山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

木枯らし1号が吹く日に・・・

2014-10-30 10:53:43 | 山登り・ハイキング
大阪に木枯らし1号が吹いた翌日、寒気が関東地方に流れ込むとの気象庁の予報、
「寒いなぁー」「どうしよう」「止める」「うーん」「行こう」
てなわけで、我々称する「コースつなぎ合わせ山行」へ出かけました。
北八ヶ岳・白駒池~茶臼山~縞枯山~雨池峠この間が未踏でした。
暑い夏に行こうと思っていたところですが・・・これで権現岳~赤岳~硫黄~天狗~を
縦走したことになります。ただ、まだ横のコース?は未踏が一杯あります。
レポは後ほど・・・・


噴火した御嶽山が見えました。左方に白い噴煙が見えます。
茶臼山展望台にて・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁坂峠~西沢渓谷ー終

2014-10-27 14:59:05 | 山登り・ハイキング
台風一過で倒木が多く歩きにくい所がありました。

今まで通り過ぎた山々が見渡せます。西方面は雲はありません。


枯れ木が倒れて山道をふさいでいます。

雁坂嶺2289mに着きました。ここには三角点があります。

雁坂峠が見えてきました。
日本三大峠の一つ雁坂峠です。ここにきて天気は回復してきました。
ここから東へ行けば雁坂小屋~黒岩尾根あるいは川又へ・・は面白いコースです。


何とも言えない趣きのある峠です。大菩薩の石丸峠を大きくしたような・・・

ゆっくりしている暇もなく、急坂を南へ降ります。

ジグザグの急坂を降りると素晴らしい紅葉の森が待っていました。

幾つかの沢を渡り、木の根を頼りに荒れた沢筋の踏み後を進みます。
これも台風の影響でここを通ることになります。
小屋の主人の警告では「増水時には気を付けて」とのこと・・・


下るにつれて沢沿いの道は紅葉真っ盛りになります。落ち葉をサクサク踏みしめながら・・・
沢から離れたり降りたり


ロープが設置してありますが、足場はありません。滑ります。
ふだんは乾いているのかも・・・以前とは違うかも。


なんとか無事に沓切沢橋に着きました。
秋は初めての歩きでしたが、「秋もいいねぇ」・・でした。

露岩の上の歩行、倒木の妨げにより少し余計に時間がかかりました。
紅葉も期待してませんでしたが、これはこれで満足した山歩ができました。
奥秩父主脈縦走路(甲武信~雁坂)は天気の良い日にもう一度あるいてみたい所です。終わり

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲武信ヶ岳~雁坂峠ー3

2014-10-26 16:07:41 | 山登り・ハイキング
朝食を食べゆっくりの出立です。ゆっくりし過ぎました。

朝日が輝いて今日も良い天気です。(この時は)シラビソ・石楠花の森を霜柱を踏みしめながら進みます。

賽の河原は展望は望めませんでした。雲の中にすっぽり入っています。
南(右)から雲がせり上がってきます。


眼下に広瀬湖が薄ら見えました。まだ雲がとれません。

破風山避難小屋を後にします。ここから急坂を登ります。これが結構きつかったです。
(小屋はとても綺麗で、ストーブ・薪・ペットボトルに水・がありました。寝具なし)
寝袋があったらもう1泊していたかも・・・


日が差してきましたので、少し暖かくなりました。気分の良い道です。

頂上直下の急登が待っていました。
バスの時間があるので、あまり時間を費やせません。
 

眼下に先ほど過ぎた小屋が見えました。周りは枯れ木だらけです。

西破風山山頂2316mです。一気に登ったので、息切れでーす。

東破風山山頂2180mです。展望はありません。
ここまで、露岩帯をクリアしてきたのでバテバテです。歩きにくくだいぶ時間を費やしました。


気持ちの良い尾根歩きが始まります。天気はイマイチ・・・天気が良ければ南側に展望が・・
つづく・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛木平~甲武信ヶ岳-2

2014-10-23 12:50:57 | 山登り・ハイキング
暗い急登をジグザグに登ると稜線にでます。

右は国師ヶ岳、左は甲武信へ甲武信ヶ岳の頂きが見えます。雲が切れて青空が・・・
以前は雲の中、展望が期待できます。


山頂まで、ガレ場の急登です。落石に注意をして登ります。人との距離をおいてないと危険です。

色付いた唐松が綺麗です。その先の円錐形は乾徳?解りませんでした。教えて下さい。

相棒もかなりバテバテです。口数も少なく・・・

後ろを振り返るとこんなに展望が・・・相棒、振り返る余裕なし。寝不足の結果・・

着きました。バカですから、とりあえず「万歳!」周りの登山者に笑われました。
甲州・武州・信州3県の境、甲武信ヶ岳山頂2475mです。
以前は雲の中でしたが、今回は快晴です。残念ながら相棒のお目当て、三角点はありません。


