VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

つんちゃ放送局:”朝の顔”

2013-03-08 | Weblog
開局10年を超えるつんちゃ放送局。
”朝の顔”はこの方(といっても出演者はこの方のみで、陰の声は”陰”にいるので。)

つん:いつも自然体で爽やかな朝をお届けします

(陰の声:ただの寝ぼけた顔でしょ、それ。”朝の顔”ってそーゆー意味だったの?)


つん:局前の水仙が見ごろ・・・・・を過ぎてます


つん:朝1回の放送です。お見逃しなく
(陰の声:あれれ?夜の中継放送はないんですか?番組が減ってませんか?)
つん:スタジオで用が済むので、外中継はいらんやろ?
(陰の声:視聴料=おやつ、返せ!)
つん:







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきー Parts list <冠羽>

2013-03-07 | Parts List




"pinguis"ラテン語で(肥満)を意味する言葉。
それがスペイン語で penguigo(太っちょ)になって、
ペンギンという名前になったという、飛べない海鳥。

ペンギン目つんちゃペンギンは、イワトビペンギンのように”冠羽”を持っている。

子犬時代にはなかったその飾り毛は、
いつからなのか、気が付かないうちに立派なオトナの証?として、
つんちゃの左耳の後ろに存在している。


ちょっと片手落ちなのが、冠羽があるのは左だけで、右にはない。


真上から見ると気が付かないので、普段は犬のフリをして生きている。


つん:あ、時々アザラシにも変身するけど。


PenguinもSea Dogも、そしてつんちゃも、key wordは水と太っちょ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つん休&つんQ

2013-03-04 | 養生記
昨日はプチ遠足で、わん友仲間たちと「ひな祭りBBQ」をやって、
いつもより歩いたし、外時間が長かったので、
つんちゃはさすがに今日の昼間はよく寝ていたらしい。(母談)

なので、今朝の散歩は”散歩”というより、”三歩”?だった。
薬の服用も引き続き行って炎症を抑え、
足を休め、つんQをすることにした。

遠赤外線の温熱治療器は暖かくなってくると
ありがたみがないのか、
昼間に当ててやるとあまりじっとしていないらしい。

それより好きなのがこの枇杷の葉温灸。
つん:ほんまは葉っぱより実の方が好きやねんけど・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミの日・ひな祭り

2013-03-03 | 遠足
「チェリーまま主催」と言えば、
あの大観覧車のある公園でのBBQイベントがピン!とくる人は、
かなりな通である。(なんの通かはわからないが・・・

「俺を超えてくれ!」とラブ父監督が言った、
かどうかは知らないが、ラブ父監督の体調不良による突然の戦線離脱をはじめ、
当初の予定参加者が何人か欠場したにも関わらず、
そして、天気予報では「降水確率ゼロ%」のはずが、
いまひとつスカッと晴れない中、
集まった面々はイベントを十分楽しみ、
予定人数分の食糧を準備してくれていたチェリーままの懸念をモノともせず、
欠席者分までちゃんとおなかに収めてしまう、
不思議な調整力を発揮した。
終わりよければすべてよし。
ワンコいればすべて楽し。

さてこれより、BBQの始まり始まりぃ~~~


Labs:どれどれ、位置につくか。


ラブ母さん:紙芝居はやらないわよ。


モコ:ジョイ~、あっちでなんか紙芝居やってるみたいよ。
ジョイ:そんな子供っぽいのは興味ねー。


Labs:紙芝居がないなら、こっちに参加するか。



モコ:ねえジョイ、やっぱりなんか私たちって損な位置にいるらしいわよ。
ジョイ:ソンなこたぁーねーだろ。
モコ:父さん似なの?そのおやじギャグ。。。


トン汁の完成。


屋台の焼きそば屋のおっさんがいるのかと思った、
ジョイぱぱの手八丁口八丁。
声まで「さぁ~~~いらっしゃいいらっしゃい~」


ラブ母さんのお赤飯もテーブルに。




さて、テーブルの上のごちそうをいかにしてGETするか?
三匹いれば文殊の知恵。
アミ:知恵より運動神経が必要なのよ。
ラブ:つんの分までアタシが頑張るね。
つん:ラブちゃん、麗しい友情だけど、頑張った分がうちのおなかに収まらへんとこが難点や。


マフ:一匹でも文殊なのよねーアタシ。


ラブ:つん、おやつにお尻向けてどーすんのよ?


つん:あ、そーか。
ラブ:気づくの遅すぎ!


隣のサイトの子供たちになぜか気に入られていたつんちゃ。
Kids:どんくさいワンコだね~。
つん:お恥ずかしい・・・。


空はかなり寒々しい。
手際よく撤収作業を終え、水仙の咲く場所で記念撮影するために移動。


一旦、駐車場で荷物を車に置く。
Labs:あたしたち「荷物」じゃないでしょ・・・。(ラフィあみ号にて)


ところで、誰が運転するの?
Labs:・・・?


Girls:そりゃあ・・・男子のラフィ?


ラフィ:ひな祭りなんて女子の行事に参加するんじゃなかった・・・。


さて、水仙コーナーへ移動。
スイセンといえば”水洗”のジョイぱぱは、
花より観覧車のカップルチェックという楽しみを見つけ、
小学生男子のようにはしゃいでいたが、
ちゃんと記念撮影にもご協力いただいた。
ここでチェリー、登場。
国宝(級)チェリーは、そうやすやすと拝観できないのだ。









ひな祭りの1日。
垂れ耳レトリバー・垂れ耳ヨーキー・立ち耳シェパード、
カワイイ耳を持った四本足たちと過ごした楽しくおいしい1日だった。
ありがと~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に海へ

2013-03-02 | Weblog
”犬毛海岸公園”に出かけたが、
強風のためか、ほとんど人がいない。
ウッドデッキへ行ってみるが、
わん友にも会えず
つんちゃのやる気の持っていき場がないので、
そのまま、勢いで海へ出てみた。

久しぶりの海。
暑い季節を過ぎ、水に入る必要性もなくなったせいか、
寒くなって、足の調子もおもわしくなかったためか、
昨年の”水泳シーズン”を終えた後、
海まで出ないで散歩を終える日が続いていた。

今朝は久しぶりに海へ出た。
こうして海へ出ることが少なくなって、
改めて海を眺めると、
春の海は懐かしいような、郷愁に浸る風景に感じられる。
海の向こうに見えるコンビナートが霞にぼんやりと見える春の風景。
人影もまばらで、
ただ、強い春の風が、つんちゃの耳を揺らす。


つん:どれ、今日は海、行くで~
(陰の声:しっぽ、喜んでますね~)


(陰の声:つんちゃさん、耳が・・・)
つん:風?


タイトル:”お尻の向こうの海”


(陰の声:のーてんきにうれしそーですね?)


つん:いや、春の憂鬱・・・物思いに沈・・・


つん:む、わけないやん!


つん:なっはーーーっ!海や海やー


つん:忘れてたで、この風景。


(陰の声:泳ぐ?)
つん:まだ寒いやん。


つん:ボイストレーニングにしよ。


つん:少年サッカーの練習も見とこかな~


つん:四本足のサッカーってないのかな?


(陰の声:つんちゃさん、すぐに咥えちゃうから、サッカーよりラグビーの方が合ってるんじゃ?)
つん:あ、あっちでラグビーもやってるやん


<つんちゃ食堂:裏メニュー>
左=牛骨スープのジュレ/右=縮みホウレンソウ(主に根もと部分担当)


おやつに盛り付け


下段=キャベツ&もやし 中断=ささみ&軟骨 上段=ジュレ 


ごはんに盛り付け



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木