前からずっと気になっていた場所です。でもここを訪問するだけで終わりというのはちょっと腰が重かったのですが、九十九里浜の海鳥観察の流れでやっと行くことができました。
詳細なホームページが作られているので自宅のパソコンで毎日移り変わる花を観察することもできます。でも観察路を歩きながらセッカやヒバリの囀りを聞き、上空を通過するゴイサギを眺めながら小さな植物を観察した時間は至高の時でした。ちょっと遠いのですが、また行ってみたいです。
自分用に植物の撮影しましたが、ここのホームページで見るほうが鮮明です。植物には名札が付いていて誰にも分かるようになっていました。初めて観察する植物も多く楽しかったです。
タカトウダイ(トウダイグサ科)たくさん見られました。
イシモチソウ(モウセンゴケ科)一度見たかった植物です。白い花は午前中だけ咲くそうです。
ヤマサギソウ(ラン科)手持ちの図鑑に出ていませんでした。
シロバナナガバノイシモチソウ(モウセンゴケ科)
オオバノトンボソウ(ラン科)
ヒメヤブラン(キジカクシ科)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます