山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

兜山・大蔵経寺山(山梨百名山)-2

2020-10-31 10:18:35 | 山登り・ハイキング

この辺りから、踏み跡は無いので(枯葉で)ピンクのテープに導かれて
進みます。


いきなり大きな岩が現れます。どこを進んで良いか迷います。
岩上を進むところもあるので・・・


登り一辺倒で一汗かきます。落ち葉で登りにくく、また滑りやすいです。

まだ紅葉には早いようです。

巨岩を登ります。

だんだん明るくなってきました。

頭上が明るくなってくると周囲の山々が見渡せます。
甲府盆地(笛吹市)の町並みがみえます。

巨岩の左側を通過します。つづく・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 ← 興味ある方はココをクリツクして・コメントは右下コメントをクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兜山・大蔵経寺山(山梨百名山)-1

2020-10-29 13:55:50 | 山登り・ハイキング
コロナの影響で外に出られなストレスが溜まりに、たまり、テレビでは
「Go Toトラベルキャンペーンで、出かけろ!」・・・・
なわけで・・・2ヶ月ぶりに、お山へ出かけました。
以前から気になっていた車窓から見える山へ・・天気も良さそうだし
体調もまぁまぁなので。


旺文社の地図も最新のものが良いですね。8年前のものでは
兜山のガイド文は載っていませんでした。


春日居町駅からタクシーで登山口に・・・案内図がありました。

トイレもあり5台ぐらいの駐車スペースもあります。

東屋で身支度・・・・

沢、左岸を少し下ると左側に登山道があります。

暫く沢沿いを下ると、・・・

道標があります。岩場コースを進みます。つづく・・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして・・・コメントは右下コメントをクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする