?
なんかが
昆虫食を
ススメテ
いるんだ
そうでww
ゴキブリを
食べてみたり、とか
いろいろな
試みが
なされているんだ
そうっすけどww
いや。
実際w
これ、ムシ、と
名前がつくものの
昆虫じゃなくて
海老カニの仲間w
でもね~!!!
でもね~!!!!
記者ってのも
大変だな~!!!
仕事とはいえ
こんなモノまで
食わなきゃ
いかんとは…!!!

これw
から揚げにして
食べたんだそうだ~www
もと記事は
こちらから…www→→→→http://nikkan-spa.jp/614524
かかか…から揚げでも
カンベンして~!!!
海老のひらたい
バージョンじゃん、と
言われてしまえば
そうなんですが…。
でもね~!!
ヒトミがつぶら過ぎる!!!

まあw
トルコ内陸部には
海老、かに関係は
「虫だ!!」と
気持ち悪がる人が
多いのも、うなずける…(爆)
その昔。
義兄3号が。
おみやげに、と
海老を義姉宅に
持って行った
ところ
義姉は
虫だ~!!!と叫んで
卒倒した、って
話しも聞いたことあるし…www
地中海沿いの街
「カシュ」に行った時。
そこで
イセエビに似た
でかい
海老?系??の
生き物がいて
…でも
今、思い返すと
このグソクムシに
似てたような気も…!!!
それを
「デニズ・ボジェキ」(海の虫)と
呼んでいたのを
思い出したw
やっぱw
海老でもかにでも
グソクムシでも
足がいっぱい
生えてるもんは
ムシ、に
見えるもんなんですな~www
でもw
海老はおいしそうに見えるけど
グソクムシは
背中がぞくぞくするw
慣れ、っていうのは
コワイもんだwww
ムシ、といえば。
その昔。
オーストラリアの
エアーズロック、と言う場所で
ガイドとして
働いていた時。
現地人
「アボリジニ」たちの
食を体験しようツアー、
てのがあって。
このアボリジニさん、って
昆虫をよく、食べるんだよね。
で。
一緒に働いていた同僚が
研修ツアーに
参加してw
そこで。
カブトムシの幼虫(みたいな虫)のローストw
かなんかを
食べた、とか。

香ばしい、アーモンドみたいな
感じだった、と
彼女は
おっしゃっていたが…。
わしw
そん時も
おえ~!!!ぐえ~!!!
って
想像しただけで、
死にそうになったものでしたww
食に対しては
チャレンジャーじゃ
ないんですw
わたくし…www
っつ~かw
昆虫だけは、絶対、ダメ!!!
この世に他に
食べ物がなくなっても
きっと
食べられないと思うわw
ちなみに。
このオーストラリアの
カブトムシの幼虫のようなムシ。
これで、スープも
作るんだそうですがw
それ。
缶詰になって、スーパーで売ってましたw
おみやげに
最適かもしれない~!!!(@-@;)
げてもの、ついでに。
トルコの人は
海老には
ぐえ~!!!て言うくせに
牛とか、ひつじの
脳みそを食べる。
いやw
つくづくw
慣れって
コワイっすね…(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村

にほんブログ村