花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

補遺 奥日光の花 2016.5.21-22分

2016年05月30日 20時13分24秒 | 野草

わからないけど知りたい花が2つあって自分でそれなりに頑張ってみましたが、結局諦めて先生に聞くことにしました。

にゃはさんに聞くのが一番確実に花の名前を知る方法ですね。いつも有り難うございます。

一見してイチゴ類だなあと思ったんです。それでバラ科のキイチゴ属を中心に図鑑とネットをはじから見たのですが、ヒットしなくて「イチゴじゃなければなんだろう」と考えた時にもう全く前に進めなくなりました。

正解は「ミヤマニガイチゴ」なんですが、なぜヒットしなかったのか反省しています。草本か低木かということで野草図鑑に出ていないことも一因でした。でもしつこさが足りなかったですね。

上記の花は日光植物園で見ました。一見ツル性に見えますが、細い茎が立ち上がり可愛い花が咲いています。花だけ見るとヒメウズのような、レンゲショウマを小さくしたような花です。とりあえずキンポウゲ科をさらいましたが、全くわかりませんでした。

あまり気にならない花なら放おってしまうところですが、この花はとても気になりました。にゃはさんから正解が届いた時はどうして分かったの?と驚きました。

正解は「バイカイカリソウ」です。花の説明にもあったのですがこの花には距がないのです。イカリソウの花に見えないものも仕方のないことだと思いました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡良瀬遊水地の下見だよ~ん | トップ | 八島湿原、八千穂自然園 201... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゃは)
2016-05-31 08:52:48
どうもこんにちは。
1枚目はキイチゴ類というのはわかりましたので、「樹木見分けのポイント図鑑」でしらべました。
2枚目はパッと見、イカリソウに似てるかなと思ったのでヤマケイの「山に咲く花」で見たら隣のページにありました。
返信する
先生 (つな)
2016-05-31 12:23:09
にゃはさん コメント有り難うございます。2枚目の写真をぱっと見て、「イカリソウに似ている」と思われたのが実力だと思います。
新分類のヤマケイ植物図鑑持っていないので買おうかなあ。
バイカイカリソウは小さな花ですが、佇まいがいいですね。
返信する

コメントを投稿

野草」カテゴリの最新記事