山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

寒~い!

2016-12-14 14:06:59 | 日記

このところ寒い日が続いています。インフルエンザも流行っていて
皆さん元気にしてますか?
冬至には早いですが、我が家は友人から頂いた「ゆず」で当分ユズ湯に
入れそうです。風邪などにも気を付けて、ご自愛下さい。


にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦垣尾根~実成山~尾続山(山梨・上野原)-終

2016-12-08 11:22:40 | 山登り・ハイキング

コヤシロ山の山頂(610m)です。三角点はありません。
多くの登山客で占領されていました。ここまで、またこれから先も誰も会いませんでした。


南西側が開けて、微かに富士山の白い頭が見えます。

実成山山頂609mです。この小さな山名板が無ければ通り過ぎてしまいます。

先の600m圏のピークを過ぎると、東に上野原の街並みが見渡せます。

この辺りから「八重山コース」と書かれた黄色い道標が頻繁に現れます。

まだ南西には、道志の稜線越しに富士が微かにみえます。

少し荒れた下山道を進むと・・・緩やかな登りになり・・・

今日のコースの目標でもある尾続山山頂538.3mに四等三角点がありました。
何の変てつもない静かな頂きでした。


そばの立木に、木彫りの立派な山名板が、しっかりと取り付けられていました。

だんだん上野原の町並が大きく見えてきました。

尾続集落が見えてくると、鶏や犬の鳴き声が聞こえてきました。

尾続バス停でバス時間を調べると丁度良いバスがないので、新井バス停
まで歩き、上野原駅へ戻りました。
こんな里山でも楽しいのだから、来たかいがありました。終わり


にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦垣尾根~実成山~尾続山(山梨・上野原)-2

2016-12-06 13:02:37 | 山登り・ハイキング

サクサクと枯葉の上を進みます。

所々自然林の上はこんな感じです。

枯葉で滑りやすい山道を登ります。登りで少し汗ばむので上着を脱ぎました。

枯れ倒れの木々が現れます。

枯葉で下の地面の様子が解らないので、足元に気を付けながら進みます。

尾根上を進み、この辺りはクリスマスには欠かせない
大きなモミの木が多くあります。


突然、暖かい気持ちの良い明るい場所にでます。

西に小枝越しに権現山の稜線が見渡せます。

御林峠(675m)です。ここで和見・権現山・尾続への分岐点です。

尾続(用竹)への路に入って行きます。

かなり古い自然石に掘られた道しるべです。(峠好きの私には見逃せません)

歩きにくい山腹の巻き道を進みます。つづく・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦垣尾根~実成山~尾続山(山梨・上野原)-1

2016-12-04 17:35:50 | 山登り・ハイキング
残された紅葉を見に出かけてみました。イマイチの体調ですが、ストレス解消
の為、新ハイに記載の未踏の実成山~尾続山へ・・・両山、S社地図には山名・一部山道はありません。
要害山はだいぶ前に踏みましたが、相棒が気になる尾続山の四等三角点をタッチ
しに・・・最近は上野原駅前の名物案内人(バス案内)によると要害山~尾続山
を両方歩くコースが主だそうです。


中央線上野原駅からバスで和見入口で下車・・・我々だけでした。

脇の急坂を登り、芦垣集落へ・・・

登りきると平らな芦垣集落の中を進みます。

以前、新緑のヤマモミジも最後の色付きを見せてくれました。

朝日にはえて綺麗に見えます。

ここから芦垣尾根に入ります。猪避けの柵を開けます。

霜柱のサクサクとした音が心地よいです。

色付いたヤマモミジを見上げる相棒・・・

もみじ越しに頭だけを出した富士山。

上を見上げると・・・まだ残る紅葉です。

暗い山道に入って行きます。つづく・・・
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする