テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



おとといの新潟県立万代島美術館でのコンサート「テルミンとマトリョミン」はアンコールまでいただき、盛り上がってよかった。

写真でもわかるが(以前の告知記事参照・・・コチラ)、実際に近くから眺めると、美術館がある、このビルの見た目がびっくりするほどノッポで驚いた。高さ140m、31階の最上階には展望室も備える多目的ビルで、その高さは北日本だったか日本海側だったかどっちかで一番らしい。高いところ好きの私にはとても嬉しいビルである。

一昨日の記事にある写真のピアノであるが、普通のアコースティックなグランドピアノに一見みえるが、これは「グランド型の」電子ピアノである。いろいろな操作ボタンや液晶画面のついている鍵盤側のほうが最初は見えなかったので、「あれっ?、電子ピアノじゃないの?」と、思ったくらい、重厚な作りのものだった。

展覧会の展示物のなかでは、ロシアにおけるジャポニズムをとりあげている一連のものが私には興味深かった。1910年代だったか、あるシリーズものの演奏会用に印刷されたプログラムで、その演目の内容には全く関係ないのに、配布するプログラムの周りを日本の風俗、衣裳、その他日本のものの絵で飾っていたりするところは、意味はわからなくても漢字をかっこいいとかおしゃれと見る感性と似ているかもしれない。


情報

おとといお聞きしたところによると「日露修好150年記念 ロマノフ王朝と近代日本版画と写真でたどる日露交流」展は巡回するそうで、たしか静岡県(ロシアに縁の深い下田だったかな?)にも予定あり。

美術館のミュージアムショップでのマトリョミン販売は11月5日(日)までの会期いっぱいだそうである。


本日でこの10月1ヶ月間は毎日の記事更新を達成した。先月、3日間の無更新を除き、更新していたので、「1ヶ月かかさず毎日更新」に挑戦したいと考えて行った。
しかし、全体の約半分は「未分類」カテゴリーの話題であり、無理やり毎日にこだわった結果、内容的に薄いものになり、ただただ、毎日更新した、という自己満足に終ってしまったキライもある。今後「毎日」に固執するのはもうやめにする。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )