今年の梅雨明け10日(天候安定日)は期待外れ、その後も天候に恵まれず山屋さん達
はストレスでいっぱいではありませんか?
出不精・夏バテ・運動不足の解消は?・・・・
そんなわけで、友人も見てきたNHK番組放送での東京大学昆虫館とやらに、
出かけてみました。近年、ヒアリやマダニなど人(人類)に対する被害がニュースに
取り上げられています。これは環境の変化によるものに、他ならねものですが・・・
ブータンシボリアゲハの事が気掛かりでしたので・・・

東大昆虫館・東大総合研究博物館に・・・

文京区の最近できた教育センター

そこらじゅうガラス張りで・・・

館内はひっそりとしていたが・・・ここからは虫が苦手な人はスルーして下さい。

海外の昆虫のほうが多く展示されていました。少し期待外れ

私の好きなカミキリムシ・・・近年は小型化している。

標本箱をガラス張りにして、裏からも見えるように・・・

場所を移して、東大へ・・・

大きな敷地の一角にある東大総合研究博物館へ・・・・

骨・骨・・・骨・太陽系から人類へ・・・

人類の変化・・・標本収蔵や標本作製をしている学生さんがガラス越しに見られる。
興味のある方は是非、足を運んでみては・・・
夏バテと運動不足、山が遠くに感じる今日この頃です。ではまた・・・終わり

にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい
はストレスでいっぱいではありませんか?
出不精・夏バテ・運動不足の解消は?・・・・
そんなわけで、友人も見てきたNHK番組放送での東京大学昆虫館とやらに、
出かけてみました。近年、ヒアリやマダニなど人(人類)に対する被害がニュースに
取り上げられています。これは環境の変化によるものに、他ならねものですが・・・
ブータンシボリアゲハの事が気掛かりでしたので・・・

東大昆虫館・東大総合研究博物館に・・・

文京区の最近できた教育センター

そこらじゅうガラス張りで・・・

館内はひっそりとしていたが・・・ここからは虫が苦手な人はスルーして下さい。

海外の昆虫のほうが多く展示されていました。少し期待外れ

私の好きなカミキリムシ・・・近年は小型化している。

標本箱をガラス張りにして、裏からも見えるように・・・

場所を移して、東大へ・・・

大きな敷地の一角にある東大総合研究博物館へ・・・・

骨・骨・・・骨・太陽系から人類へ・・・

人類の変化・・・標本収蔵や標本作製をしている学生さんがガラス越しに見られる。
興味のある方は是非、足を運んでみては・・・
夏バテと運動不足、山が遠くに感じる今日この頃です。ではまた・・・終わり

にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい