なんだか。
最近。
食べ物の話
続いてるんでw
ついでに。
ここんとこ
ひつじ飼い家に
やってきた
「トルコっぽい食べ物」
も
紹介してみる
ことにしやしたww
まず、こちら。
エーゲ海沿いの
ベルガマ、から
やってきた
「ベルガマ・トゥルム・チーズ」

ひつじ乳の
チーズで
しかも
めっちゃ、塩からいw
わしは
ひつじくさいので
パス、
なんすがw
ひつじと~ちゃんは
共食い(!!)をしつつ
うめ~と。
トルコ人って
ひつじの匂い自体が
好きなんじゃないかなw
日本人が
くせ~!くせ~!と言いつつ
納豆が
好きみたいなもんで??
お次は
アンタルヤの近くにある
「タウロス山脈」という
山の中の
「トゥナズテペ」鍾乳洞で
作られてる、トゥルム・チーズ。

でも。
こちらは、牛乳なんで。
大変
ひつじ飼い好み♪

濃ゆい味の
かシャールペイネル
みたい。
でも
塩分控えめなので
一人で
がんがん、食べてますw

1キロ、17リラ。
安くないね~。
値段も
カシャールペイネル並みだw
それから。
「デミルヒンディ」ドリンク。

このデミルヒンディ、
昔、一度
当ブログで
記事にしたこと
あったけどw
要するに
「ドライ・タマリンド」を
煮出して作る
ドリンクでございまして。
抜群の
整腸作用がある、ってんで
ひつじと~ちゃんの
好物、なのw
その昔は
スルタン(王様)だけが
飲めた、とされる
幻のドリンク、でありましたw
今は
ハーブ屋さん、とかで
簡単に
手に入りますぜ♪
そいからね。
こちら。
ピンクのトマト。
日本にも、あるのかな?

後ろのチビトマトが
普通のトマト色、だから
ピンクトマトの
薄い色合いが、ちょっとはわからないかな?
まあ。
トルコ人、トマト大好きなんで。
いろいろな
品種が、でてるんですわw
こないだ
買ったのは
なんだか
うすら緑色だったけど
おいしかったし
今度のは
うっすら、ピンク色。
でも。
お味は
こないだの
緑の方が、おいしかったなあ~???

こちら。
「カユス・チャーラ」と
呼ばれる。
何か、って~と。
あんずの実。
但し、
熟してない、ばーじょん。
こういう、
熟してない実は
みんな
「チャーラ」と
よばれるんだけど。
トルコ人。
この、チャーラが大好きw
あんず、アーモンド、
桃、すもも、と
何でも
緑のうちに、もいで
もりもり
食べてしまうww
春の風物詩、で
これがバザールに並ぶと
春が来たな~って
感じがしやすw
ちなみに。
うちの長男も大好きだけど。
ひつじ飼いは
がりがりして
そんなにうめ~と
思ったこと、ないわw
そして、
んめ~…といえば、こちらさんw

んめ~…の
オミアシ、でござんすw
もちろん
子羊よん。
トルコの肉屋。
お肉が
全身解剖図!!状態で
何匹分も
ぶらぶら、と
さがってたりするんっすけどw
これはw
その、オミアシ部分w
こういう
部分買い、とかって
ひつじ飼い的には
食欲減退…!!と
思うんだけど。
トルコ人が見ると
ヨダレがでる、シロモノらしい。
昔は
「こんなカタマリ、どうすんの~www」と
両手を万歳
してたけどw
そこは、ほれ。
ダテに
犠牲祭で
訓練、積んでないんで!!

関節部分から
ちょちょいのちょい、と
切り分けて
ものの10分で
マーケットのお肉みたいに
なりやした~ww
我ながら、
すごっ!!

最後に、これは。
子ヒツジ2号の
大好物の
「スミットサライ」の
でかクッキ~。

ちょっと
ステラおばさん風♪
しかしw
イってますなwこの顔w
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村

にほんブログ村
最近。
食べ物の話
続いてるんでw
ついでに。
ここんとこ
ひつじ飼い家に
やってきた
「トルコっぽい食べ物」
も
紹介してみる
ことにしやしたww
まず、こちら。
エーゲ海沿いの
ベルガマ、から
やってきた
「ベルガマ・トゥルム・チーズ」

ひつじ乳の
チーズで
しかも
めっちゃ、塩からいw
わしは
ひつじくさいので
パス、
なんすがw
ひつじと~ちゃんは
共食い(!!)をしつつ
うめ~と。
トルコ人って
ひつじの匂い自体が
好きなんじゃないかなw
日本人が
くせ~!くせ~!と言いつつ
納豆が
好きみたいなもんで??
お次は
アンタルヤの近くにある
「タウロス山脈」という
山の中の
「トゥナズテペ」鍾乳洞で
作られてる、トゥルム・チーズ。

でも。
こちらは、牛乳なんで。
大変
ひつじ飼い好み♪

濃ゆい味の
かシャールペイネル
みたい。
でも
塩分控えめなので
一人で
がんがん、食べてますw

1キロ、17リラ。
安くないね~。
値段も
カシャールペイネル並みだw
それから。
「デミルヒンディ」ドリンク。

このデミルヒンディ、
昔、一度
当ブログで
記事にしたこと
あったけどw
要するに
「ドライ・タマリンド」を
煮出して作る
ドリンクでございまして。
抜群の
整腸作用がある、ってんで
ひつじと~ちゃんの
好物、なのw
その昔は
スルタン(王様)だけが
飲めた、とされる
幻のドリンク、でありましたw
今は
ハーブ屋さん、とかで
簡単に
手に入りますぜ♪
そいからね。
こちら。
ピンクのトマト。
日本にも、あるのかな?

後ろのチビトマトが
普通のトマト色、だから
ピンクトマトの
薄い色合いが、ちょっとはわからないかな?
まあ。
トルコ人、トマト大好きなんで。
いろいろな
品種が、でてるんですわw
こないだ
買ったのは
なんだか
うすら緑色だったけど
おいしかったし
今度のは
うっすら、ピンク色。
でも。
お味は
こないだの
緑の方が、おいしかったなあ~???

こちら。
「カユス・チャーラ」と
呼ばれる。
何か、って~と。
あんずの実。
但し、
熟してない、ばーじょん。
こういう、
熟してない実は
みんな
「チャーラ」と
よばれるんだけど。
トルコ人。
この、チャーラが大好きw
あんず、アーモンド、
桃、すもも、と
何でも
緑のうちに、もいで
もりもり
食べてしまうww
春の風物詩、で
これがバザールに並ぶと
春が来たな~って
感じがしやすw
ちなみに。
うちの長男も大好きだけど。
ひつじ飼いは
がりがりして
そんなにうめ~と
思ったこと、ないわw
そして、
んめ~…といえば、こちらさんw

んめ~…の
オミアシ、でござんすw
もちろん
子羊よん。
トルコの肉屋。
お肉が
全身解剖図!!状態で
何匹分も
ぶらぶら、と
さがってたりするんっすけどw
これはw
その、オミアシ部分w
こういう
部分買い、とかって
ひつじ飼い的には
食欲減退…!!と
思うんだけど。
トルコ人が見ると
ヨダレがでる、シロモノらしい。
昔は
「こんなカタマリ、どうすんの~www」と
両手を万歳
してたけどw
そこは、ほれ。
ダテに
犠牲祭で
訓練、積んでないんで!!

関節部分から
ちょちょいのちょい、と
切り分けて
ものの10分で
マーケットのお肉みたいに
なりやした~ww
我ながら、
すごっ!!

最後に、これは。
子ヒツジ2号の
大好物の
「スミットサライ」の
でかクッキ~。

ちょっと
ステラおばさん風♪
しかしw
イってますなwこの顔w
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村

にほんブログ村