チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

博士の愛した数式

2006-02-01 | 映画
久し振りに映画を観てきました。
Jrの受験を控え、ちょっぴり自粛しているトトロ母であります。
やっぱ気を遣いますねー 遊びに行くのはJrが学校に行ってる時間だけ。
まあ、以前ほど遊びに行く気にもなりませんが・・・(以前は毎日でも出歩いていました) 私学の試験が1週間後に迫り、ドキドキ そわそわしているのは私だけ??
てなわけで、今日は映画の日(1000円の日)なので『博士の愛した数式』を観てきました。

交通事故で記憶障害(80分しか記憶が持たない)になった博士(寺尾聡)。そこに家政婦として派遣された深津絵里とその子供√(頭のてっぺんが平なので博士がルートと名付けた。)そして、博士の義姉(朝丘るり子)←過去に何かあり!(これから映画を観る方のために内緒にしておきましょう)

円周率や素数・友愛数・完全数など、習ったことあるものから、聞いたことないものまで数字の話が続きます。頭が痛くなりそうな内容なのに、何故か引き込まれる数字の世界。

この物語は『素数』(ちなみに、私の誕生日は素数でした)や『友愛数』を説きながら数字の神秘さ(美しさ)を訴え“今が大切なんだ”ということを伝えています。
博士の記憶は事故の前で止まってしまっています。昔のことは覚えているけれど、事故後の記憶は80分しかもちません。覚書きを黒板に書き、メモを服に貼り付ける博士・・・
それでも,家政婦さんやその息子には毎日同じ質問をし、同じことを何回も話します。
でも、博士の話し方には常に愛情があります。相手のいいところを見つけては、それを数字で表わしコミュニケーションをとります。毎日同じことを聞かれても、家政婦さんと√は博士が大好きです。

友愛数とはピタゴラスが発見した数のことで、一方の数の約数(自分自身は除く)の和が、他方の約数の和に等しくなるような1組の数を友愛数といい「博士の愛した数式」の中では、一番小さい友愛数 『220』(深津ちゃんの誕生日が2月20日の設定)と284(博士が賞を取ったときにもらった腕時計のうらにNo,284と刻印されている設定)が登場します。で、二人は友愛数で結ばれてるね?!ということに・・・
√くんの場合、頭が√だったこともあるんですが、√はどんな数字も分け隔てなく自分のなかにかくまってあがられるんですって・・・ なーるほど!

じわーっと涙が溢れ、感動する作品です。
この作品を観れば数学が好きになるかも?!
そんなトトロは、これからJrの数学の答え合わせをしまーす。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はまり役 (プー太ママ)
2006-02-02 06:45:49
役者には、やはりそれぞれに「はまり役」ってあるんでしょうね。博士の寺尾聡はまさにうってつけ!でした。さすがに監督(脚本)がこの人と決めてから書くだけのことありますね。

先日の三谷作品も、全キャストは初めから頭の中にあって、その上で一つ一つの台詞を考えるのだそうですから・・。そんな風にして出来ていくお芝居ですから、出演交渉もスムーズらしいですよ。役者側からすれば、これほど名誉なことないでしょうし。でも三谷さんは謙虚だから、出演依頼の交渉はドキドキするんですって。もちろん今回も1人も断られなかったとか。

さて、1月のBEST3・・というか、トップは間違い無く「スタンド・アップ」。劇場では明日で上映終了です。自分で今ごろ気付いてきました。私って社会派ドラマっぽいのが一番好きかも・・。

1月はDVD合わせて19本観ましたがダントツでしたね。娯楽的に面白かったのは「B型の彼氏」。昨日は映画の日で、劇場では夜の部まで全部チケット売り切れでしたよ。もう1本と言えば、重松清原作の「疾走」が良かったかな。(これも明日で終了、ギリギリ間に合いました。)
返信する
すっげ・・・ (トトロ)
2006-02-02 07:16:17
プー太ママは今年も飛ばしてますねー

いきなり19本ですかー

今年は200本いくのでは??



確かに寺尾聡ははまり役でしたね。吉岡くんも頑張ってましたよ。深津絵里も実力派ですからねー 是非観てくださいね。原作本もいいらしいです。読んでみようかな♪
返信する

コメントを投稿