つ~ばぁのおもいつ記!

ときたま何気に想いついたことをつづっています。

大失敗です

2023年12月30日 21時15分19秒 | 日記

ここ最近ほぼ毎日失敗ばかりしていて、

今日のは本当に大失敗です。

 

買い物を済ませてレジでのこと、

現金払いではなくスマホでの支払いにしているので金額を打ち込んだのに画面がいつもの画面ではないので ???

「お金が足りないのでは」と言われて・・・

残高を確認したら1000円位不足していました

「預かっておきましょうか、返品されますか」

恥ずかしいやら、確認を怠ったことに腹立たしいやら、、、

「預かってください」と返事をして、家に引き返し現金とカードを持って再びスーパーへ。

買った商品は冷蔵庫で保管してありました。

こんな失敗は初めてです・・・

普段の買い物と違い支払う金額が多かったのと、残高の確認を忘れていたための大失敗でした。

これもやっぱり歳のせいで、老いたってことでしょうネ

オマケに2往復したので疲れました。

お昼を食べて横になったら1時間半も眠っていました~

 

これで落ち込んでたらやってられないのでポジティブにとらえることにして、おかげで 9000歩弱でした。

 

「老いる」ってこの先どうなっていくのでしょうか。。。

 

今年も明日で終わりますね。

この一年ご訪問と温かいコメントありがとうございました。

みなさま、佳いお年をお迎えくださいませ。

来年もよろしくお願いいたします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報通り・・・雨

2023年12月19日 12時51分21秒 | 日記

夕方から  の予報が出ていたので、朝なら大丈夫かなと思いながら曇った空を見上げながら出ようかどうしようとトロトロと身支度をしていました。

昨日読み終えた本の返却で図書館です。

あっ、感想をまだ書いてないわぁ

これまでは、作者と本のタイトルは書き留めていますが感想は書いていません。

そしたらなんと全然記憶に残っていなくて・・・困りました。

ごくごく最近、あらすじとか感想を簡単に書き留めています。

 

江國香織著「ひとりでカラカサさしてゆく」

肌の浅黒い篠田完爾86歳、小柄で禿頭の重森勉80歳、下垂れした頬がブルドッグを思わせシュートボブにした白髪が人目を引く宮下知佐子82歳が大晦日の夜にホテルの一室で猟銃自殺をした。

で、大騒ぎになりそれぞれの身内・友人・知人・当人等の話しが行きつ戻りつするので分かりづらかった。

が、三人とも「終わりは自分で決める。もう十分に生きました。」は理解することができたが、自殺で人生を終わることには賛成できません。

 

自分で「人生の仕舞いかた」が決められる時代が来るでしょうか・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ・・・ホトケノザ ⁈

2023年12月13日 22時25分04秒 | 日記

昨日のことです、骨密度(結果は下記にて)の検査が終わって、買い物の帰り道で見つけました。

ホトケノザ

花期は3月から6月とあるのに、12月に咲いているではありませんか。

しかも、あちこちと・・・

もう もう、吃驚仰天ですよ~

早春の三寒四温のころ道端に目を凝らしながら見つけた時の喜びがなくなります。

 

植物が悪いのではなくワタシタチ人間が悪いのですよねぇ

 

この後は、サザンカ

そろそろ終わりを迎え傷んだサザンカが多い中、きれいに開いていました。

 

ホトケノザとサザンカとが一緒に見られる喜びもあるのかとちょっと複雑な気持ちになりながらの帰路でした。

 

骨密度の検査結果は年齢通りの骨粗鬆症でした。

若年成人と比較すると63%、同年齢の平均と比較すると101%です。

先生からは「くれぐれも転ばないように気をつけなさい」そして「半年先にまた検査しましょう」とのこと。

半年前の6月の検査結果では、

若年成人と比較すると65%、同年齢の平均と比較すると102%でした。

若年成人、同年齢の平均とも下がっていて骨粗鬆症が進んでいますネ

思い当たるのは日光浴です。

UV指数が1~0の時しか出ていませんからネ

これを改善したら骨密度上がるでしょうか。

だけど、これ以上シミ、シワ、ヒヤケ、タルミ避けたいのですが、

どっちを優先したものか・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココア気分 ❣

2023年12月11日 22時13分14秒 | 日記

昨日は怠け心が勝ってとうとう散歩に出なかった・・・

なので、今朝出かけようと思って外を見たら雨が降っています。

止むかと思って待っていましたが止まずじまいです。

16:39外を見たら 

阿武山が煙っています。

お天気のいい日は小春日和でちょっぴり心ウキウキなんだけど、

雨模様の日は心が沈みがち、ましてこの時期は寒くて温かい飲み物が恋しくて、無性にココアが飲みたくなりまして・・・

写真を撮って、さぁいただこう。

なんだか表面に膜があって(構図をあれこれしていたのが拙かったかな)美味しそうにないですねぇ・・・

でも、でも味は上々でしたよ~~

 

おまけ画像:阿武山こんな日もありました

この日は12月8日で小春日和です。

※おーなり由子著ひらがな暦の中の11月2日小春日和、

欧州では「翡翠(かわせみ)の日」という呼び名もあるようです。

とのこと。

 

正にその通りです

ヒスイ色の青空が背中で、秋彩に染まった山肌がお腹のカワセミそっくりですものね。

 

今日は11日です、12月中ごろまでの暖かい日を小春日和と言うそうなのでこの言葉も終わりですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいてばかり ❣

2023年12月09日 23時00分48秒 | 日記

昨日の(金)は頂いてばかりです。

朝息子が来て〇〇〇からの修学旅行の土産

と言って持ってきました。

「来週(土)に来るからその時みんなで食べよう」とのこと。

?ってと思って裏を見たら品名アソートスウィーツとあります。

 

お昼前お向かいさんから

白菜の外の葉が剥がしてあり、しかもきれいに洗ってあります。

無農薬の採れたて野菜はありがたいですね。

大根は皮ごといただけますからネ

 

そして、夕方買い物から帰ったら不在配達票がありました。

即連絡して再配達してもらいました。

姪からの蜜柑です。

早速、味見をしてお礼はラインでしました。

早生蜜柑なので袋が柔らかいのでジャムに

三温糖で作ったのでジャムの色が濃くなってしまいました。

それと砂糖の量が多かったのか蜜柑の香りが消えていてちょっと失敗かも・・・

 

 

孫娘にはお小遣いを渡したからお土産をもらう、でいいけど。

お向かいさんのお返しは何にしようかと思っていたので、姪からの蜜柑のお裾分け。

姪にはお正月に届くようにお年賀として和菓子を届けるつもり。

こうしたちょっとした交流に感謝です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする