今季2回目の稲敷方面シギチ観察です。トウネンがたくさん見られてよかったです。
トウネン幼鳥
エリマキシギ♂幼鳥
コアオアシシギ幼鳥
ツルシギ幼鳥
結果 コチドリ12,トウネン25,オジロトウネン3,ウズラシギ2,エリマキシギ2,イソシギ1,コアオアシシギ7,ツルシギ1,セイタカシギ1,タシギ2 以上でした。
今季2回目の稲敷方面シギチ観察です。トウネンがたくさん見られてよかったです。
トウネン幼鳥
エリマキシギ♂幼鳥
コアオアシシギ幼鳥
ツルシギ幼鳥
結果 コチドリ12,トウネン25,オジロトウネン3,ウズラシギ2,エリマキシギ2,イソシギ1,コアオアシシギ7,ツルシギ1,セイタカシギ1,タシギ2 以上でした。
見分けがつけられるようになったような....気がするけど
来年も見分けられるか、心もとないです
ツルシギ綺麗でしたね
今年もショウドウツバメに出会えて良かった!
トウネンとオジロトウネンの識別に困ったら足の色を見るといいですよ。トウネンは黒いので、悩んだときの決め手になります。
シギチが面白いのは見つける喜びと、識別の知的興奮が2乗になるからなので、話し合う事ができる仲間と一緒のほうがずっと楽しくなりますね。
またよろしくお願いいたします。