頂上直下のザレ場を下り甲武信小屋を目指します。

甲武信小屋に着きました。大勢のハイカーで賑わっていました。
テン泊の学生さん達も大勢いました。若者の登山者に逢うと嬉しくなります。


徳さんの面白い話に、北爪さんのギターの音色を聴きながら床に着きました。
ここが寝室です。親切に頭を保護するスポンジが巻いてあります。
でも、ぶつけました。つづく・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい  


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛木平~甲武信ヶ岳~雁坂峠~西沢渓谷-1

2014-10-21 19:24:22 | 山登り・ハイキング
以前(十数年前)石楠花の時期、春に毛木平~甲武信岳~西沢渓谷、秩父川又~雁坂峠~西沢渓谷
を歩いたが、今回、紅葉の時期に甲武信岳~雁坂峠の未踏尾根を歩いてみました。
時期外れでも「行ける時に行く」の鉄則に従い・・・
紅葉の場所でもないので、期待せずに歩き始めました。


毛木平には十数台の車が駐車していました。
車ですと日帰りもできますので、最近は若者たちもピストンで挑戦しています。


沢筋の幅広い山道を行くと綺麗な紅葉が見られました。

登るにつれて、だんだん色付きが増えてきました。

沢筋を少し離れると朝日が色付いた葉を透き通らせて、輝かせています。

見上げると・・・ダケカンバは下葉を落としています。

また、沢を離れると台風の後なので、踏み跡が不明瞭になり、赤テープが頼りになります。

沢幅も狭くなり、崩れたかけた山道を行きます。ここで徳さんこと甲武信小屋の主人が新しい
橋を架ける作業をしてました。台風で壊れかけた橋はギシギシ・・今にも・・・


辺りは苔むした森と化して・・・神秘的な感じがします。

更に進むと台風の影響で沢の水も増していて、山道までも水の中です。

やっと信濃川・千曲川の水源地に着きました。苔の中からしずくが落ちています。
コップが置いてありましたが・・・台風の後で回りは荒れていました。つづく・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ悩み(心疾患)を持つ知人に・・・

2014-10-19 12:29:22 | 山登り・ハイキング
最近、友人の知り合いの人に逢って、身の上話・山談義になりました。
その人も私と同じ危険な不正脈(幼少の頃から)の持ち主で、また、山好きなのですが
飛行機に乗れず、移動手段はもっぱら電車・バス・車だそうです。

医者は「救急車の呼べる山なら・・」と言いますが、経験済みの我々にとっては、不安です。
ただ気圧のせいだと思いますが、不思議なことに、山(3000m以上)で発作は起きたことは、
今までにないのです。
これ以外の持病も彼と類似していて、同じような人間がいることに、何となく「安心?」しました。
救急車を呼ぶにも慣れた気の強いつれあいがいて、お互い頼りにしています。

自分の体のことをどう説明しても、わかってもらえない歯がゆさ・・・病名すらもわからないで
検査疲れで、悩んでいる方は多いですよね。


予告編・ご存じ甲武信岳・・・台風後の秋空を求めて雁坂峠へ・後ほど・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山の報道を見て

2014-10-04 19:25:01 | 山登り・ハイキング
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

明日は我が身か・・・自然災害は避けられますか?

危険だから行かない、だから行く、我々、馬鹿ですから・・・
「皆に迷惑かけて、なにが面白いんだ」と言われても、馬鹿ですから・・・
何が危険なのか、ここなら危険じゃないのか、わからない、馬鹿ですから・・・

残された人生を好きなことに費やすことを許して下さい。
御嶽山より危険な山に行くことを許して下さい。
残された家族のことを考えずに・・・許してください。
万全の注意をして、できる限りの装備をして出かけますが・・それでも許して下さい


楽しい山腹を慎重に行く・・・
                                          コメントは下をクリックして下さい  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚横手山~甲州高尾山ー終

2014-10-03 20:30:24 | 山登り・ハイキング

宮宕山(剣ヶ峰)1091mです。相棒のこだわりの三角点がありました。

滑りやすい急坂を慎重に下ります。

下に高速道路が見えてくると、岩まじりの道も九十九折になり歩きやすくなります。

大善寺の薬師堂に降りてきました。
さすがに信玄の国です。墓もゆかりのある人々がまつられています。
ご存じの通りぶどうを手にした薬師如来像がまつられています。


両端に彼岸花が咲く山門です。

車を呼ばずに歩いて駅までいきました。途中のぶどう畑で作業をしている人に声をかけ
1房頂きました。2人で食べながら、駅まで・・・


勝沼ぶどう郷駅に着きました。
最近は大滝山~棚横手はあまり歩かれていないようでした。行楽日和でしたが山中では
4人しか会いませんでした。尾根からの展望は素晴らしかったです。
ではまた・・・・
  
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする