今朝の言葉は、片付けの魔法を提供する、こんまりさん(近藤麻理恵さん)の本で見つけた言葉をご紹介させていただきます。
とあるきっかけで、こんまりさんの本を昨日から再読し始めました。
本の冒頭で、『自分が持っているモノを捨てるのではなく、ときめくモノを残す!』と書かれています。5年ほど前に読んだ際には、頭で理解し読み進めた言葉だったのですが、昨日、この言葉の意味が腑に落ちる出来事があったのです。
それは、先日知った、日本製にこだわるファクトリエで、オーダースーツを創るための採寸をしている際に味わいました。
丁寧な対応をしてくれる店員さんは、自分オリジナルのスーツを創ることの愉しさ/喜びを、一生懸命伝えてくれました。
生地や裏地、ボタン、デザインなどを一つ一つ説明してくれ、私の決断に対し
『とてもいい選択ですね』
『お洒落のこだわりを感じます』
等、全面肯定した対応をしてくれ、すっかり舞い上がってしまったのです。
2時間経過後、私はスーツの出来上がりが愉しみになるとともに、スーツを着て出かけている自分の感情がイメージできたのです。これが、ときめきというものなのか!と。
この感情を味わえた瞬間、その日に再読をし始めたこんまりさんの言葉がスーっと腑に落ちるのを感じることができたので、ご紹介させていただきました。
今朝の言葉を読んで、あなたの周りにあるモノを見て、ときめきを感じるかどうかを味わうきっかけになれば幸いです。
本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。
【しあわせです、感謝!】
とあるきっかけで、こんまりさんの本を昨日から再読し始めました。
本の冒頭で、『自分が持っているモノを捨てるのではなく、ときめくモノを残す!』と書かれています。5年ほど前に読んだ際には、頭で理解し読み進めた言葉だったのですが、昨日、この言葉の意味が腑に落ちる出来事があったのです。
それは、先日知った、日本製にこだわるファクトリエで、オーダースーツを創るための採寸をしている際に味わいました。
丁寧な対応をしてくれる店員さんは、自分オリジナルのスーツを創ることの愉しさ/喜びを、一生懸命伝えてくれました。
生地や裏地、ボタン、デザインなどを一つ一つ説明してくれ、私の決断に対し
『とてもいい選択ですね』
『お洒落のこだわりを感じます』
等、全面肯定した対応をしてくれ、すっかり舞い上がってしまったのです。
2時間経過後、私はスーツの出来上がりが愉しみになるとともに、スーツを着て出かけている自分の感情がイメージできたのです。これが、ときめきというものなのか!と。
この感情を味わえた瞬間、その日に再読をし始めたこんまりさんの言葉がスーっと腑に落ちるのを感じることができたので、ご紹介させていただきました。
今朝の言葉を読んで、あなたの周りにあるモノを見て、ときめきを感じるかどうかを味わうきっかけになれば幸いです。
本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。
【しあわせです、感謝!】