VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

梅雨の晴れ間に

2014-06-08 | ウォータードッグ


雨が上がったので、ちょっと遅い時間になったけれど海へ行ってみた。
しばらく引きこもり犬をやっていたので浜辺を歩くだけでもいいかなと思って連れて行ったのだが・・・。

ちょうど、リク兄とトリトンがやってきたところだった。

つん:いやぁ~~~久しぶりやん~~。


つん:リク兄~~。


リク兄のバイクはハーレー1580CC.


つん:うちよりヘビーやな。


つん:タイヤ2つしかないのに、ど~やって乗るんやろ?


つん:うちなんかタイヤ4つでも、アカンのに。


さて、海の様子をいつもの定位置で観察するつんちゃ。


つん:ええ風吹いてるわー。


(陰の声:ウィンドサーフィンやるんですか?)
つん:は?うちは乗り物には乗れへんで。




サポーターの声援を受け、波打ち際までやっとたどり着いたつんちゃ。
サポーター


水を得たラブラドールは泳ぐ・泳ぐ。




帰ろうよ、と言っても聞かない。








やっと、上がってきたかと思ったら、


波打ち際に座り込んだ。
丁度、沖のヨットと手前のカヌー、そして浜辺のつんちゃが一直線上に重なった’逆月蝕”(?)


波打ち際の海水は澄んでいるけれど、今日は青潮。
小魚が打ちあがっていたし、沖合の海の色はエメラルド色。
トリトンに聞いたら、「青潮は硫化水素を発生させるんですよ。」「リューカスイソ?」「”混ぜたら危険”で出てくるアレですよ。」
つんちゃ、上がりなさい、今すぐ上がりなさい!!!
つん:え?なんで?


というわけで、絶好の水泳日和は、ここで打ち切り。
帰りの脚力が残っているかどうかが心配だったけれど、
泳いだ自信が足の運びを良くしてくれた。
サポーターの声援なしでひとりで無事の、むしろ「どや顔凱旋」

凱旋


途中、何度か休憩が入ったことは入った。
その姿はどこか「皇帝ペンギン」に似ていたことを書き留めておく。。。


海の帰りに海の男:バディの家に立ち寄った。
いつもシッポぶんぶんで迎えてくれるバディ。
つん:バディちゃん、二枚目は愛嬌で勝負せえへんのとちゃう?


バディ:いや、キメるときはキメる。横顔も、


バディ:正面からでもOKサ。


つん;バディちゃん、カメラ目線でキメ顔できるんはすごい。うちはどや顔ならできるねんけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨注意

2014-06-06 | Four Seasons 四季折々の・・
梅雨に入ったと思ったら、いきなりどか~~んと派手な大雨となった。
雨は西から移動してきて、つんちゃ地方、今夜は強風を伴う土砂降り。
各地で土砂崩れの心配も出ている。

以前はどんな大雨でも散歩に出ていたつんちゃだが、今はしっかり自宅待機。
外の激しい雨音を聞きながら、ゆっくりつんちゃのお尻と対話することに。

つん:雨かぁ~。


つん:突撃してたな~、むかし。


つん:水も滴るええオンナやってん。


つん:あ。今もええオンナやけどな。


つん:こーれーもアイっ、あれもアイっ、きっとアイっ!わったし~はアーイの水中花~♪
(陰の声:すっかり貫禄ついた松坂慶子ですか?)


つん:ソフトバンクのおとーさんとは、「かつてパリで・・・」何もなかったけど。


つん:うちもぽっちゃり美人目指すねん。
(陰の声:マツコが自分を評して「アタシ?アタシは激ぽちゃ”よ!」って言ってました。そっちですかね?)


つん:ストレッチでもしとこ。


つん:背筋も動かしてっと。


つん:”激ぽちゃ”から、”並ぽちゃ”へ階級チェンジできたかな?
(陰の声:ボクシング選手のような減量しないと無理でしょ。)


(ジロペ:いやぁ・・・厳しいっすね。先輩。)
つんちゃ先輩:エ~~~ッ、マジっすか?



”わらびもち”つんちゃのお尻を眺めながら、雨の散歩を懐かしく思い出す梅雨の始まり始まり。。。
(陰の声:それにしても降り方激し過ぎないか?ニッポンの梅雨がイメチェン?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも冷房中

2014-06-04 | Four Seasons 四季折々の・・
今年は冷夏になると聞いていたのに
フェーン現象で北海道では37.8℃にもなったところがあるという。
今、日本列島で一番暑いのが北海道だなんて・・・。

つんちゃ家は今週月曜日から冷房を入れている。
週末の夜はハーハーが激しく、呼吸があまりにも苦しそうで
高速回転の心拍数が続くと心肺に負荷がかかりすぎるんじゃないかと不安になった。

冷房を入れるとスヤスヤ眠れている。
やはり急激に高温多湿が襲ってきたので、体が付いていけなかったのか?

30℃を超えた気温は、スタートしたばかり。
この夏は引きこもり犬になりそう・・・。

と言っていると、明日は雨の予報。
もう梅雨入りらしい。
エルニーニョの年は梅雨が長引くとも言っていた。
暑くて蒸し蒸しは一番つらいよね、つんちゃ。
母がつんちゃの夏を心配して、
早めにエアコンの専門業者によるクリーニングを済ませておいたので
すぐに使える状態になっていてよかったわー。

つん:このクールマットはもうボロになってるけど、お気に入りやねん。


つん:こっちの方がちめたいけど、ちょっとハードタッチやねん。


つん:冷房つけて、扇風機でちめたい空気を回して、ひえひえにして、


つん:でもまだ真夏じゃないって?


つん:ど~しょ~、これ以上暑くなったら、打つ手なし?


つん:自分で扇ぐか・・・。


(陰の声:いやそれって反って暑くない?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月初日の猛暑日

2014-06-01 | Four Seasons 四季折々の・・
6月に入った途端に、猛暑日がやってきた。
つんちゃは天気予報を理解できるのか、
「散歩行くよ~」と誘うと、
「行ってきて~」と返ってきた。(え?

日焼け止クリームを塗って、帽子をかぶって、
昨日オコ坊にもらったお土産の新しいバッグで
行く気満々だったワタシ。
完全に肩透かし。
つん:うちには肩ないもん。
(陰の声:そうか、カタナシですね。


暑さで夜もハーハー言ってぐっすり眠れていないつんちゃ。
今日はシャンプーでちょっと体を冷やすのもいいかも、と
シャンプーしたらデレ~~~っとわらびもちのようになった。


少し涼しくなった夕方も散歩に行く気ゼロのつんちゃ。
あきらめてテレビを点けたら
痩せる脂肪細胞を発見した研究者の特集番組をやっていたので思わず見入ってしまった。
脂肪細胞には白色細胞と褐色細胞があって、
褐色細胞の方が痩せる働きをするという。

そしてその褐色細胞を増やすには、「冷やす」ことだという。
太っていると暑がりなのは、体が自然と褐色細胞を作るように低温を求めるのだろうか?
そんな学説は唱えていなかったけど。。。

体は温めた方がいいと言う本が売れたけど、、
肥満防止のためには冷した方がいい、となると楽して痩せたいと思う人は冷やすだろう。
痩せるために冷やして体に悪影響はないのか?

とはいえ、つんちゃのハーハーという息遣いを耳にすると
冷やしてやることしか思いつかない。
”猛暑日”と聞けばなおさらだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木