東武日光駅で霧降高原行きバスに乗車、空いています。中禅寺湖(湯元)行き
のバス停は長い行列でした。いろは坂は渋滞が予想されました。

天気予報は晴れでしたが、名の通り霧の中でした。レストハウスで身支度をし
近況を係りの人に訪ねました。合柄橋付近の崩落で巻き道へ、猫の平からの
廃道、丸木橋の有無・・など。もうこの時期は歩く人は、希とのこと。
気温7度・・・日光キスゲで有名です、以前(だいぶ前です)夏にきましたが
綺麗にレストハウスも立て変わっていました。

辺りは色付いていました。

案内板を確認・・・

紅葉した唐松を見ながら進みます。

この辺りから紅葉の見ごろになりました。

小さな木橋を渡ると、下りになります。

色付きが濃くなります。天気が良ければ輝きが増すのですが。

崩落現場の巻き道を通り、滑る踏み跡を慎重に下ります。

正面の山肌が綺麗でした。

小さな沢を渡りました。真っ赤な葉が上からヒラヒラ・・・つづく

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
のバス停は長い行列でした。いろは坂は渋滞が予想されました。

天気予報は晴れでしたが、名の通り霧の中でした。レストハウスで身支度をし
近況を係りの人に訪ねました。合柄橋付近の崩落で巻き道へ、猫の平からの
廃道、丸木橋の有無・・など。もうこの時期は歩く人は、希とのこと。
気温7度・・・日光キスゲで有名です、以前(だいぶ前です)夏にきましたが
綺麗にレストハウスも立て変わっていました。

辺りは色付いていました。

案内板を確認・・・

紅葉した唐松を見ながら進みます。

この辺りから紅葉の見ごろになりました。

小さな木橋を渡ると、下りになります。

色付きが濃くなります。天気が良ければ輝きが増すのですが。

崩落現場の巻き道を通り、滑る踏み跡を慎重に下ります。

正面の山肌が綺麗でした。

小さな沢を渡りました。真っ赤な葉が上からヒラヒラ・・・つづく

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい