ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

グウェルジンリック渓谷散策

2014年04月27日 16時21分04秒 | カッパドキア地方
お休みが続くと
ひつじと~ちゃんは

泥棒みたいに
なりやす。

何でかって~と。
ヒゲ剃らないから。

ぼさぼさの
むさむさになるんだけど。

本人いわく。
毎日毎日、

かみそりでお肌を
傷めてるんだから。

休みの時くらいは
休養しなくっちゃ、
だそうでww

で。
ま。

そんな
泥棒と~ちゃんと
一緒に

今日は
久しぶりに

カッパ散策に
でかけやした。

お天気もいいしね。
お散歩日和!

ギョレメの
奥の方に、入り口がある



「グウェルジンリック」
という散歩道に
行ってみた。

驚いたのは
今の季節。

すんごい数の
蝶々がいる、ってこと。



もうね。
木から

葉っぱが落ちてるのかな?
秋でもないのに?と

最初
思ったほど。

ふわり、と
風が吹くと。

枝にとまっていた蝶が
一斉に飛び立つんだけど。

歩いてて
顔にあたりそうになるくらい
いっぱい。

道にも
いっぱい留まってて

あやうく
踏みそうになるほど。



散歩道は
静寂そのもので。

ぽかぽかの
お日様と

飛び立つ蝶の
羽音と



珍しい鳥達の
泣き声と

それから。
これ。

砂漠みたいな
乾燥した場所
特有の感じなんだけど。



じりじりと
暑いのに

木の陰の
どこかで

じ~…じ~…って
コオロギみたいな
虫の声がする。



ぱたぱた、と。
ちちちち、と。
じ~じ~…。

谷の中を
歩いている時って。

どこまでも
歩いて行きたいような

異空間に
迷い込んだような

不思議な感覚に
いつもオチイルんっす。



でも!!
先日も、不幸な事件があったように。

谷は、
誰もいましぇん。

一人歩きや
女の子だけのお散歩は
危険です。

できれば。
大人数で、もしくは

男性と一緒だと
もっといいんだけどね。



残念ながら
頭のおかしい奴は
どこにでもいるもんです。

自己防衛は
旅の基本!!ですだ。

しっかり身を守って
旅行を楽しんでくださいね♪


しかし。
カッパ地方のカエルって

迷彩柄で
ホント、かわいくないw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする