VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

犬毛の”あ・うん”

2008-09-07 | Weblog
犬毛海岸に一対の置物が設置されていた。
”迫力に欠ける、ちょっと太目のシーサー”
( by まふママ)

シーサーは魔除けとも、幸福を呼ぶお守りとも言われる。
沖縄にあった獅子伝説は単独だったが、
ヤマトンチュ(本土)の狛犬の様式を取り入れ一対となったとも言われている。

のほほ~~んと、動かない”犬毛海岸シーサー”は
とても魔除けの役は務まりそうもない。
鬼が来ても追い払えず、
幸運は目の前に来てもじっと見てるだけ、
・・・かもしれない。
そんな、のんきなシーサー、誰ゾいらんかえ~~~

阿(あ);口を開けている=つんちゃ
吽(うん):口を閉じている=マフィン

阿吽とは
阿吽(あうん、Skt:A - hum)は仏教の呪文(真言)の1つ。悉曇文字(梵字)に於いて、阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、そこから、それぞれを宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされた。

- 中略

次いで、対となる物を表す用語としても使用された。特に狛犬や仁王、沖縄のシーサーなど、一対で存在する宗教的な像のモチーフとされた。口が開いている方を阿形、閉じている方を吽形と言う。

転じて、2人の人物(筆者注:わんこ?)が呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを阿吽の呼吸、阿吽の仲などと呼ぶ。

(Wikipedia より)

マフ:つんちゃん、私たちって宇宙の始まりと終わり?
つん:壮大やな~~。
   共に行動してるっていうより、共に停滞してるけどな。



つん:”阿”泳ぎま~~っす。


マフ:”吽”見てま~~っす。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=ラム(204g)
 サイド=野菜7種(かぼちゃ・大根・人参・オクラ・チンゲン菜・えのき・さつまいも)
 その他=雑穀・すり胡麻
 おやつ=パイナップル・砂肝・牛スジ
 サプリ=アースリスージG・カルシウム







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の仲間 | トップ | 月曜の朝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シーサーさん (マリンま)
2008-09-08 10:55:55
シーサーさんは、普通怖い顔しているけれど、このシーサーさんたちは、怖い顔できませんね
きっと福を呼んでくれるでしょう(ちゃんと、阿吽の口になっっている~~ ナイスシャッターチャンスです。)
返信する
Unknown (まふ)
2008-09-08 11:39:03
この一対のシーサーたちは 魔除けの役には立たなそうだけど 幸福はいっぱい呼び込んでくれてますよ

宇宙のような無限とも思える胃袋にもたっぷりと・・・

そんなときは〝吽″の口のままではいられないみたいです
返信する
偶然 ()
2008-09-08 22:59:52
福々しいことは確かですね~~。
縁起ものとして売り出しますかー。
(わんこ大黒・わんこ恵比須として)
阿吽の形は、たまたま撮った写真がちょうどそうなっていたので、文章を合わせてみたんです。
返信する
宇宙 ()
2008-09-08 23:02:13
いやぁ~~胃袋宇宙説ごもっともだと感心しましたー。
底なしの胃袋は宇宙だと思えばなんとなくロマンを感じますね・・。感じ、ない、か・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事