Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

ブーツは蒸れる。それなら・・・

2008-06-29 20:50:05 | バイクな一日

トレックフィールドに行きトリッカーのリアスプロケとチェーン交換の相談してもらう。
セロー250系のスプロケットの高いこと、純正もいい値段がする。
さてさて、どのメーカーに落ち着くか?
チェーンもノンシールかシールチェーンか?
ただノンシールはメンテがメンドイからやめとけと言われた。
伸びが早いとスプロケットの傷みも早いという理由。

----鉢植え----

4鉢とも芽が出た!
順調!

 

----今日の野良----

おとといいっぱい撫でた。
くにゃくにゃになるまで遊んであげた。
今日は朝からやってきた。

ご飯を食べくつろぎ中。

  

----ライダーブーツ---
アルパインスターのオンロードブーツ、
3年ほど履き続けてる愛用品。
しかし、一つだけ許せないところがある。
それは・・・

すっごく蒸れること。
ツーリングに街乗りにオフブーツ買うまではこれで林道と
これ一足で全てをこなしていた。
とうとう、我慢の限界がきた。
水虫が治ったのにこれではまた再発してしまう。
アレを試そう!

 
「穴開けたらどうだろう?」

 

良い子は真似しないように!
勝手知ったるやれたマイブーツだからやるのです。
新品だったら絶対しません。

ドリルでプロテクター部分に穴を数ヶ所。
前部と後部に開けました。
もちろん内装の方にも傷がつきます。が想像よりダメージ軽微だったので
思い切ってズクズクと最初の計画以上の穴が開いてしまいました。
蒸れの不快感よりマシです。

 

えっ、雨?
すぐ濡れちゃうんじゃないかって?

 

このブーツ、最初から雨に弱いです。
だから穴が開こうがあまりそういうことには関係ないのです。

 

さて試し乗り、
と思ったが空から本当に雨が降ってきたのでまた今度。
今度買うときはベンチレーション付きのやつを選ぼう。

----ジャケット----
いつものメッシュジャケット、
肩、肘、背中に標準でパッドが着いてる。のだが・・・
背中の脊椎パッドがね(^^;)

夏用のメッシュジャケットのパッドなのに穴が小さくて少ない。
おまけにソフトな発砲ウレタン製、保温力断熱性抜群!

この前の田沢湖ツーリングも背中だけがポカポカに熱くて背中だけ汗染みできるほど。
途中で抜き取ってしまった。
仙台KADOYAさんに行き夏用の無いの?と探すとあった。
それそれ、
素材もベンチレーションの穴も違うぞ。
買って店の中でセットして着てみる。
バイクで走ってみる。
・・・
全然違う!

 

最新型のメッシュジャケと革ジャンも試着してみた。

これはまた、
メッシュジャケはレーシーな外観はいつもだけど
パッドの材質をまた変えてるね。
しかも胸部にもパッドが入ってるぞ!
いいなぁ。

 

お財布が泣いてるから買えないけど。

あ、メッシュジャケの肩のワッペン、
ゴム製で地味なのでタッチペンでちょいちょちょいと遊んでみた。
ロゴが鈍く光るので高級感がちょいとアップ!・・・かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする