Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

クラシックカーレビュー<その2>

2006-10-25 23:28:57 | バイクな一日

「佐渡島のジェンキンスさんがバイク好きなんだよ。」
そんな話題を家族で話しててミスター・バイク誌を父上殿に見せたら
ジェンキンスさんが乗ってる「このバイクは?」と聞いてきた。
ホンダのVツイン マグナ 250ccだよ。
「いいな・・・カッコイイな、乗るかな・・・」
母上殿は許さないだろう。
もし許しても家計牛耳ってるのでお金出さないだろう・・・
2重トラップ・・・
乗りたいときトリッカー貸したげるよ・・・でも夢は忘れないで・・・(涙)

それでは前記事のつづき。

<その2>


スポークホイールが綺麗だぁ!


なぜか子ザルもいた。
ミニチュアダックスと一緒によちよち歩く姿がかわいい。
心がほくほくするぅ。


あれ?プラモデル作った記憶あるような、ないような・・・


当時の学校の風景、
高畠町はこういった昭和の風景を見学できるところが町に数ヶ所あるので
クラシックカーとの相性は抜群だと思う。


当時の電気洗濯機!
モーターでスクリューが回るだけのシンプル設計。
東芝製みたいだ。


木で枠組みがしぶすぎる。


これは私の青春時代じゃなく父上殿の時の青春時代。
だって私の青春時代は少年ジャンプ黄金期・・・


足踏みミシン・・・
おしい、
うちにもあったんだけど・・・


タバココレクションの一部。
カラフル!


手作りコロッケ、
これは美味しかった!
もっと食べればよかったかも。


道往く人たちに遊んでビームを出しまくり。
みんなに撫でられてた子犬。


これはかっこいいアプリリア。
写真家と思ったらイラスト。
すげぇ!


このレプソル ホンダも。
ほんと写真みたい!


こうやって書いてる。
薄い鉛筆の下絵に絵の具で細かく・・・すげぇ!


よく見るとツナギの皺やバイクの引っかき傷とか汚れとか細かいです。
絵をかける人ってかっこいいなぁ~~

あと展示車両によるパレードとかあったけど
この辺りで祭りの記事完了するです。
次の開催は2年後、2008年になる。
また来れるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする