我が家には3台のパソコンが有ります。デスクトップ2台と7年前のビスタノートが1台です。
一台はADSLルーターモデムのすぐ近くにあるんで有線でも問題ないのですが、あとの2台は離れたところにあります。
特に次男のデスクトップは2階にあり、かねてより家内から無線LANにして!と言われていましたが、いまいち自信がありませんでした。
そんなわけで私の家は部屋の隅をLANコードが這いまわり、窓から外へ出た長いLANコードは外壁を伝い次男の部屋まで伸びていました。
この度一大決心して無線LAN構築に取り組みました。
何を買うのか??というのが大問題で、買って使えなかったらどうしようという心配ばかりが先に立ちます。
やってみればカンタンでもやってみないとわからないことってたくさんありますよね。
まず機種選びです。無線LANとは何かという記事から読み始め、いろんな接続例を見ました。
そこで選んだのが「日本電気 AtermWR8165N[STモデル] USBスティックセット PA-WR8165N-ST/U」です。
次男のパソコンはWin8なのですが、無線LANが入っていません。そのため受信側の子機がついた商品を選びました。
アマゾンで2380円でした。安いでしょう~。ちなみにyahoo BB無線LANをレンタルすると月1000円かかるんですよ。
わずか3ヶ月で元がとれてお釣りが来ます。続く