VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

那須詣でのお目当て <其の参> ~足跡~

2014-07-04 | お泊りミシュつン ガイド
那須へは何度か出かけているが、
画像以外、特に形として残したものはなかった。

つんちゃにとっては一番リピート率の高いお出かけ先・那須での「足跡?」を形にするのもいいかもと、
雨予報の中、雨に降られてもできること、という点からも今回は「ガラスの足型」を作ることにした。

再訪の度に行くお気に入りの場所と、
今までとは違う一味を加える初めての場所とを織り交ぜて
那須詣での思い出が地層のように積み重なっていく。
足型はその地層の仲の「アンモナイトの化石」みたいなものか。


つんちゃはといえば、
「付き合わされる方はかなわんわ。」と思っているかもしれない。
いや、絶対思ってるに違いない・・・。


以前、わん友達と一緒に行った館山では前足の型を取ったので、今回は後ろ足で作った。


つん:苦労して作ってんから、ちゃんと使い道考えてや。
(陰の声:チャイニーズシアターのブロックタイルに入れますか?)


つん:オードリーみたいに、この足型でフェラガモに靴の注文するのにも使えるな~♪うち、”じょ・ゆー”やし。
(陰の声:つんちゃさん、靴嫌いじゃないですか・・・。)



座った格好では充分に深く押せないので何度も失敗し、
立位の状態で上から下へと土に押し込んだらなんとか型が取れた。



館山で作った前足(左)と今回の後足(右)を並べてみるとガラスの色が違う。
今回のものは全体が茶色で焼き締めされたみたいな感じ?


では、オリジナル(つんちゃの足)と共演してみましょう・・。







ガラス工房で、風鈴の絵付けもやっているので、ついでに。
図案と呼べるレベルではないけれど、
月夜と波立つ海。


風受けの短冊には、母に「月」と「海」の字を書いてもらった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木