山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

笹尾根(奥多摩)の峠歩き「中央区の森」-終

2016-06-07 14:14:07 | 山登り・ハイキング

南方に開け権現山が見渡せます。ここでランチ・・・

上平峠から大羽根山経由で浅間尾根登山口へ・・・
ここからは「中央区の森」という里山再生地区に入っていきます。
この辺は大きな白樺が目立ちます。


大羽根山への道標が初めて現れ未踏の道に入りました。

ここから「中央区の森」が始まり木々の名前などのプレートが付けられています。

足元にクシヒゲベニボタルが綺麗な羽を震わせたながら、
今、飛びたとうとしてました。


少し登り返したところが大羽根山山頂992mですが、三角点はありません。
ただ、ここまで2・3人の人しか会いませんでしたので、この山頂には大勢の
人々で賑わっていましたのが、意外でした。


山頂から北側が開け御前山の円錐形の綺麗な姿が見えました。

付近に説明書きがあり、ここがぬた場であることが解ります。
鹿・狸・猪・熊の足跡が付けられているそうです。


地味な花ですがコアジサイも多くあると見栄えします。

可憐なササバギンランが足元に咲いてました。

疑似体験用の炭焼き小屋。

中央区の森の標柱のある浅間尾根登山口に降りました。

これから梅雨の晴れ間ジメジメした毎日があるのか、無いのか、解りませんが
久々のハイクでストレスも解消出来ました!ではまた・・・・終


にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹尾根(奥多摩)の峠歩き-2

2016-06-05 11:08:46 | 山登り・ハイキング

気持ちのいい広葉樹林をのぼり切ると・・・

温泉施設の説明書がありました。

西原峠(槇寄山)に着きました。右に1・2分で槇寄山山頂1188mですが今回は
パスしました。


ここから笹尾根歩きの始まりです。

アップダウンの無い尾根はトレイランの方にはもってこいのコースです。

所々にこうした明るい場所が現れますが、今回は涼しさを求めての山歩きなので
日陰が嬉しいです。


多くはありませんが時々ヤマツツジが楽しませてくれていました。

田和峠に到着です。

南側が開けています。

次の峠、今回の目的地、上平峠です。この先が笛吹峠(うずしき)です。
いつ来ても風情のある峠です。


権現山の稜線が眩しいくらい輝いています。
爺さん、暫く「思い」に耽っています。つづく・・・・


にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹尾根(奥多摩)の峠歩き-1

2016-06-02 21:07:41 | 山登り・ハイキング
体のあちこちも痛いし、この年になっても「野暮用もあり、ストレスも抱え込み、
解消は山しか無い」そんなわけで入梅前の奥多摩の笹尾根を歩いてきました。
山らしい山はなく峠から峠へ西原峠(槇寄山)~笹ヶタワ峰~上平峠~
大羽根山・・・相棒は三角点が無いのでパス。一人旅・・・


武蔵五日市駅からバスで1時間10分、数馬バス停で下車。

九頭龍神社を過ぎ左の九頭竜橋のたもとの道標から入山します。

始めから新緑の森の急登を登ります。

葉が茂り解りにくい踏み跡が続きます・・・

一旦、枝尾根に取り付きました。

辺り一面ヤマフジの花ビラが落ちていました。

だんだん道も明瞭になりますが・・・

茂った葉が邪魔な道が続きます。

所々フタリシズカが顔を出してました。

歩きやすい本線に合流し、ホッとします。

良く踏まれた道が続き・・・

浅間尾根の向こうに大岳山が望めます。つづく・・・

にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする