山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

春を知らせるウスバシロチョウ

2014-04-22 22:15:30 | 山登り・ハイキング

卵で越冬し、短い春に一生を終えるウスバシロチョウ・・・
ギフチョウと同じアゲハチョウ科で、地域では絶滅危惧種の指定を受けている。
ギフチョウは環境庁の絶滅危惧種に指定、天然記念物でもあるが、ウスバシロチョウ
も最近、見かけない蝶でもある。
東京に住んでいて見かけなくなった蝶がいかに多いか・・・環境の変化・温暖化のせいで
小型化して生き長らえている。このペースでいくと人間の住む地球は大丈夫ですかね?


(一昨年の水野田山登山口の群れを成すウスバシロチョウ) 
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村← 登山・ハイキングに興味のある方はココをクリツクして下さい 
                             コメントは下をクリックして下さい  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精に逢いに・・石砂山-終

2014-04-20 16:58:26 | 山登り・ハイキング

スミレの傍らに停まった一枚、大勢のカメラマンがいますので
彼女(ギフチョウ)も恥ずかしいのでは?・・・




辺りはこんな感じです。オタクの集まりです。
待つこと1時間、話は蝶・昆虫の事ばかりです。相棒はついて来られません。
会社を休んで来た人もいるとか、ですので、後ろ姿でーす。



山頂をあとに、急な木段を下ります。


植林帯の中にカンアオイの保護地があります。
来るたびに思うのですが、少なくなっているように思えます。



コースから離れた場所に彼女がよく立ち寄る場所があります。
ここは、知っている人は少なく、必ず逢える場所です。
しばし待つこと5分、我々の片隅に停まってくれました。



急斜面をジグザグに降りていきます。
篠原の集落が見えてきました。ミツバツツジが綺麗に
咲いていました。例年ここに何頭かいるのですが今日はいません。



篠原の集落のなかをのんびり歩いて、篠原のバス停に急ぎました。
ただ、この日は水曜日でしたので、やまなみ温泉は休館でした。
残念!!また来年!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 登山・ハイキングに興味のある方はココをクリツクして下さい
                                           コメントは下をクリックして下さい       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精に逢いに・・石砂山-2

2014-04-18 09:35:40 | 山登り・ハイキング

足元のスミレを楽しみながら、先を急ぎます。



山肌の色はまさに春色になっていました。




開けた場所(鉄塔)で小休止・・・鉄塔脇を進みます。



ヒトリシズカが静かに咲いていました。



傍らにヤトセスジジョウカイが羽化したてでしょうか
動作の遅い姿を見せていました。





幾つかの木橋を渡り、滑りやすい山腹を進みます。




頂上直下の木段を登りきると、明るい尾根に出ます。
この日は初夏の陽気でした。




石砂山山頂578mです。焼山の稜線が見渡せます。


彼女(ギフチョウ)の気配はここまで、ありませんでしたが、
山頂には数頭の姿が見られました。
しかしなかなか停まってくれませんでした。
やっとの一枚です・・・続く・・・
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 登山・ハイキングに興味のある方はココをクリツクして下さい
                        コメントは下をクリックして下さい     


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精に逢いに・・石砂山-1

2014-04-17 13:52:40 | 山登り・ハイキング


私にとっては年行事の一つですが、去年は行きそびれたので・・・
「蝶より団子」の相棒がオタク爺さんの様子伺いに同行してくれました。
ご存じ道志の石砂山、相変わらず藤野駅前のバスに乗ると
バス内は蝶の話で一色でした。バスを乗り変え我々は菅井下で下車、
逆からの人は篠原へ・・・

菅井の集落を抜け登山口へ・・



暗い植林の中にはミミガタテンナンショウが出迎えてくれました。



杉林を抜けると自然林になり芽吹きの色が気持ちを和らげてくれます。


集落のおばさんに「橋が壊れているから気を付けてね」
と言われ、ここだな・・・雪で鉄製の橋が折れ曲がっていました。
応急処置として丸木が渡してありますが、見た目は結構怖い・・・


開けたところに出ます。正面の山は三角点415.5mかもしれません。


伏馬田城跡の分岐ですが、今回は寄らずに先を急ぎます。


気持ちの良い山腹の道を進みます。


焼山が見えてきました。所々山桜の花びらが舞う様子が窺えます。


尾根筋に出てきました。辺りは春の黄緑色の世界でした。続く・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 登山・ハイキングに興味のある方はココをクリツクして下さい
コメントは下をクリックして下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の坪山ー終

2014-04-12 09:35:20 | 山登り・ハイキング

坪山山頂1102mです。三角点(相棒のコレクション)もあります。
車で来た夫婦が先客でいました。


雲取が奥に見えます。山頂付近に白い物が見えます。
飛龍の稜線がはっきり見渡せました。
 

山頂を後に・・以前は西原峠~松姫温泉のコースをとりましたが
今回は蕎麦がお目当てで阿寺沢方面に下ります。
滑りやすい急坂を下ります。
 


アップダウンのある尾根道を下りますが、危険個所はありません。


三頭山の笹尾根を見ながら・・・


落ち葉で解りにくい踏みあとを探しながら・・・


羽置の里・びりゅう館の中です。綺麗で親切な店員さんがいます。



至福の時です。お蕎麦(手打ち)を食べて、お土産を買い
バス停(学校前)に急ぎました。 

まだ時期が早かったのですが、最盛期には混雑が予想されます。
「急登の場所は行列になる」と運転手さんが言ってました。 
是非お出かけしてみては・・
 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 登山・ハイキングに興味のある方はココをクリツクして下さい
コメントは下をクリックして下さい 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の坪山ー2

2014-04-11 10:10:39 | 山登り・ハイキング


岩うちわが、山道に咲いています。踏みそうですので気をつけて・・



岩うちわの群生地ですが、まだ咲き始めでした。


少し登ると日陰ツツジの群生地帯です。
目の高さに、黄色い日陰ツツジ・足元に薄ピンクの岩うちわ・・・
まだ、早いですが、最盛期は期待できます。


日陰ツツジはこの辺りではもうすぐ開花です。これが咲くと綺麗です。
本当に日陰に咲きます。我々も日陰者、親近感がわきます。(笑)


頂上直下の岩場です。地図(S社)では危険マークが付いていますが・・
両側が切れ落ちていますが、トラロープが設置されていますので助かります。



小枝越しに三頭山が綺麗に見えます。ここから見る三頭山は雄大です。


 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 ← 登山・ハイキングに興味のある方はココをクリツクして下さい
コメントはクリックして下さい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の坪山-1

2014-04-09 14:06:30 | 山登り・ハイキング
中央線の上野原駅から飯尾行きのバスで八ッ田で下車しました。
日陰ツツジと岩ウチワを見に・・・ 

この辺の桜はまだ蕾みでした。

カタクリが所々に咲いていました。

フキノトウも畑にいっぱい芽を出していました。

沢を渡り植林地帯の中を登っていきます。

踏みあとの薄い落ち葉の上を登って行きます。続く・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね!

2014-04-07 20:38:35 | 日記
 
桜が散り始めて・・・わが山歩コースにはハナダイコンの花が
満開でした。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の夏

2014-04-06 13:01:21 | 日記
長坂の駅を降りて、もう遅いオオムラサキの森に出かけました。


南アルプスを眺めて・・・


田園の中の富士山・・・


オオムラサキセンターにて・・結局、生きたオオムラサキには会えず
じまいでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2014-04-05 17:40:28 | 日記
http://mykit.jp/pc/3180/ から、の続きです。重複するかもしれませんが
思い出の山々を取りあえずアップします。(日光白根山と五色沼)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出山行-終

2014-04-03 18:03:23 | 山登り・ハイキング

甲斐駒をめざして、駒津峰をまず・・・


甲斐駒山頂の祠にて・・・


強風の中、薬師岳を過ぎスゴの小屋へ・・・


スゴの頭から下って目の前の越中沢岳へ登り返す。


竜王岳手前の雪渓・・・・


鏡平池にて、背後に槍ヶ岳が・・・小槍も


双六岳への気持ちのいい稜線。その向こうに鷲羽・水晶が・・


展望が望めなかった笠ヶ岳山頂にて


日本3大雪渓の針ノ木雪渓で・・・


針ノ木小屋を後に蓮華岳を・・背後に針ノ木岳の稜線が・・


コマクサ満開の蓮華岳山頂にて


針ノ木~爺ヶ岳への稜線歩き、左てに黒部湖を見ながら。


木曽駒頂上小屋から夕焼けに燃える三ノ沢岳。


ウラシマツツジの紅葉で山肌が真っ赤に・・・


澄み切った空に濃ヶ池と山肌。


何度も登った大菩薩だがこの時期が最高でした。


天候に悩まされて、計画断念を余儀なくされ・・・それでも、展望のない天狗岳へ・・・


みどり池で小休止、天狗岳が水面に映るのを見たかったのだが・・

取り敢えず紹介方々載せてみました。
まだまだ過去の山々は数知れませんが、これからも楽しい山行を続けたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出山行-2

2014-04-02 10:24:16 | 山登り・ハイキング

槍沢沿いを登る・槍見河原からの穂先を見て感動・・


キレットの入った槍沢雪渓を行く


槍ヶ岳への行列の先には・・・


皆、笑顔で記念写真・槍ヶ岳山頂にて


北岳のバットレスを覗きこむ不安そうな相棒


北岳山頂・3193mに書き換えられた山柱。


大雨警報が出ているのに間ノ岳を後に八本歯のコルで下山せざるをえないはめに。


天気に恵まれた仙丈ケ岳山頂で・・


仙丈カールを間近に見て


五丈岩にて


オレンジ色に染まる山腹(千代の吹上)


日光白根山から男体山を望む


日光白根山、頂上直下の急登


種池山荘を過ぎ爺ヶ岳へ・・・


白馬岳への稜線を望める鹿島槍ヶ岳山頂で


唐松岳山頂で


唐松岳で初めて見たブロッケン現象・・・つづく  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出山行-1

2014-04-01 10:34:58 | 山登り・ハイキング
以前のブログと重複しますが、gooから新しくご覧になる方に、
我々(ばか夫婦)の思い出山行を簡単に載せておきます。

20年前から高尾山でも行って見ようか・・・とハイキングに
出掛けたのが山屋開業の始まりでした。
私は小学生の時から昆虫採集の為に、関東の山々に登り、山での知識を
ある程度学びました。
写真はポジフィルムからスキャンしたので、お見苦しいかもしれません。
 

まだ初心者時期の相棒が燧ケ岳に・・・
 

熊沢田代と池塘をへて下山、その際、後ろ姿の熊さんと遭遇・・・


行者小屋前から地蔵尾根を覗く相棒・・・


強風に耐えて、赤岳(八ヶ岳)山頂にて・・


芋の木ドッケを過ぎて雲取へ・・・


新築の時の雲取山荘・鯉のぼりが・・・


初めての雪渓歩き、白馬岳を目指す。


小蓮華山を目指して・・・


両神山へ紅葉の中を登る。


両神山の狭い山頂で。


熱い夏山で冷たいスイカが食べられた合戦小屋


燕岳(燕山荘)を過ぎ表銀座コースを歩くと常念岳の手前に小屋が・・・


冬の姫次からの富士山・・・


蛭ヶ岳手前にて・・後ろに檜洞丸が・・・つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする