
鳴き声は聞こえないが、セミの抜け殻が・・まだ新しい・・

山頂を後に・・・下ります。

分岐にでました。ここを南に降りれば朝きた道にでます。
今回はこの先に進みます。相棒の目的があります。ここからは未踏です。

大同山の表示がありました。たぶん907m付近だと思います。

800.1mの4等三角点、相棒の目的が見つかりました。
よく見ないと通り過ごしそうでした。

急坂を降ります。山道は少し荒れていました。
この後、地図では分岐になるはずでしたが・・道標はありましたが、分岐の表示は
ありませんでした。

倒木が多く避けて通るのに難儀します。

殆ど藪状態の道なき道を下っていきます。困ったのは蜘蛛の巣でした。
先頭はまともに顔に蜘蛛の巣をくらいます。

葛野へ降りてきました。

少し下った処にバス停・福泉寺前がありました。地元の人とバスが来るまで
世間話で過ごしました。

猿橋駅ホームから・・左が百蔵山、右が扇山・・汗がしたたり落ちます。
東京は30度を超え猛暑、この時期は少し高い処が良いと実感しました。
日々体力の低下を感じつつ・・・終

にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい