長島敏春「逗子日乗」(旧「生命のサンゴ礁」)

2007年温暖化による石垣島のサンゴ礁大白化に遭遇。「生命のサンゴ礁」を開始。2023年に「逗子日乗」とする。

円周魚眼の世界 逗子オオタカ根

2017年08月03日 | 海と森のギャラリー

本日はニコンのフィッシュアイズームで円周魚眼の効果をテストした。D810にAF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDの8㎜側で撮影。FXフォーマットの場合、ワイド側8㎜で全集180°の円周魚眼になる。テレ側15㎜で対角線魚眼になります。さすがにシャープな描写だ。俯瞰だけでなくいろんなバリエーションを撮影した。今日は黒潮があたり、多くの魚の群れが見れ、ソフトコーラルも生き生きとしている。円周魚眼は一つの世界観が表現出来るかもしれないと思った。少し円周魚眼で撮影しようと思う。写真はダイバーを入れたカット2枚とワカシの群れだ。

長島敏春写真展「サンゴとマングローブ」逗子文化プラザホールギャラリー 7月20日〜7月23日

「マングローブ生態系探検図鑑」を偕成社より発売

「生命のサンゴ礁 長島敏春」

海と森のギャラリーHP

写真絵本「サンゴの海」が偕成社から好評発売中。