小山昇さんの”強い会社の教科書”で見つけた言葉です。
『変わりたい人は立候補する』
つまり、変わる自信がなければ、その立場になってはいけないのです。
この関係を貫き通せば、自己責任のプレッシャーが機能するのです。
しかし、立候補がゼロになってしまえば、推薦された人がイヤイヤ実施するのは、幼稚園児でも分かること。
国会議員も同じなんでしょうね。
本当に日本国を、7世代先の子孫のためになるように変革する気概がない人は立候補して欲しくないですね。
単に、報酬が高く、社会的地位が高いから!という考えで、立候補する輩がいるとしたら、日本の歴史を学びなさい!と諭したいものです。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございました。
『変わりたい人は立候補する』
つまり、変わる自信がなければ、その立場になってはいけないのです。
この関係を貫き通せば、自己責任のプレッシャーが機能するのです。
しかし、立候補がゼロになってしまえば、推薦された人がイヤイヤ実施するのは、幼稚園児でも分かること。
国会議員も同じなんでしょうね。
本当に日本国を、7世代先の子孫のためになるように変革する気概がない人は立候補して欲しくないですね。
単に、報酬が高く、社会的地位が高いから!という考えで、立候補する輩がいるとしたら、日本の歴史を学びなさい!と諭したいものです。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございました。