HERO
2007-09-22 | 映画
ハロウィンのテンプレートは暑苦しいので『あひるちゃん』に変更しました。
自分で言うのもなんですが、私 結構面食いなんです。(言うときますが、ダンナは男前やないですよ 男前と暮らしたらドキドキして疲れるから・・・ 疲れてもいいから男前にしときゃーよかった。まあ相手がいればの話ですが)
で、今日は男前のお話です。
男前は男前でも、長髪は嫌いだったんですよねー だから、世間で騒がれているキムタクは好みではなかったんです。つい先日まで・・・
1ヶ月程前になるでしょうか?!プーママと映画を観に行った時『HERO』の予告を見たんでしょねー
その時初めて『キムタクって むっちゃ男前やん』って思ったんですよねー (気付くのが遅いって?!)
『HERO』はドラマも見てなかったし、どんな話かも知らなかったんですが、思わずプーママに『HERO観に行きたい!!』と宣言しました。
家のテレビが古いからか、家のテレビが小さいからか・・・ 何で今までキムタクのカッコよさがわからなかったのか?? あー勿体無い
劇場のスクリーンで観たらイチコロでしたねー
で、昨日 友達も誘って4人で『HERO』を観に行ってきました。
キムタクは検事さんの役でした。予告ではラフなスタイルだったので、何してる人か全くわからなかったのです。
キムタクがカッコいいのは言うまでもないのですが、映画(作品)自体がすごくよかったです。 大満足!!
邦画の興行成績トップは『踊る大捜査線』なんだそうですが、それを上回るかもしれないそうですよ。
『踊る・・・』もそうだし、邦画でいい作品の要素は7~8割笑わせて、後の2~3割はホロっとさせる作品だと思うんですね。
『HERO』も その要素あり!
テンポがよくって、お腹抱えて笑うんだけど、途中は涙ポロポロだったり・・・
人情・友情・愛情が絡み合って、いい作品やナーって思いました。
後、裁判の場面ももちろんでてくるんですが、山口の母子殺害の事件や、飲酒運転での事故(事件)がダブって、キムタクみたいな 純粋でガッツのある検事さんに頑張ってもらいたいなーなんて考えながら映画を観てました。
検事さんも、弁護士さんも、裁判官も、みんな正義の心を忘れないで欲しいですよね。
テレビ見てても、駆引きみたいなのが理解できません。
どうしても、被害者の立場で見てしまうからでしょうか?!
また、地元の高校でイジメを苦に高3男子が自殺。同じ年頃の子どもを持つ親としては複雑な気分です。
やった方は遊び気分でも、やられた方は追いつめられて・・・
何か逃げ道はなかったのかと悔やまれます。
いじめ方も昔とは違いますよね。インターネットや携帯の普及によって、新しい犯罪も増えているし・・・
子供たちの安全を守ることはもちろん、自分の身も守らなくてはならない世の中ですもんね。
誰でもいいから殺したかった・・・ こんな犯罪が実際に起きているんですから本当に怖いです。
あれ?! 何か話がそれてしまいましたが、HEROのストーリーや出演者などは公式HPをご覧下さい。
密かに携帯の待ち受けをキムタクにしたのは何処の誰でしょう?!
自分で言うのもなんですが、私 結構面食いなんです。(言うときますが、ダンナは男前やないですよ 男前と暮らしたらドキドキして疲れるから・・・ 疲れてもいいから男前にしときゃーよかった。まあ相手がいればの話ですが)
で、今日は男前のお話です。
男前は男前でも、長髪は嫌いだったんですよねー だから、世間で騒がれているキムタクは好みではなかったんです。つい先日まで・・・
1ヶ月程前になるでしょうか?!プーママと映画を観に行った時『HERO』の予告を見たんでしょねー
その時初めて『キムタクって むっちゃ男前やん』って思ったんですよねー (気付くのが遅いって?!)
『HERO』はドラマも見てなかったし、どんな話かも知らなかったんですが、思わずプーママに『HERO観に行きたい!!』と宣言しました。
家のテレビが古いからか、家のテレビが小さいからか・・・ 何で今までキムタクのカッコよさがわからなかったのか?? あー勿体無い
劇場のスクリーンで観たらイチコロでしたねー
で、昨日 友達も誘って4人で『HERO』を観に行ってきました。
キムタクは検事さんの役でした。予告ではラフなスタイルだったので、何してる人か全くわからなかったのです。
キムタクがカッコいいのは言うまでもないのですが、映画(作品)自体がすごくよかったです。 大満足!!
邦画の興行成績トップは『踊る大捜査線』なんだそうですが、それを上回るかもしれないそうですよ。
『踊る・・・』もそうだし、邦画でいい作品の要素は7~8割笑わせて、後の2~3割はホロっとさせる作品だと思うんですね。
『HERO』も その要素あり!
テンポがよくって、お腹抱えて笑うんだけど、途中は涙ポロポロだったり・・・
人情・友情・愛情が絡み合って、いい作品やナーって思いました。
後、裁判の場面ももちろんでてくるんですが、山口の母子殺害の事件や、飲酒運転での事故(事件)がダブって、キムタクみたいな 純粋でガッツのある検事さんに頑張ってもらいたいなーなんて考えながら映画を観てました。
検事さんも、弁護士さんも、裁判官も、みんな正義の心を忘れないで欲しいですよね。
テレビ見てても、駆引きみたいなのが理解できません。
どうしても、被害者の立場で見てしまうからでしょうか?!
また、地元の高校でイジメを苦に高3男子が自殺。同じ年頃の子どもを持つ親としては複雑な気分です。
やった方は遊び気分でも、やられた方は追いつめられて・・・
何か逃げ道はなかったのかと悔やまれます。
いじめ方も昔とは違いますよね。インターネットや携帯の普及によって、新しい犯罪も増えているし・・・
子供たちの安全を守ることはもちろん、自分の身も守らなくてはならない世の中ですもんね。
誰でもいいから殺したかった・・・ こんな犯罪が実際に起きているんですから本当に怖いです。
あれ?! 何か話がそれてしまいましたが、HEROのストーリーや出演者などは公式HPをご覧下さい。
密かに携帯の待ち受けをキムタクにしたのは何処の誰でしょう?!
それにしても男前に超弱いトトロですね~。
気疲れしてしまうからと、毎日一緒に暮らす配偶者には”あえて”男前を選ばなかったのね。今になって後悔ですかー。
今日の男前はいかがでしょう?
これまたトトロ好みのジェット・リー主演最新作の試写会に行きますよ~。
ところで、カレンダーの日付のところで、更新している日の色が違うっていうのが、でてないんだけど・・(なんて説明していいのかな・・)
映画観てないけど、ドラマ良かったよねェ(キムタク避けててタイムリーでなく 再放送にはまりました)
あれは 脚本がよくできてるんだと思う
共演者もばっちりだしね
でもなぜかはまらない…
日本人だと私生活が漏れ聞こえてきたり 性格がわかったりするからかも…
どうでしょうか Yoshimiさん
我らの声が聞こえてたようなタイミングで昨夜の伝説ドラマ放映ラッキーでした~。
Eriちゃん同様、何となくキムタクの連ドラは観ないままだった私は、映画「HERO」の中に出てくる内容で理解できなかった箇所がいくつもあり・・・そして、それはどうやらこれまでドラマを観ていれば簡単にわかる話らしくちょっと残念って思ってた矢先のことでした。
夜になってトトロから「ビデオ録画依頼」が来て、放映を始めて知り、慌ててテープをセット。
結局最後まで観たんだけど(トトロのためにちゃーんとCMは全部カットして録画)これでスッキリ謎解けました~。
一緒に映画に行った友人にも連絡したら、同じく録画して後日ゆーっくりと観るそうな。
それにしても、「踊る」やら「海猿」なんかと一緒で、次がまた観たくなるようなラストシーンでした。
待ち遠しいナ。
あっ、私は全然男前には興味無しですからぁ。
キムタクというよりHEROの久利生公平がよかっただけかも?!
ジェット・リーも好きですが、私の中では男前の部類には入っていません。嫌いなタイプではないけど・・・
映画にはケイン・コスギ(こちらも好み)も出ていましたが、超チョイ役でがっかりでした。
正直なところ、キムタクみたいな綺麗な男前より、渡辺謙さんみたいな方(男っぽい方)が好みです。
前のテンプレートみたいに、はっきり赤!とかにはなってないようですね。
ここだけ自分で設定することはできないんです。テンプレートごと変更しないと・・・
見辛いでしょうがもうしばらく我慢して下さいね。
涼しくなったらアヒルさんも引退しますので・・・
トトロちゃんの言うように久利生公平がいいですね。
今の世の中にいて欲しい検事さんって思います。
10年ほど前にうちの某公園の前で、『ギフト』と何かのドラマのコラボがあり、そのときキムタクと草薙君が自転車ですれ違うと言うシーンを撮ったことがありました。
キムタクはニコリともせず、草薙君は周りの人にニコニコしてくれてたこと思い出します。
人気の度合いかなぁなんて思ったりも…。
いよいよ、スポーツ、食欲、芸術の秋ですね。
昨日、沖縄の喜如嘉の芭蕉布・人間国宝平良敏子の作品展に行ってきました。
日本にはいろんな織物がありますが、沖縄独特の芭蕉布(糸芭蕉というバナナと同じ仲間の茎の繊維から作る)は重要無形文化財にもなっています。
米寿の年に行われたこの展覧会に出品された作品は、今後二度と見ることができないくらいの作品がそろっていました。
この日はちょうど秋篠宮紀子さまがおいでになり、お出迎えとお見送りをさせていただきました。
お見送りのときは多くの方々にお声をかけられ、会釈
をしたら、「ありがとうございました」と生のお声が聞けちょっと感激しました。
あと先日、トトロちゃんに、男鹿和雄展に行った話をしましたが、前日次女がお友達と夕方から見に行こうとネットを見たら、チケット買いに30~1時間、会場に入るのに80~160分以上ととなっていたので、急きょ友人がうちに泊まり朝一に行くことにしました。
チケットは前日にローソンで購入し、9時15分には美術館に行って並びました。
あまりの多さに15分早く開場したらしく、2時間半ほどで大体見れたといっていました。
見終わって出てきたとき、1時近くですが、もう入館180分待ちになっていたそうです。
7月から始まっていたのですが、あと1週間あまりになり駆け込みのお客さんが多いのか、先週の三連休と今週の三連休はこの状態が続いているようです。
昼前公園へウォーキングに行ってちょっとのぞいたら
、相変わらず長蛇の列で、警備の人が繰り返しアナウンスしていました。
良い作品の作品展のときはどこも混みますね。
たぶん関西にも行くと思いますが(行くといいですね)、休みの日だったら朝一がなんたってゆっくり、じっくり見れると思いますよ。
皆さんも秋満喫し始めていますか…
仕事に趣味に…秋の楽しみ聞かせてくださいね
HEROはドラマの時にも、とてもおもしろかったです。娘に一緒に映画のほうも行こうと誘ったら、フジTVの戦略にのせられたくないので行かないと言われてしまいました・・
男鹿和雄さんって、『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』などなどジブリのアニメの背景を描いている方です。
多くの作品に彼の風景画が使われています。
今回行って分かったのですが、テレビの『侍ジャイアンツ』、『はじめ人間ギャートルズ』、『時空の旅人』『妖獣都市♪』などからジブリ映画に移って行ったようですよ。
『思いでぽろぽろ』の田舎の風景や昭和3~40年代の様子や、『もののけ姫』の山の中の風景などは男鹿さんの故郷の秋田がとても大きく影響しているそうです。
とにかく見ていると「あそこの場面だね」とか「このバック覚えてる」とかとても懐かしく心穏やかに、そしてとても癒されました。
第3章では、ジブリ以外に原爆について『ヒロシマの風』や長崎についても書いていらしゃいました。
これは音声ガイドで吉永小百合さんの語りが聞けました。
今回背景画の重要性が良く分かったし、セルがとの組み合わせでほんとうに細かく描写してあり、背景だからといって手抜きがないことにも驚きました。
ただ絵を書くだけでなく、精密に計算されて描かれていることにも驚きました。
何度も言うようですが、チャンスがあったらぜひ見てください。
opalちゃん男鹿和雄展って検索してみてください。
反響のすごさが分かると思います。
トトロちゃんはとても感激すると思うんですが…。
私のところでは、このテンプレートになってからもカレンダーは変わりなく更新された日はちゃんと色濃くなっていてハッキリ(~とまではいかないけど)わかりますよ。
Opalちゃん、「フジTVの戦略に乗らない」宣言しているしっかり者はどっちのお嬢さん??
さて、話変わって、今日観てきたお芝居。
何と言ったらいいのか・・・抱腹絶倒、ビリーで鍛えた腹筋が痛くなるほど笑い転げるというキャッチコピーが付いていました。
1部はイッセー尾形さんの1人芝居。
休憩無しの2時間。1人で結局8人に扮装したのかな?
着替えも舞台の上でするので、これがまた興味深かったです。
新聞記事で読んだ人もいるかもしれませんが…。
2部がそれ以上に面白くて~これまた2時間近く笑いっぱなし。
県内の現役教師たちによるお芝居なんです。
普段先生方が遭遇する「保護者会」「生徒指導」「職員会議」等々のシーンを、それこそどこまでが芝居でどこからがアドリブか判別が難しいような見事な演技で、本当に可笑しくてお腹抱えました。
観終わってからも顎と頬がダルかった。
練習時間もまともに取れないような毎日でしょうが、立派な舞台でした。
是非またもう1度観たいデス。
それにしても芝居ネタになるような学校って、いったいという思いで、ある意味複雑でもありましたけどー。