高嶋さん
昨日は、自分が実現したいことのために手伝ってほしい人と実際に話すことをおススメさせていただきました。
今日は、実際に話した結果を振り返りメモとして記録することをおススメします。
振り返りメモのポイントは、速記録のように口にしたことを記録するのでなく、観点ごとにまとめることです。
会話の内容が、依頼なのか、相談なのか、報告なのかを明確に区別します。
依頼であれば、何を、どういう観点で依頼し、どういう結果になったのか。
好ましくない結果になった場合、次回以降、どういう観点で依頼するとうまくいくのか。
好ましい結果になった場合、どうしてうまくいったのか。
人との会話を円滑にするには、相手の特徴を理解し、相手が好ましく感じてくれる方法で会話するしか円滑にする方法はありません。
ただ、多くの人は、自分が話したいように話し、伝わらないと相手が悪いと考え、伝え方を変えないのです。
ちょっと工夫して、相手が好む方法に変更する。
そのために振り返りメモを書くことにチャレンジしてみてくださいませ。
本日はこの辺で、また明日。
まっつん
昨日は、自分が実現したいことのために手伝ってほしい人と実際に話すことをおススメさせていただきました。
今日は、実際に話した結果を振り返りメモとして記録することをおススメします。
振り返りメモのポイントは、速記録のように口にしたことを記録するのでなく、観点ごとにまとめることです。
会話の内容が、依頼なのか、相談なのか、報告なのかを明確に区別します。
依頼であれば、何を、どういう観点で依頼し、どういう結果になったのか。
好ましくない結果になった場合、次回以降、どういう観点で依頼するとうまくいくのか。
好ましい結果になった場合、どうしてうまくいったのか。
人との会話を円滑にするには、相手の特徴を理解し、相手が好ましく感じてくれる方法で会話するしか円滑にする方法はありません。
ただ、多くの人は、自分が話したいように話し、伝わらないと相手が悪いと考え、伝え方を変えないのです。
ちょっと工夫して、相手が好む方法に変更する。
そのために振り返りメモを書くことにチャレンジしてみてくださいませ。
本日はこの辺で、また明日。
まっつん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます