昨日、息子に頼んでいたので今朝迎えに来てくれて図書館まで乗せて行ってくれました。
一昨日からの雨が降り続いていたので助かりました。
借りていた本を返却、予約していた浅田次郎著「母の待つ里」牧師ミツコ著「74歳、ないものはお金だけあとは全部そろってる」「現代農業3月号」を受け取りました。
そして、現代農業3月号の31頁を開き「小豆カイロならやけどしさい」をスマホで撮り、本は返却した。
出るときは雨が降っていたので雨傘一応持参していたが、図書館から出たら雨は止んでいました。
ならば歩こう、と思っていつも通り古川土手に出て歩きました。
雨ががったので阿武山に靄
阿武山から湯気が立ち昇っているようです。
今朝はムラサキツメクサが見つかりました
水滴
ここで古川土手を出ました、さてどうしようか
調子がいいようなので買い物に行こう。
いつものディスカウントスーパーに寄って、軽い物だけ買ってバス停へ。
振り返って見たけど、バスは見えないので次のバス停まで歩こう。
バス停に来たけど、まだ大丈夫そう。
ラクアまで帰り、一休みしました。
ここまで帰ればもう大丈夫かも
そして黄幡公園にさしかかった時、
あっここの桜・・・と気づき
花びらが散って蕊になったのや若葉が出ていたりですが、まだまだお花がきれいでした。
風雨のせいでしょうか
雨が上がったばかりで幹が濡れていて花びらがくっついていました~
この後は郵便局に寄りポストインして帰りました。
やった~とうとう歩いて帰りましたよ~
8000歩強です