心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

自分こそが、自分の人生の作り手

2016-02-04 19:34:03 | 本のネタ
 ジェームズ・アレンさんの”「原因」と「結果」の法則”で見つけた言葉を紹介します。

 『自分こそが、自分の人生の作り手』

 他人に委ねた人生にするのでなく、自分の人生の舵をとろうと誓った言葉です。

 結局、自分が何をしたいのか!

 そのことに気づけた人が、結果の善し悪しに関わらず、幸せになるのでしょうね。

 自分が何をしたいのか、が明確でないと、国会議員や世間で起きる事件・事故に対して、文句を言いたくなるのです。

 自分がしたいことを見つければ、関係ないことに関わることがムダに感じ、気にならなくなれるからです。


 さてさて、あなたは何がしたいか、明確ですか?!


 本日も最後まで読んで下さり、有難うございました。

自分ができない、と思ったことは絶対にできない

2016-02-03 22:43:44 | 本のネタ
 和田秀樹さんの”「できる」と思えば「必ずできる」心理学”で見つけた言葉を紹介します。

 『自分ができない、と思ったことは絶対にできない』

 できない!と思えば、できないことを正しいこととして証明するように、無意識のうちに反応するから、結果的にもできなくなります。


 これと同様に、楽しいから笑うのでなく、笑うから楽しい!という言葉もあります。

 つまり、どういう状態になることが望ましいのか、言動をその状態にすると、自ずと結果はついてくるのです!

 今一度、今日を振り返り、笑顔を出せていたのか? 気分が上向く発言ができていたのか? を振り返ってみてください。

 そして、明日は、今日以上に、笑顔を振りまき、気分が上向く発言をしてきましょ!

 そうすれば、3か月もしないうちに、環境が激変するので。

 このチャレンジには、お金は一銭もかかりません。必要なのは、今の自分から変化する勇気だけ!

 どうするかは、あなた次第です。


 本日も最後まで読んでくださり、有難うございました。

人の成長なくして、会社の成長なし

2016-02-02 20:16:58 | 本のネタ
 小山昇さんの”強い会社の教科書”で見つけた言葉を紹介します。

 『人の成長なくして、会社の成長なし』

 会社は、人財で成り立っていると口にする経営者は多いです。

 しかし、欧米のやり方を導入した昨今の日本企業は、欧米同様に転職が当たり前になってきたことを受け、新入社員を育成し社会人に育て上げることを放棄し始めました。

 20代、30代の転職経験者の割合が、50%を超えているというデータもあるくらいですから。


 会社が育成を放棄した結果が、どういうことになるのかを、小山昇さんは『人の成長なくして、会社の成長なし』という言葉で言い表しているのです。

 この中小企業の神さまの言葉に耳を傾けられる大企業の経営者はいるのだろうか?!

 今こそ、日本企業の強さを取り戻すときだ!


 本日も最後まで読んで下さり、有難うございました。

必燃の法則

2016-02-01 22:07:29 | 本のネタ
 野口嘉則さんの”鏡の法則”で見つけた言葉を紹介します。

 『必燃の法則』

 人生で起きる問題は、何か大切なことを気付かせるために起きる、という法則。

 この法則を知ることで、何か問題が起きたときの心構えが変わってきます。

 法則を知る前は

  ”どうして問題に遭遇したのか?”

  ”自分は、なんて運が悪いんだ”

 とマイナスの感情を生んでいました。


 しかし、法則を知ってからは

  ”この問題には、どんな意味があるのだろう?”

  ”何を気付かせてくれるために起きているのか?”

 と前向きな感情を生むことができてきました。

 完璧に思考転換できなくとも、こういう考え方があるのだという選択肢を増やすだけでも心に余裕が出ることは間違いありません。

 ぜひ、お試しあれ!



 本日も最後まで読んで下さり、有難うございました。