一念発起して日記をつけ始めて10年目になります。
毎日だらだらとその日のあったことなど書いています。
後から読む気にもならないつまらない内容ばかりです
まぁ認知症予防のためと思って書き続けてはいましたが、、、過日NHKのテレビだったかな
1、失敗したこと。 2、感動したこと。 3、明日やりたいこと。をゆっくり丁寧に綴ると良い(認知予防だったかな )と言っていたので、早速実行しています。
寝る前に1、なに失敗したかなぁ?2、なにいいことあったかなぁ?3、明日はなにやろうか!と日記帳を開いて朝からのことを思い出しながら綴っています。
これがつづくと1年前は「何があったっけ 何思っていたっけ
」で
読み返すのが楽しくなりそうです
そうなんですよ。
思い出すってことも頭にはいいみたいです。
そして、ゆっくりと丁寧にも大切なんですって!
とは言ってもならない保証はないのでしょうけどね。。。
何年も日記をつけていますが、メモのようなものなので
良いことを教えていただきました。
これからは、色々と思い出しながら書いてみます。
少しでも、頭の運動になればいいですよね。
頑張ろう~~~
2か所ありました!
1か所は地域外でアウト、もう1か所は車の運転ができればいいのですが、ちょっと遠いので難しいです ( ;∀;)
連絡先はメモしているので時々連絡してみますネ
いつかは仲間入りしたいです。。。
滋賀県では毎年募集されるし、マージャン経験者には2~3回講習して、仲間入りさせてくださいます。
今日も講師の先生にシバ様の事を(入会希望者がいらっしゃる)と話していました。
広島県だったら2ケ所はありますよと・・・マージャンの知識がある方にはそれなりの入会方法もあるのでは・・・交渉してみてくださいませ
早速あたってみます。
健康マージャンは認知症予防には一番ですものね。
問い合わせ先は下記へ!
全国大会もあるようなので、お住まいの地域にあるかも知れませんね!
特定非営利活動法人
健康麻雀全国会
🏣141-0031
東京都品川区西五反田2-4-2
東海ビル2階
TEL 03-3495-1877
FAX 03-5434-9621
URL http://www .sasaki-mj.co.jp/
しなけけばもっと増えそうですが。
エライ人たちは記憶にございませんが日常茶飯事と思ってらっしゃるようで・・・
運転がお出来になるとはうらやましいです。
顔色を伺いながらお願いするのは疲れます(苦笑)
「健康マージャン」帯に短し襷に長しで今も探しています。
色々努力していても物忘れは増えていきます。
でも大臣や官僚程大事なことを忘れてはいません。
家計さんも記憶に無いとか・・・
8月に運転免許証の更新の為の認知症検査受けます・・・運転手付きの車だとそれも必要ないですね
庶民は苦労が付いて回りますね。
認知症予防の健康マージャン頑張っています
身体が悲鳴をあげています。
認知症は癌よりなりたくないですもの。。。
自分が分からなくなるなんてやりきれませんからネ
と、言ってもならないとはかぎりませんから。。。
それまでは三日坊主もいいところでしたヨ
ボケ防止には出歩いてコミュニケーションをとるのが一番らしいです。
そらママさんの行動力は
梅雨の合間は猛夏日になりました、今年は例年なく凌霄花の花が早く咲いていますね、晴れ間の紫陽花の花も又良いですね。
日記は良いですね。数年前の今日は何があったとか繰り返して見るのは最高の思い出ですね。・・呆け防止?・・・未だ未だ数十年は早い
言葉ですよ。
日記10年続いているのですね、
私は駄目です続かないですね、まぁブログが日記代わり
と思っています。
呆け防止真剣に考えていく必要ありですね、
でもまだ少し早いかなぁとも思っています。
出歩くことが呆け防止になると思っていますが
甘いかなぁ~
ご訪問ありがとうございます。
「認知症にならない」ようにすることが今の私の一番の関心ごとです。
と、言ってもなるときはなると思っていますけどネ
海はいいですね!
ここからは遠いので見えないですが、目をつむれば景色とか磯の匂いとかはわかります。。。
ブログ拝見してます
昨日は涼しくて良かったですネ
10年日記帳はあまり書くところがないのにくだらないことばかり書いてましたので、いいヒントをもらったので即実行してます。
が、いつまでつづくのか疑問デス
いつもありがとうございます m(_ _)m
梅雨空が今日も続いていますね~
涼しいからまだいいのかもね~
そうですか~
何事も継続ですね( ◠‿◠ )
私も10年日記を書いていますが
ひと言日記なので書くスペースは
ありませんよ~
そうですね
失敗を繰り返さないためにも!
嬉しかったことなども書いておくと
一年後に読むと思いだしていいかもですね
参考になりますよ