本日。
夕飯のために
2種類の
ピーマン…じゃないんだけど。
日本では
あまり、使わない野菜。
まあ。
ピーマンとか、
パプリカの
親戚みたいな、野菜。
これを、買いに
ちらり、と
マーケットへと
でかけたのだす。
ところが。
1軒目には、なし。
これ。
トルコの家庭料理では
まず、使われる、ってくらい
ポピュラーな野菜、だから。
普通は、たいてい。
どこでも、売ってるんだけどね?
でも、そりゃあ
時々
品切れ、ってことも
ある。
まあ、しょうがないな、と
軽い気持ちで、
2軒目の
マーケットへ。
ところが。
2軒目のマーケットにも
両方とも、なし。
はて。
最近は、ピーマンブームで
入荷とともに
品切れになっちゃうとか?
しょうがないな~と
ぶつぶつ、言いつつ
3軒目の
マーケットへ。
ところが!!!
にゃんと!!!ここにも
ピーマンもどきは
売っておらんでは、ないか!!!
こ~れ~は~、
おかしい!!
そういえば、最近。
急に、
値段が跳ね上がったって
ニュースで、言ってたから
買い手がなくて
入荷がないのかも~…と。
そろそろ、
ぶつぶつ言いながら
4軒目の
マーケットへ。
と~こ~ろ~が~!!!
やはり!!!
ここにも、ない!!
まったく、見当たらない!!!
こりゃあ、いって~
どうしたこったい!!!
5軒目にも
なかったら。
もう、この地区には
マーケットは、残ってない~(爆)
道路渡って
隣の地区まで、
行かんといかん~。
めんどくせ~。
なかったら。
メニュー変えるか…。
でも、その他の
材料も
買わなきゃいけないから
それも、やっぱり
面倒くさいし…。
マキシマム・ぶつぶつ…で
最後の、5軒目の
マーケットに行ったら!!!
あったよ!!
ありましたよ!!!
お目当ての
ピーマンもどき!!
ところが。
問題は、その値段だったw
去年あたりまでは
さ~。
インフレで
高い、高い、と
騒がれつつも。
それでも。
1キロ3リラ、とか
そのレベル
だったわけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/84dd694dc2b842e86882c12cb86c5657.jpg)
ところが…。
こちら、クルムズ・ビベル
といわれる
まあ、パプリカが
長くなったような、野菜。
1キロ = 24リラ!!!!
は?
はあ?
はああああああああ???
何、何?
2・4リラの
間違いじゃないの?と
目を皿にして
じろじろ、眺めるも
やっぱり。
1キロ、24リラ(爆)
更に、更に。
もっと、庶民的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/1bfc648838fcc648550e1fcf4427bec5.png)
こちら、
チャーリストン・ビベル
といわれる
まあ。
ピーマンが、
長くなったような
野菜。
こちらさんなんて。
下手すると
1キロ、1・5リラ、とか。
そんなもんだったような
気がするが?
こちら様も、オドロキの。
1キロ = 13リラ!!!
ほら。
漫画で、よくあるじゃん。
目が
どかーーーーーーんっ!!!って
飛び出て
そのまま、ぽとり、と
床に落ちるシーン。
まさに。
そんな感じ。
しばらく、
時が止まりまして…。
わしは。
凍ったねwww
数秒、
フリーズしてから
はっ!と
我に返りwww
し…しかし!!
必要なものは、必要だから
しょうがない~…と。
震える手で(笑)
赤1個と、グリーン3本、を
掴み取ると
レジで、お会計、してもらいましたwww
そのお値段。
赤ピーマン。
1個100g。2・4リラ。
緑ピーマン。
3本150グラム。1・8リラ。
まあ、単純計算で。
1本、60クルシュ。
1キロ、24リラって、どこの高級食材だよ!!ごるああああああ!!!
って。
あたくし、思わず
暴れそうに、なりましたぜ(爆)
いくら、インフレだって。
これは、あまりにも
ひどすぎじゃろーーーー!!!!
いや。
実際の、価格は別として。
感覚としては。
ピーマン1個で、240円ですよ!
去年は、1キロ
3リラだったんだけど!!!
これ、どんだけの
インフレ率よ!!
ところが、どっこい
政府はさ。
イスタンブールの
市長選結果で
開けても、暮れても
おお騒ぎ(爆)
ついに。
もう一回、イスタンブール市長選
やり直しに
しましょうよ~と
裁判所に
訴えたらしい(爆)
そんな事、しとる場合かああああああああっ!!!!!
このピーマン
どうしてくれんだよ!!!
国民生活が
破綻しかかってるっていうのに!!!
あんたら、どこで
何しとるんかい!!!
その昔。
日本に、初めて
ひつじと~ちゃんが
来た頃は。
野菜を、1個1個
買ってるなんて、変だな~!
と。
笑っていたもの
だったのだがwww
どうした!!
おめーのトコだって
1個1個、買わざるを
得んぜよ!!
ここ、何年も。
お肉の値段は
上がる一方で
まったく、落ちる気配がない(爆)
ってんで。
国民は。
野菜に重点を置いた
メニューに
イヤがオウでも
シフトしてたわけ、よね。
ところが。
去年夏以降、あたりからの
強烈な
インフレで
野菜の値段も
ばりばりに
高騰し始めた、
わけですよ。
おまけに。
冬の間に
大雨だの
大雪だの
大風だの、竜巻だの、と。
野菜の生産地方面は
いろいろと
打撃も、被っていたわけで。
でも。
春になって、暖かくなれば
野菜の値段は
下がるだろう~と。
政府は、かねてから
宣伝してたわけ、なんよね。
ところが。
この通り、まったく下がらない。
どころか。
まだまだ、上がってる~!!!
ありえん~!!!
これで、政府に
どうなっとるんや!!!と
責任を問わない
国民、なんて
悪いけど。
頭のネジ、抜けてるとしか、言えん(爆)
一体、ワシら。
何食べるんじゃ??
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
夕飯のために
2種類の
ピーマン…じゃないんだけど。
日本では
あまり、使わない野菜。
まあ。
ピーマンとか、
パプリカの
親戚みたいな、野菜。
これを、買いに
ちらり、と
マーケットへと
でかけたのだす。
ところが。
1軒目には、なし。
これ。
トルコの家庭料理では
まず、使われる、ってくらい
ポピュラーな野菜、だから。
普通は、たいてい。
どこでも、売ってるんだけどね?
でも、そりゃあ
時々
品切れ、ってことも
ある。
まあ、しょうがないな、と
軽い気持ちで、
2軒目の
マーケットへ。
ところが。
2軒目のマーケットにも
両方とも、なし。
はて。
最近は、ピーマンブームで
入荷とともに
品切れになっちゃうとか?
しょうがないな~と
ぶつぶつ、言いつつ
3軒目の
マーケットへ。
ところが!!!
にゃんと!!!ここにも
ピーマンもどきは
売っておらんでは、ないか!!!
こ~れ~は~、
おかしい!!
そういえば、最近。
急に、
値段が跳ね上がったって
ニュースで、言ってたから
買い手がなくて
入荷がないのかも~…と。
そろそろ、
ぶつぶつ言いながら
4軒目の
マーケットへ。
と~こ~ろ~が~!!!
やはり!!!
ここにも、ない!!
まったく、見当たらない!!!
こりゃあ、いって~
どうしたこったい!!!
5軒目にも
なかったら。
もう、この地区には
マーケットは、残ってない~(爆)
道路渡って
隣の地区まで、
行かんといかん~。
めんどくせ~。
なかったら。
メニュー変えるか…。
でも、その他の
材料も
買わなきゃいけないから
それも、やっぱり
面倒くさいし…。
マキシマム・ぶつぶつ…で
最後の、5軒目の
マーケットに行ったら!!!
あったよ!!
ありましたよ!!!
お目当ての
ピーマンもどき!!
ところが。
問題は、その値段だったw
去年あたりまでは
さ~。
インフレで
高い、高い、と
騒がれつつも。
それでも。
1キロ3リラ、とか
そのレベル
だったわけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/84dd694dc2b842e86882c12cb86c5657.jpg)
ところが…。
こちら、クルムズ・ビベル
といわれる
まあ、パプリカが
長くなったような、野菜。
1キロ = 24リラ!!!!
は?
はあ?
はああああああああ???
何、何?
2・4リラの
間違いじゃないの?と
目を皿にして
じろじろ、眺めるも
やっぱり。
1キロ、24リラ(爆)
更に、更に。
もっと、庶民的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/1bfc648838fcc648550e1fcf4427bec5.png)
こちら、
チャーリストン・ビベル
といわれる
まあ。
ピーマンが、
長くなったような
野菜。
こちらさんなんて。
下手すると
1キロ、1・5リラ、とか。
そんなもんだったような
気がするが?
こちら様も、オドロキの。
1キロ = 13リラ!!!
ほら。
漫画で、よくあるじゃん。
目が
どかーーーーーーんっ!!!って
飛び出て
そのまま、ぽとり、と
床に落ちるシーン。
まさに。
そんな感じ。
しばらく、
時が止まりまして…。
わしは。
凍ったねwww
数秒、
フリーズしてから
はっ!と
我に返りwww
し…しかし!!
必要なものは、必要だから
しょうがない~…と。
震える手で(笑)
赤1個と、グリーン3本、を
掴み取ると
レジで、お会計、してもらいましたwww
そのお値段。
赤ピーマン。
1個100g。2・4リラ。
緑ピーマン。
3本150グラム。1・8リラ。
まあ、単純計算で。
1本、60クルシュ。
1キロ、24リラって、どこの高級食材だよ!!ごるああああああ!!!
って。
あたくし、思わず
暴れそうに、なりましたぜ(爆)
いくら、インフレだって。
これは、あまりにも
ひどすぎじゃろーーーー!!!!
いや。
実際の、価格は別として。
感覚としては。
ピーマン1個で、240円ですよ!
去年は、1キロ
3リラだったんだけど!!!
これ、どんだけの
インフレ率よ!!
ところが、どっこい
政府はさ。
イスタンブールの
市長選結果で
開けても、暮れても
おお騒ぎ(爆)
ついに。
もう一回、イスタンブール市長選
やり直しに
しましょうよ~と
裁判所に
訴えたらしい(爆)
そんな事、しとる場合かああああああああっ!!!!!
このピーマン
どうしてくれんだよ!!!
国民生活が
破綻しかかってるっていうのに!!!
あんたら、どこで
何しとるんかい!!!
その昔。
日本に、初めて
ひつじと~ちゃんが
来た頃は。
野菜を、1個1個
買ってるなんて、変だな~!
と。
笑っていたもの
だったのだがwww
どうした!!
おめーのトコだって
1個1個、買わざるを
得んぜよ!!
ここ、何年も。
お肉の値段は
上がる一方で
まったく、落ちる気配がない(爆)
ってんで。
国民は。
野菜に重点を置いた
メニューに
イヤがオウでも
シフトしてたわけ、よね。
ところが。
去年夏以降、あたりからの
強烈な
インフレで
野菜の値段も
ばりばりに
高騰し始めた、
わけですよ。
おまけに。
冬の間に
大雨だの
大雪だの
大風だの、竜巻だの、と。
野菜の生産地方面は
いろいろと
打撃も、被っていたわけで。
でも。
春になって、暖かくなれば
野菜の値段は
下がるだろう~と。
政府は、かねてから
宣伝してたわけ、なんよね。
ところが。
この通り、まったく下がらない。
どころか。
まだまだ、上がってる~!!!
ありえん~!!!
これで、政府に
どうなっとるんや!!!と
責任を問わない
国民、なんて
悪いけど。
頭のネジ、抜けてるとしか、言えん(爆)
一体、ワシら。
何食べるんじゃ??
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)
![](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
![](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
![](http://overseas.blogmura.com/cosmopolitan/img/cosmopolitan88_31.gif)